出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/04/14 19:14:13」(JST)
ウィキペディアは医学的助言を提供しません。免責事項もお読みください。 |
乾癬(かんせん、英: psoriasis)は、慢性の皮膚角化疾患である。
目次
|
典型的には、赤い発疹とその上に白色の鱗屑(りんせつ。皮膚上皮の角質細胞が剥がれ落ちたもので、皮屑(ひせつ)とも呼ばれる)を伴う発疹が出現する。病変部は周りの皮膚よりすこし盛り上がった状態へ移行し、大きな紅色局面(きょくめん。発疹によって一様な広がりをもった病変のこと)を形成する。これを俗にハム様皮疹を形容されて使われることがある。頭皮、膝、肘など外部からの刺激が強い部分に出来やすいが、眼球と口唇以外ならば全身どこにでも発疹が出現する。爪の表面に発症した場合は変形して凹凸や穿孔、荒れになり、爪切りすら容易な作業ではなくなることもあり、これを爪乾癬(つめかんせん)と呼ぶこともある。一方、強い発疹のわりには、他の皮膚疾患に比べて痒みが少ないことが多いとされている。
しかし、その一方で、強い痒みを伴う人もいたりするなど、症状の度合や病変部位、使用する薬剤の刺激などによって非常に多様性のある病態を形成する。
伝染することはなく命にかかわることも全くない病気である。その一方、カンセンという語感から伝染病であると勘違いされたり、症状が皮膚へ目に見える形で現れているなどの理由で、差別やイジメの温床になりやすいため、精神的に不安を抱えている人が多いのが実情である。
皮膚の表皮を作るスピードが通常の10倍速を上回り(正常皮膚の細胞周期は約457時間、対して病変部位は37.5時間と1/10以下。癌細胞の増殖を超える速度)、真皮の血管が肥大しつつ組織を炎症しながら、表皮が角化し剥離する入れ換わり周期(ターンオーバーと呼ばれる)が通常なら4週間のところ3~4日で完了し、どんどん表皮が増殖し角化が亢進している状態によって白いカサブタ状の皮疹を多く生じる。
白色人種系に多く、ゲノムワイド連鎖解析では、HLA class I近傍のほか、6番染色体上のPSORS1、17番染色体上のPSORS2をはじめとする複数の遺伝子座が候補遺伝子領域として報告がある。
血液検査上、ヘルパーT細胞(白血球の一種)の増加や、Th1の亢進などが言われており、これがこの病気の原因とどのように関係しているか、などが研究されている。
また、内外のストレス、気候の変化、高脂肪摂取など生活環境で増悪するという事例も多い。そのため、元々の体質的な素因に精神的、肉体的なストレスや紫外線不足、西洋系の食生活などが関係して発病している可能性も考えられ、研究されている。その原因はまだ明確には解明されていないのが現状である。
一般的には、副腎皮質ステロイド外用剤・ビタミンD3誘導体外用剤(オキサロール群、ドボネックス軟膏、ボンアルファ ハイローション等)などが有効であるために初診時はこういった薬が処方されることが多い。また、皮膚の乾燥を防止するため、これ自体炎症を抑える効果は乏しいが保湿剤も併用されることが多い。
効果があるのかないのか、個人差があるため一つ一つ試していくこともあり、長い試用期間を要することもある。同じ病気の同じ患者であるケースですら、発症部位や経過によって症状が異なるため、自分に合った治療を見つけるのが望ましい。(頭皮、爪などに限局する症例や、薬剤抵抗性の症例もあるため)
昔は、ゲッケルマン療法と言って、全身にコールタールを外用して日光浴を行う治療を行う時代もあった。現在は、コールタールの接触性皮膚炎(かぶれ)の問題やコールタールによる発癌の危険性の指摘がなされたため、ほとんど行われない治療となった。
現在では、ソラレンという薬を内服後にUVA(紫外線A波)をあてるPUVA、ブロードバンドUVB(紫外線B波)、ナローバンドUVB(紫外線B波)などの光線療法がおこなわれている。 全身に紫外線を当てる治療器が主流だったが、最近では患部のみにあてられるターゲット型紫外線治療器が登場し、安全性と効果の高さから注目されている。 主なターゲット型紫外線治療器:VTRAC、セラビーム、エキシマライト等
外用療法が奏効しない場合や関節炎を合併した場合は、内服による治療が行われる。最近は、ビタミンA誘導体(レチノイド)や免疫抑制剤(サイクロスポリン)などの内服療法の保険適用により治療の選択肢が増え、患者のQOLは向上している。なお、通常使用される副腎皮質ステロイド製剤は、尋常性乾癬においては膿疱性乾癬を誘発することがあるので長期間の使用は推奨されない。
ビタミンA誘導体の「エトレチナート」(チガソン)という薬剤は有効な治療薬である。この薬は催奇形性が確認されており、内服者には同意書の記入が義務づけられている。エトレチナート以前には、女性ホルモンの一種であるエストラジオールが使用されていたこともあった。
免疫抑制剤であるシクロスポリン(ネオーラル®)、メトトレキサート(メソトレキセート®)が使用される。この2剤の有効性は同等であるが、後者は日本での適応はないので、通常前者が使用される(後者も大学病院などで用いられている)。前者(ネオーラル®)は外観上は効果がみられることもあるが、長期内服時では重篤な腎障害を生じるので定期的な採血によって、予防を行う必要がある。特に皮膚科専門医にとっては専門外の知識が要求されるので、血液検査は必ず実施するよう留意しなければならない。また、腎障害を避けることを目的とし、ネオーラル®を服用するのであれば、皮膚科の他に膠原病専門医、腎臓科、腎臓内科の専門医をセカンドオピニオンに活用するのが望ましいと思われる。(ネオーラル®での主な副作用としては、高血圧、腎機能障害(血清クレアチニン値の上昇)と内科疾患が多いため。)
2010年1月日本において、抗TNF-α抗体であるインフリキシマブ(レミケード®)、アダリムマブ(ヒュミラ®)が、乾癬の保険適応を追加した。乾癬ではTNF-αによる刺激により皮膚のターンオーバーが亢進しており、これを阻害することにより病勢を沈静化させる。これらの薬剤は認可当初は大学病院などの一部の高次医療機関でしか治療を受けられない。
尋常性乾癬の諸症状に加え、全身の関節に炎症、強ばり、変形などが起こり、痛む。 関節症状はまさしく関節リウマチのそれと酷似しており、進行すると大変痛むものである。
代表的な部位は膝関節、指関節、手首、足首など。肋骨と胸骨の間の関節(胸鎖関節)、鎖骨と肋骨の間の関節、肩関節などに炎症が起こることもある。
また、関節炎に伴い全身の発熱をみることもある。
全身の痒みとともに関節に痛みがあるため、睡眠が妨げられたり、風呂・トイレなどの日常的な行動にも不自由を伴う場合があり、生活の質(QOL)の低下が見られる。筆記具や箸を持てなくなったり、着替えに介助がいることもあり、死に至る病ではないと理解していても、辛いものがある。
必ずしも尋常性乾癬が進行して、関節症性乾癬や下記の膿疱性乾癬となるわけではなく、いきなり関節症や膿疱が現れる場合もあり、病態の進行に関しては不明である。
治療薬は尋常性乾癬と同様である。内服薬は皮膚炎にも関節炎にも効果がある。
関節炎に関しては、通常整形外科でよく処方される鎮痛消炎剤(ロキソニン、モービックなど)を追加で用いることが多い。効用の現れる量を服用し続けると、消化器に薬剤性の潰瘍ができることがあるため、胃腸薬(ガスター、アルサルミンなど)を併用することがある。
また、外用薬(貼り薬:モーラステープ=サロンパスの治療施設向けの製品など)が処方となる場合がある。 この外用薬は、湿疹のある部位には基本的に使えないため、痒みを抑えることを優先するか、それとも痛みを抑えることを優先するかという究極の選択を迫られる場合もある。
無菌性の膿疱が皮膚内に出現する。尋常性乾癬の誤診による長期ステロイド投与で生じることがある。また、副腎皮質ステロイドなどの治療歴にかかわらず発症することもある。発熱などの全身症状が強いため、入院加療が必要。シクロスポリン・ビタミンAの内服などが必要となる。重症例では、ステロイドパルスなど短期大量ステロイド投与を行うこともある。 尋常性乾癬を発症している状態で、膿疱性乾癬を発症すると尋常性乾癬の部分以外、全て無菌性の膿疱が出るが尋常性乾癬の部分には症状が出ない例がある。
特定疾患治療研究事業対象の疾患である(2007年現在)。
下肢全体に症状が出ると、足に体重がかかる際強い痛みのため歩行が困難。車椅子が必要になることも。その際の痛みは、ロキソニンを使用しても心持軽くなる程度。治癒してゆく際には強い痒みがある。
皮疹は乾癬に類似するが、その一つ一つが小さい。扁桃炎などの前駆症状後に発症することが多く、尋常性乾癬に比べ若年者の発症頻度が高い。治療では一般的な乾癬の治療とともに、抗生剤の内服が行われることもある。
この「乾癬」は、医学に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
国試過去問 | 「106I073」「105D050」「113A008」「099E010」「104I004」「105B008」「108F007」「076B031」「103D011」「076B023」 |
リンク元 | 「角化症」「マンロー微小膿瘍」「皮膚科」「不全角化」「PUVA療法」 |
関連記事 | 「乾癬」 |
C
※国試ナビ4※ [106I072]←[国試_106]→[106I074]
DE
※国試ナビ4※ [105D049]←[国試_105]→[105D051]
E
※国試ナビ4※ [113A007]←[国試_113]→[113A009]
C
※国試ナビ4※ [099E009]←[国試_099]→[099E011]
AC
※国試ナビ4※ [104I003]←[国試_104]→[104I005]
A
※国試ナビ4※ [105B007]←[国試_105]→[105B009]
A
※国試ナビ4※ [108F006]←[国試_108]→[108F008]
BE
※国試ナビ4※ [103D010]←[国試_103]→[103D012]
マンロウ微小膿瘍 : 48 件 ムンロウ微小膿瘍 : 48 件 マンロ微小膿瘍 : 48 件 ムンロ微小膿瘍 : 10 件 マンロー微小膿瘍 : 48 件 ムンロー微小膿瘍 : 6 件 ムンロー microabscess : 4 件 ムンロ microabscess : 6 件 マンロ microabscess : 5 件 マンロー microabscess : 32 件 マンロウ microabscess : 9 件 ムンロウ microabscess : nothing
http://img.medscape.com/pi/emed/ckb/dermatology/1048885-1106747-1107850-1737537tn.jpg http://img.medscape.com/pi/emed/ckb/dermatology/1048885-1106747-1107850-1737537.jpg
疾患の概念とか忘れやすいのでメモ
.