ドンペリドン
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- ペリゼリンとは。効果、副作用、使用上の注意。胃は規則正しい運動をすることによって、食物を消化し、腸に送っています。 ところが、慢性胃炎、胃下垂、胃・十二指腸潰瘍(かいよう)、胆嚢(たんのう)・胆道の病気、小児の上気道 ...
- ペリゼリン - おくすり110番 - Pharma Friend. ペリゼリン - Wikipedia 成分 このページを編集 ドンペリドン [ 畳む ] 名称 ドンペリドン domperidone (INN) 分類 消化管運動改善剤 制吐剤 機序 from KEGG (@2011-08-19) ドパミンD 2 from D 2 ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
ペリゼリン錠5mg
組成
ペリゼリン錠5mg
1錠中ドンペリドン5mgを含有する。
添加物として乳糖,バレイショデンプン,ポリビニルアルコール(部分けん化物),ステアリン酸マグネシウム,タルク,ヒプロメロース,マクロゴール,酸化チタンを含有する。
禁忌
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人(「妊婦,産婦,授乳婦等への投与」の項参照)
- 消化管出血,機械的イレウス,消化管穿孔の患者[症状が悪化するおそれがある。]
- プロラクチン分泌性の下垂体腫瘍(プロラクチノーマ)の患者[抗ドパミン作用によりプロラクチン分泌を促す。]
効能または効果
下記疾患および薬剤投与時の消化器症状(悪心,嘔吐,食欲不振,腹部膨満,上腹部不快感,腹痛,胸やけ,あい気)
成人:
- ○慢性胃炎,胃下垂症,胃切除後症候群
○抗悪性腫瘍剤またはレボドパ製剤投与時
小児:
成人:
- 通常,ドンペリドンとして1回10mgを1日3回食前に経口投与する。
ただし,レボドパ製剤投与時にはドンペリドンとして1回5〜10mgを1日3回食前に経口投与する。
なお,年齢,症状により適宜増減する。
小児:
- 通常,ドンペリドンとして1日1.0〜2.0mg/kgを1日3回食前に分けて経口投与する。
なお,年齢,体重,症状により適宜増減する。
ただし,1日投与量はドンペリドンとして30mgを超えないこと。また,6歳以上の場合はドンペリドンとして1日最高用量は1.0mg/kgを限度とすること。
慎重投与
- 小児(「小児等への投与」の項参照)
- 肝障害又は腎障害のある患者[副作用が強くあらわれるおそれがある。]
重大な副作用
ショック,アナフィラキシー様症状(頻度不明)
- ショック,アナフィラキシー様症状(発疹,発赤,呼吸困難,顔面浮腫,口唇浮腫等)を起こすことがあるので,観察を十分に行い,このような症状があらわれた場合には投与を中止し,適切な処置を行うこと。
錐体外路症状(頻度不明)
- 後屈頸,眼球側方発作,上肢の伸展,振戦,筋硬直等の錐体外路症状があらわれることがあるので,このような症状があらわれた場合には,投与を中止すること。なお,これらの症状が強い場合には,抗パーキンソン剤を投与するなど適切な処置を行うこと。
意識障害,痙攣(頻度不明)
- 意識障害,痙攣があらわれることがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には,投与を中止し,適切な処置を行うこと。
肝機能障害,黄疸(頻度不明)
- AST(GOT),ALT(GPT),γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害,黄疸があらわれることがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には,投与を中止し,適切な処置を行うこと。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
化学名
- 5-Chloro-1-{1-[3-(2-oxo-2,3-dihydro-1H-benzoimidazol-1-yl)propyl]piperidin-4-yl}-1,3-dihydro-2H-benzoimidazol-2-one
分子式
分子量
性状
- 白色〜微黄色の結晶性の粉末又は粉末である。
酢酸(100)に溶けやすく,メタノール又はエタノール(99.5)に溶けにくく,2-プロパノールに極めて溶けにくく,水にほとんど溶けない。
融点
★リンクテーブル★
[★]
商品
[★]
- 英
- domperidone
- 商
- アースレナン、ジャックマール、ドンペリン、ナウゼリン、ナシロビン、ノーゼア、ハドドリン、フォリメジン、ペリゼリン、ペロリック、ミオナゼリン、モンロビア
- 関
- ドーパミン受容体。その他の消化器官用薬
構造
薬理作用
[★]
- 英
- phosphorus P
- 関
- serum phosphorus level
分子量
- 30.973762 u (wikipedia)
- 単体で化合物としてはP4、淡黄色を帯びた半透明の固体、所謂黄リンで毒性が高い。分子量124.08。
基準値
- 血清中のリンおよびリン化合物(リン酸イオンなどとして存在)を無機リン(P)として定量した値。
- (serum)phosphorus, inorganic 2.5–4.3 mg/dL(HIM.Appendix)
- 2.5-4.5 mg/dL (QB)
代謝
- リンは経口的に摂取され、小腸から吸収され、細胞内に取り込まれる。
- 骨形成とともに骨に取り込まれる。
- 腎より排泄される。
尿細管での分泌・再吸収
- 排泄:10%
尿細管における再吸収の調節要素
臨床検査
- 無機リンとして定量される。
基準範囲
血清
- 小児:4-7mg/dL
- 閉経後女性は一般集団より0.3mg/dL高値となる
尿
測定値に影響を与える要因
臨床関連
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3