大動脈弁置換
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 経カテーテル的大動脈弁置換術 (特集 カテーテルインターベンションと麻酔)
- ハイリスク大動脈弁狭窄症患者に対する経カテーテル的大動脈弁置換術(1.高齢者弁膜症の治療-現状と展望,<特集>第76回日本循環器学会学術集会)
Related Links
- 大動脈弁疾患では、主に大動脈弁置換術が行われる。手技自体は術者により多少の 違いがあるが大方標準化されている。手術成績は高齢者を含め全般に安定しているが、 大動脈炎症候群、マルファン症候群、感染性心内膜炎などの特殊な成因例、大動脈壁 ...
- これまで大動脈弁狭窄症に対する唯一の手術方法は「人工弁による大動脈弁置換術」 でしたが、正常な大動脈弁と人工弁との間には、多くの異なる点があります。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 74歳の女性。意識消失を主訴に来院した。 8年前に心雑音を指摘されていたが生来健康であり、そのままにしていた。数か月前から労作時に 2分程度の前胸部圧迫感を自覚していたという。昨日、自宅にて意識を失って倒れているところを家族に発見されたが、呼びかけにて意識は回復したため本日になって受診した。 ADLは自立している。脈拍 72/分、整。血圧 144/68 mmHg。胸骨右縁第 2肋間を最強点とする収縮期駆出性〈収縮中期性〉雑音を聴取し、心尖部に III音と IV音とを聴取する。呼吸音に異常を認めない。下腿に浮腫を認めない。心電図で左室肥大所見を認める。胸部エックス線写真では、心胸郭比 53%で、肺うっ血と胸水貯留とを認めない。心エコー検査で左室駆出率は 43%。心エコー検査の断層像 (別冊 No.24A、B)と連続波ドプラ法で記録した左室駆出血流速パターン (別冊 No.24C)とを別に示す。冠動脈造影で有意な狭窄病変を認めない。
- 対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [108I062]←[国試_108]→[108I064]
[★]
- 34歳の女性。労作時の息切れと動悸とを主訴に来院した。2か月前から症状が出現していたが、次第に呼吸苦が強くなってきたため受診した。体温 37.8℃。脈拍 108/分、整。右上肢血圧 130/50mmHg、左上肢血圧 86/42mmHg。左頸部から左鎖骨上窩にかけて血管雑音を聴取する。胸骨左縁第3肋間を最強点とするⅢ/Ⅵの拡張期雑音を聴取する。胸部エックス線写真で心胸郭比 58%、少量の胸水を認める。赤沈 110mm/1時間。血液所見:赤血球 410万、Hb 12.2g/dL、白血球 12,600(桿状核好中球 13%、分葉核好中球 69%、好酸球 1%、好塩基球 1%、単球 3%、リンパ球 12%)、血小板 23万。血液生化学所見:AST 48U/L、ALT 42U/L、LD 368U/L(基準 176~353)。CRP 9.3mg/dL。心エコー検査で左室拡張末期径 58mm、左室駆出率 60%、中等度の大動脈弁逆流を認める。胸部造影CTで上行大動脈壁の肥厚を認める。大動脈弓部と頸部血管の再構築画像(別冊No. 12)を別に示す。入院後、利尿薬の投与を開始したところ息切れは速やかに改善した。
- 次に行うべき治療はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111D032]←[国試_111]→[111D034]
[★]
- 34歳の男性。大動脈解離の定期受診のため来院した。2年前に胸部下行大動脈解離を指摘され、以後、自宅近くの診療所で降圧薬の投与を受けている。自覚症状は特にない。父親は30歳台で大動脈疾患で死亡した。喫煙歴と飲酒歴はない。身長 179cm、体重 50kg。体温 36.7℃。脈拍 72/分、整。血圧 104/36mmHg。呼吸数 16/分。SpO2 96%(room air)。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。胸骨左縁第3肋間を最強点とするⅣ/Ⅵの拡張期雑音を聴取する。呼吸音に異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。四肢が長く、クモ状指趾を認める。四肢末梢の動脈拍動に差を認めない。水晶体偏位を認める。胸部造影CT(別冊No. 26A~D)と心エコー図(別冊No. 26E)とを別に示す。
- この患者について正しいのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [111I077]←[国試_111]→[111I079]
[★]
- 81歳の男性。 1か月前からの労作時の呼吸困難を主訴に来院した。生来健康で農作業に従事していた。脈拍76/分、整。血圧126/74mmHg。頸動脈拍動の立ち上がりが遅い。胸骨右縁第2肋間に収縮中期性(収縮期駆出性)雑音が聴取され、頚部に放散する。下腿に浮腫を認めない。心電図で左室肥大を認める。胸部エックス線写真で異常を認めない。カラードプラ心エコー図(別冊No. 18A)と連続波ドプラ法で記録した左室駆出血流速パターン(別冊No. 18B)とを別に示す。
- 治療として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [106D046]←[国試_106]→[106D048]
[★]
- 82歳の女性。胸部絞扼感を主訴に来院した。1か月前から階段昇降時に胸部絞扼感があり受診した。1人暮らし。生来健康である。ADLは自立している。脈拍76/分、整。血圧110/70mmHg。胸骨右縁第2肋間に収縮期雑音を聴取する。心電図で左室肥大所見を認める。胸部エックス線写真で心胸郭比54%。連続波ドプラ法で記録した左室駆出血流速パターン(別冊No.11)を別に示す。冠動脈造影では冠動脈に有意な狭窄を認めなかった。
- 治療方針として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [107D029]←[国試_107]→[107D031]
[★]
- 55歳の男性。胸痛と息苦しさとを主訴に来院した。3か月前から、時々、めまいと前胸部痛とを自覚していた。意識は清明。身長166cm、体重66kg。脈拍88/分、整。血圧102/28mmHg。胸骨左縁第4肋間に拡張期雑音を聴取する。呼吸音に異常はない。肝・脾は触知しない。大動脈造影と冠動脈造影とを以下に示す。
[正答]
※国試ナビ4※ [101A019]←[国試_101]→[101A021]
[★]
- 64歳の女性。嗄声を主訴に来院した。1か月前から嗄声を自覚し、飲水時にむせるようになった。意識は清明。身長150cm、体重55kg。脈拍80/分、整。血圧162/94mmHg。胸骨右緑第2肋間で2/6度の収縮期駆出性雑音を聴取する。胸部造影CTを以下に示す。適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [102D027]←[国試_102]→[102D029]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [104B030]←[国試_104]→[104B032]
[★]
- 英
- aortic valve (Z), AV
- ラ
- valva aortae
- 関
- 大動脈弁閉鎖不全、肺動脈弁、心臓
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
臨床関連
ガイドライン
[★]
- 英
- substitution、displacement、replacement、substitute、displace、replace、substitutional
- 関
- 代わり、代わる、交換、交替、代替、代理、置換術、転置
- $t_target = mb_ereg_replace( ", " , "]]、[[" , $t_target )
[★]
- 英
- aorta (Z), Ao
- 関
- 大動脈弁
- 大動脈径:胸骨左縁アプローチで左室長軸断面を得て、心エコーMモードで評価。
[★]
- 英
- valve replacement, cardiac valve replacement
- 同
- 人工弁置換 prosthetic valve surgery
- 関
- 弁置換
[★]
- 英
- surgery
- 関
- 外科、外科学、手術、外科術、外科手術