- 英
 
- vestibulocerebellum
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 小脳ブレインマシンインターフェースによるモータ適応制御
 
- 片桐 和真,田中 良幸,平田 豊
 
- 電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング 109(461), 197-200, 2010-03-02
 
- … できるのみであり,単一の神経細胞が運動制御や運動学習に果たす役割を直接評価することは困難である.本研究では,前庭動眼反射(VOR : Vestibulo-ocular Reflex)の運動学習機構を利用し,金魚の眼球運動制御を担う前庭小脳Purkinje細胞の単一神経活動計測を行い,ブレインマシンインターフェース(BMI)を介して直流モータを制御した.その結果,VOR運動学習に関わると考えられる記録中の単一Purkinje細胞の発火パターンが徐々に変化し …
 
- NAID 110008004299
 
- 小脳スパイクニューロンネットワークモデルの改良と運動学習再現シミュレーション
 
- 小林 誠一,稲垣 圭一郎,平田 豊
 
- 電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング 109(461), 191-196, 2010-03-02
 
- … 化に適応して精緻な運動を実現する.これまでに小脳の破壊や薬理抑制に伴い運動学習機能が阻害されることから,小脳が運動学習の中枢部位であることが明らかにされている.また,小脳は系統発生的に古い前庭小脳から大脳小脳まで神経回路の基本構造が等しく,さらに解剖学的にもよく理解されている.頭部運動時に,それとは逆方向へ同じ速さで眼球運動を生じさせる前庭動眼反射(VOR)は,小脳運動学習メカニズム解明に …
 
- NAID 110008004298
 
Related Links
- 前庭小脳の傷害は、平衡と歩様の異常を引き起こす。 脊髄小脳(旧小脳), 小脳虫部  および小脳半球の中間部分("paravermis"), 体幹と四肢の運動を制御する。三叉神経、  視覚系、聴覚系および脊髄後索(脊髄小脳路を含む)からの固有受容信号を受信する。 ...
 
- 小脳は、運動の監視装置であり、身体の平衡感覚の調整を行う器官です。内耳の前庭  迷路、目、足、自律神経などの各部から入ってくる情報を正しく判断し、姿勢を安定的に  保つ働きがあります。その小脳に、身体各部からの情報を伝えているのが、前庭小脳 ...
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- archicerebellum (B)
 
- 同
 
- 前庭小脳
 
- 関
 
- 旧小脳、新小脳
 
- 前庭器官からの入力を受ける。体の平衡を維持し、目と手、頚部の運動を統合 (B.36)
 
  [★]
- 英
 
- vestibulocerebellar symptoms
 
  [★]
- 英
 
- cerebellum
 
発生
解剖
- 
 
血管
機能概要
- 運動のタイミング決定と一つの運動から次の運動への急速な切り替え
 
機能
- ①運動開始に関与
 
- ②運動学習に関与
 
- ③多関節にわたる運動に関与
 
- ④フィードバックモード、フィードフォワードモードに関与
 
- 
- 熟練した運動で、早く動かさないとき
 
- 素早い運動を行うとき。学習を行うとき
 
 
入力経路
障害 (KAPLAN USMLE STEP 1 QBOOK p.54)
障害
- 
- 体幹失調=姿勢の制御不良
 
- 失調性歩行
 
- 注視方向への眼振(注意方向性眼振=注視眼振)
 
 
- Tomberg兆候(-)(両側をそろえて開眼して立つ、その後閉眼しても倒れない)
 
- 体幹筋失調による歩行障害(体幹歩行失調, 失調性歩行)
 
- 四肢の運動失調(協調運動障害)
 
- ①推尺障害
 
- ②変換運動障害
 
- ③運動解離
 
- ④共同運動不能
 
- ⑤失調性構音障害
 
臨床関連
  [★]
- 英
 
- brain
 
- ラ
 
- encephalon
 
- 関
 
- 大脳、ブロードマン野
 
発生学
解剖
- 重量:成人の場合体重の2.2%。2-3%ともいわれる。
 
- 新生児:約400g、成人:男性約1,350g、女性:約1,250g
 
脳幹に着目した分類
発生学
生理学
- 脳血流量:心拍出量の15% (心拍出量が5Lとしたら、毎分750ml灌流している事になる)
 
- 脳の酸素消費量:全身の消費量の20%
 
- 脳のグルコース消費量:全身の消費量の25%。1日100-150g(SCN.3)
 
- 血流限界:3分 ⇔心臓は10分(see:窒息)
 
神経内科プリント
|  
 | 
脳での需要量
 | 
割合
 | 
| 血液
 | 
700~900 ml/分
 | 
心拍出量の
 | 
約15%
 | 
| 酸素
 | 
40~46 ml/分
 | 
全身需要量の
 | 
約20%
 | 
| グルコース
 | 
310 μmol/分
 | 
全身需要量の
 | 
約25%
 | 
  [★]
- 英
 
- vestibule
 
- ラ
 
- vestibulum