- 英
- psoralen
- 商
- オクソラレン
- 関
- PUVA、フィクシン
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 光架橋性オリゴヌクレオチドからのDNAデンドリマー自己組織化膜形成 : 単分子膜の化学構造と電気化学特性(バイオ,エレクトロニクス,材料,界面,その場観察,その他一般)
- 中野 幸二,深田 貴文,森 美詞,石松 亮一,今任 稔彦
- 電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 112(456), 29-32, 2013-02-26
- … 光架橋性のソラレン化合物で修飾した26量体オリゴヌクレオチドを新たに合成した.オリゴヌクレオチドの塩基配列を適宜設計し,相補的な水素結合を介して3種類のオリゴヌクレオチドが複合体を組み立てるようにプログラムすることで,末端に付着部位を持つY字型分岐DNA二重らせんを調製した.この分岐DNAの会合挙動を均一系にて検討したところ,カスケード的に結合して数百ナノメートルの会合体(デンドリマー)を与える …
- NAID 110009712865
- DNA-redox コンジュゲートを用いる電気化学遺伝子センシング
- 中野 幸二
- 分析化学 51(12), 1135-1144, 2002-12-05
- … く低下し,ターゲット DNA の検出が可能であることが分かった.次にDDNA-低分子相互作用として,ソラレン化合物と核酸塩基との光橋かけ反応に着目した.ここでは,フェロセン修飾ソラレンを新規に合成し用いた.プローブ DNA を固定化した電極上でのハイブリダイゼーション反応と,ソラレン化合物とのコンジュゲート形成を組み合わせて検討した.その結果,二重鎖 DNA についてのみ明 …
- NAID 110002905027
Related Links
- 2013年4月28日 ... 今日は生理前は、紫外線にさらに注意を!の中で書いた、ただし、朝に柑橘類の果物を 摂るのはやめておいてください。(シミが出来やすくなる)が、ちょっと誤解されそうな 書き方だったので、補足の意味でも、もう少し詳しく書きたいと思います。
- 2013年4月24日 ... ソラレンを含む食物を摂取するのにオススメの時間は? ... ソラレンの比較的少ない野菜 はレタス、ダイコン、トマト、カボチャなどです。 ... ダイコンでは、皮の部分にソラレンが 多く含まれるので皮は薄くむいて召し上がるのもポイントです。 朝イチ ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
オクソラレン錠10mg
組成
成分・含量
添加物
- 乳糖水和物
結晶セルロース
ヒドロキシプロピルスターチ
ステアリン酸マグネシウム
ヒプロメロース
白糖
ゼラチン
沈降炭酸カルシウム
アラビアゴム末
タルク
軽質無水ケイ酸
アルファー化デンプン
酸化チタン
カルナウバロウ
禁忌
- 皮膚癌又はその既往歴のある患者[皮膚癌が増悪又は再発するおそれがある。]
- ポルフィリン症、紅斑性狼瘡、色素性乾皮症、多形性日光皮膚炎等の光線過敏症を伴う疾患のある患者[光毒性反応が増強される。]
- 肝疾患のある患者[肝疾患の悪化例が報告されている。]
効能または効果
- 尋常性白斑
- 通常、成人では1日2錠(メトキサレンとして20mg)、7〜12才で1日1〜2錠(メトキサレンとして10〜20mg)、6才以下では1日1錠(メトキサレンとして10mg)を経口投与する。なお症状により適宜増減する。
経口投与2時間後に日光浴あるいは人工紫外線の照射を行う。全身汎発性の白斑には内服療法が望ましい。
- 紫外線を照射する場合、照射源及び個人差に応じて至適量を個々に把握する必要がある。その目安としては、照射した翌日の治療白斑部位が軽度にピンク色に発赤し、持続する程度が適当である。
- 特に最初の照射量は、皮膚炎を防止する上からも、最少紅斑量以下から開始することが望ましく、一応の目安として、日光浴の場合は5分より始め、人工紫外線照射の場合は、光源より20〜30cmの距離から1分より始め、以後白斑部位の皮膚症状により漸増・漸減して至適量を把握し、照射すること。
- 本剤は360nmをピークとする波長に高い活性を有するので、主として360nm付近の波長を有するBlack-lightの照射が望ましい。
慎重投与
- 糖尿病の患者[海外で血糖値の増加例が報告されている。]
- 薬剤性光線過敏症及び光線過敏症の既往歴のある患者[光毒性反応が増強されるおそれがある。]
薬効薬理
光感受性増強作用6)〜8)
- メトキサレンは皮膚の光線感受性を増強させる作用を有し、特に長波長側の紫外線(320〜400nm)に対する感受性を増す。メトキサレンを投与した患者に紫外線を照射すると、皮膚の角質層が肥厚し、炎症反応が見られ、露光部にメラニンが沈着する。白斑患者の色素沈着や色素過剰沈着が起こる機序はまだわかっていないが、皮膚の白斑部位に存在する少数のメラニン細胞を活性化し、メラニン形成細胞の分裂を起こさせる。毛嚢周辺部や上皮内の色素の増加は、(1)機能しているメラノサイトの数の増加及びおそらくは活性化、(2)メラノソームの合成促進、(3)チロシンをドーパに転換するチロシナーゼの活性増加、(4)メラノサイトの肥大及び樹状突起の枝分かれの増加、が単一に又は組み合って起こるものと考えられている。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
化学名
- 9-Methoxy-7H-furo[3, 2-g]chromen-7-one
略称
分子式
分子量
性状
- 白色〜微黄色の結晶又は結晶性の粉末で、におい及び味はない。クロロホルムに溶けやすく、メタノール、エタノール(95)又はジエチルエーテルに溶けにくく、水にほとんど溶けない。
融点
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- PUVA therapy
- 同
- ソラレン長波長紫外線治療 psoralen-ultraviolet A therapy
[★]
- 英
- 4,5',8-trimethylpsoralen, TMP
- 関
- ソラレン
[★]
- 英
- ficusin
- 関
- ソラレン
[★]
- 英
- 8-methoxypsoralen, 8-MOP
- 関
- メトキサレン
[★]
- 英
- PUVA therapy
- 関
- PUVA療法