メトクロプラミド
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- アノレキシノン(消化管のはたらきをよくする薬 )について主な作用 副作用 用い方と注意点を説明します ... 主な作用 弱っている消化管(胃・腸・胆のう)の運動を調節する作用があり、また吐き気を抑える作用もあります。
- 東和薬品株式会社のアノレキシノン錠5(消化器官用薬)、一般名メトクロプラミド(Metoclopramide) の効果と副作用、写真、保管方法等を掲載。 ... アノレキシノン錠5 薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用 ...
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
アノレキシノン錠5
組成
1錠中の有効成分:
- メトクロプラミド・・・・・3.84mg
(塩酸メトクロプラミドとして5mg)
添加物:
- ※乳糖水和物、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、※ヒプロメロース、マクロゴール、タルク、酸化チタン
禁忌
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
褐色細胞腫の疑いのある患者
消化管に出血、穿孔又は器質的閉塞のある患者
- [本剤には消化管運動の亢進作用があるため、症状を悪化させるおそれがある。]
効能または効果
・次の場合における消化器機能異常(悪心・嘔吐・食欲不振・腹部膨満感)
- 胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胆嚢・胆道疾患、腎炎、尿毒症、乳幼児嘔吐、薬剤(制癌剤・抗生物質・抗結核剤・麻酔剤)投与時、胃内・気管内挿管時、放射線照射時、開腹術後
・X線検査時のバリウムの通過促進
メトクロプラミドとして、通常成人1日7.67〜23.04mgを2〜3回に分割し、食前に経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
小児では錐体外路症状が発現しやすいため、過量投与にならないよう注意すること。
慎重投与
小児
高齢者
腎障害のある患者
脱水・栄養不良状態等を伴う身体的疲弊のある患者
- [悪性症候群(Syndrome malin)が起こりやすい。]
重大な副作用
ショック、アナフィラキシー様症状:
(頻度不明)
- ショック、アナフィラキシー様症状(呼吸困難、喉頭浮腫、蕁麻疹等)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
悪性症候群(Syndrome malin):
(頻度不明)
- 悪性症候群があらわれることがあるので、無動緘黙、強度の筋強剛、嚥下困難、頻脈、血圧の変動、発汗等が発現し、それに引き続き発熱がみられる場合は、投与を中止し、体冷却、水分補給等の全身管理とともに適切な処置を行うこと。本症発症時には、白血球の増加や血清CK(CPK)の上昇がみられることが多く、また、ミオグロビン尿を伴う腎機能の低下がみられることがある。
なお、高熱が持続し、意識障害、呼吸困難、循環虚脱、脱水症状、急性腎不全へと移行し、死亡した例が報告されている。
意識障害:
(頻度不明)
- 意識障害があらわれることがある。このような症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
痙攣:
(頻度不明)
- 痙攣があらわれることがある。このような症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
遅発性ジスキネジア:
(頻度不明)
- 長期投与により、口周部等の不随意運動があらわれ、投与中止後も持続することがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。
有効成分に関する理化学的知見
★リンクテーブル★
[★]
商品
[★]
- 英
- metoclopramide
- 関
- ベンズアミド
- 商
- Reglan、プリンペラン、エリーテン、テルペラン、プロメチン、アノレキシノン、ネオプラミール、フォリクロン、プラミール、ペラプリン、プリンパール
特徴
構造
薬理作用
- 消化器機能をつかさどる脳幹部に作用し、食道から近位小腸までの平滑筋の運動を増強し、胃内容物の排出、腸管内での移動を促進する
- 中枢性のみならず末梢性の嘔吐を抑制する。
適応
- プリンペラン錠
- 次の場合における消化器機能異常(悪心・嘔吐・食欲不振・腹部膨満感)
- 胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胆嚢・胆道疾患、腎炎、尿毒症、乳幼児嘔吐、薬剤(制癌剤・抗生物質・抗結核剤・麻酔剤)投与時、胃内・気管内挿管時、放射線照射時、開腹術後
禁忌
- プリンペラン錠
- 1. 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- 2. 褐色細胞腫の疑いのある患者[急激な昇圧発作を起こすおそれがある。]
- 3. 消化管に出血、穿孔又は器質的閉塞のある患者[本剤には消化管運動の亢進作用があるため、症状を悪化させるおそれがある。]
副作用
- 長期投与により、口周部等の不随意運動があらわれ、投与中止後も持続することがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。(プリンペラン錠)
添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2399004F1200_1_02/