- 英
- Citrus unshiu peel、Aurantii Nobilis Pericarpium, dried tangerine peel
- 日
- ちんぴ
- 関
- チンピ、橙皮、生薬
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/07/13 08:20:09」(JST)
[Wiki ja表示]
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年8月) |
陳皮 (ちんぴ、中国語:チェンピー 拼音: chénpí、英語: Citrus reticulata peel, Citrus unshiu peel、ラテン語: Aurantii nobilis pericarpium)は、本来中国では、熟したミカン科のマンダリンオレンジの果皮を干したもので漢方薬の原料のひとつ。日本では熟したウンシュウミカンの果皮を乾燥させたもので代用している。日本薬局方においては、ウンシュウミカン又はマンダリンオレンジの成熟した果皮と定義されている。
目次
- 1 薬用
- 2 食用
- 3 脚注
- 4 参考資料
- 5 関連項目
- 6 外部リンク
薬用
古くなったもの、陳旧なものがよいということから陳皮と呼ばれ、未成熟の青い皮を干したものは青皮と呼ばれる。
成分としてヘスペリジン、ルチン[2]などフラボン配糖体が挙げられる。血圧降下作用もあり、漢方では芳香性健胃、鎮咳薬として、食欲不振、嘔吐、疼痛などに対して用いられる。外皮を陰干しして乾燥させ、1年以上たったものが生薬として利用される。
漢方方剤では二陳湯、六君子湯、補中益気湯、保済丸などの成分として配合される。
食用
ウンシュウミカンの果皮を乾燥させた、比較的新しい陳皮は薬味に使われ、七味唐辛子の材料のひとつとしてもよく使われている。
鹿児島県奄美大島では、主にタンカンの皮を干して薬味として使用しており、奄美料理で最も有名な鶏飯の香り付けに欠かせない。
他にも風味付けのユズの代用として、味噌に混ぜて合わせ味噌としたり、炒め物、漬物に加えることも行われている。
中華料理では、配合粉末スパイスである五香粉の補助材料のひとつに加えられる場合がある。広東料理、特に順徳料理では陳皮を細切りにして、ケツギョなどの蒸し魚や貝類の蒸し物の上にネギ、トウガラシなどとともに散らしたり、「陳皮鴨」と呼ばれるアヒルの煮物に使われたり、牛肉などの肉団子に混ぜたり、白粥に入れて煮たりする。また、水に晒して、塩漬けにした後、砂糖、甘草等で味付けした九製陳皮などの菓子あるいは嗜好品が販売されている。
茶と組み合わせたり、単独で、或いは砂糖などを加えて茶外茶として飲用にすることもできる。
脚注
- ^ 最近の研究成果 東アジアで薬用利用される植物 (漢方・生薬を含む)
参考資料
- 厚生労働省, ed (2011). “チンピ”. 日本薬局方 (第十六改正 ed.). pp. 1550-1551. http://jpdb.nihs.go.jp/jp16/YAKKYOKUHOU16.pdf.
関連項目
- オレンジピール - 同様に柑橘類の皮を利用。
- ゼスト (食材) - 同様に柑橘類の皮を利用。
- 文旦漬け - 同様に柑橘類の皮を利用。
- キンカン
外部リンク
|
柑橘類(ミカン科) |
ミカン属
(カンキツ属) |
| オレンジ類 |
- キノット
- ジャッファ・オレンジ
- ジョッパ
- ネーブルオレンジ
- バレンシアオレンジ
- 福原オレンジ
- ブラッドオレンジ
- ベルガモット
|
| グレープフルーツ類 |
|
| 香酸柑橘類 |
- カボス
- 清岡橙
- コブミカン
- 三宝柑
- シークヮーサー
- シトロン
- スダチ
- ダイダイ
- 新姫
- ブッシュカン
- ヘベズ
- マイヤーレモン
- メキシカンライム
- ゆうこう
- 柚柑(ユコウ)
- ユズ
- ライム
- レモン
|
| 雑柑類 |
- カクテルフルーツ
- カワノナツダイダイ
- 黄金柑
- ジャバラ
- 湘南ゴールド
- スウィーティー
- 夏ミカン
- 八朔(ハッサク)
- はるか
- 媛小春
- 日向夏(ニューサマーオレンジ)
|
| タンゴール類 |
- 安芸の輝き(デコポン)
- 伊予柑
- 愛媛果試第28号(紅まどんな)
- 清見
- 佐賀果試34号(デコポン)
- 師恩の恵
- シラヌヒ(デコポン)
- せとか
- せとみ
- 大将季(デコポン)
- タンカン
- 津之輝
- はるみ
- 肥の豊(デコポン)
- マーコット
- 麗紅
|
| タンゼロ類 |
- アグリフルーツ
- サマーフレッシュ
- スイートスプリング
- セミノール
- タンジェロ
|
| ブンタン類 |
|
| ミカン類 |
- 温州ミカン
- 大津四号
- 大津五号
- カーブチー
- カラマンダリン
- 甘平
- 紀州ミカン
- 九年母
- コウジ
- 桜島ミカン
- タチバナ
- ひめルビー
- ポンカン
- マンダリンオレンジ
|
|
| カラタチ属 |
|
| キンカン属 |
- 長葉金柑
- 長実金柑
- 寧波金柑
- 福州金柑
- 香港金柑
- 丸実金柑
|
| 関連項目 |
| ソフトドリンク |
- オレンジエード
- オレンジジュース
- グレープフルーツジュース
- はちみつレモン
- みかん水
- レモネード
|
| 色 |
|
| その他 |
- オレンジの花
- オレンジ花水
- オレンジ油
- 乾燥ライム(干しレモン)
- ゼスト
- 陳皮
- ネロリ
- ピール
|
|
|
|
ハーブ・香辛料 |
|
ハーブ |
アサ · アンゼリカ · イノンド · イングリッシュラベンダー(英語版) · エパソーテ · オレガノ · カレーリーフ · クルマバソウ(英語版) · コショウソウ · コリアンダー (シアントロ) · シシリー · シソ · シソクサ(英語版) · ジンブー(英語版) · スイバ · セージ · セイボリー · タイバジリコ(英語版) · タイホーリーバジル · タイム · タラゴン · チャービル · チャイブ · ドクダミ · ナギナタコウジュ · バジル · パセリ · ヒソップ · ピペルアウリツム(英語版) · ベトナムコリアンダー(英語版) · ヘンルーダ · ボリビアンコリアンダー(英語版) · ボルド(英語版) · マジョラム · ミツバ · ミント · メキシカンコリアンダー (ロングコリアンダー)(英語版) · ルリジサ · レモンバーム · レモンバーベナ · レモンマートル · ローリエ · レモングラス · ローズマリー · ラベージ
|
|
|
香辛料 |
アサフェティダ · アジョワン · アナルダナ · アニス · アムチュール (マンゴーパウダー) · アリゲーターペッパー · アレッポペッパー · イノンド · ウコン · オールスパイス · カイエンペッパー · カシア · ガジュツ · カラシナ · カホクザンショウ · カルダモン · キャラウェイ · クスノキ · クミン · クラチャイ · クローブ · クロガラシ · 黒カルダモン · ケシノミ · コクム · コショウ · ゴマ · コリアンダー · サッサフラス · サフラン · サルサパリラ · 塩 · シトラスピール シナモン · シヌスモーレ · ジュニパーベリー · ショウガ · 小ガランガル · シロガラシ · スペインカンゾウ · セリムグレイン · セロリ · タスマニアペッパー · タマリンド · チャロリー · 陳皮 · 唐辛子 · トウシキミ · トンカ豆 · ナツメグ · ナンキョウソウ · ニオイクロタネソウ · ニンニク · バーベリー · ゴルパー · バニラ · パプリカ · パラダイスグレイン · バンウコン · ヒッチョウカ · ヒハツ · ヒハツモドキ · フェヌグリーク · フェンネル · ブラジリアンペッパー · ブラッククミン · ブラックライム · ホースラディッシュ · マウラブチェリー · マラバスラム · メース · ラドゥニ · リツェアクベバ · ローズ · ワサビ ·
|
|
|
スパイスミックス |
アドジカ · アドヴィエ · エルブ・ド・プロヴァンス · オールドベイシーズニング · カーメリスネリ · ガーリックソルト · ガラムマサラ · カレー粉 · キャトルエピス · クラブボイル · 五香粉 · ザーター · シーズンドソルト · 七味唐辛子 · ジャークスパイス · セイボリー · タビル · タンドリーマサラ · チャートマサラ · チャウンク · チュニジアンファイブスパイス · チリパウダー · バハラット · ハリッサ · バルバレ · ハワイジ · パンチフォロン · ファインハーブ · ブーケガルニ · ブクヌ · ペルシャード · マサラ · ミックススパイス · ミトミタ · レモンペッパー · パンプキンパイスパイス · レカードロジョ
|
|
|
|
|
|
この項目は、薬学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:薬学/Portal:医学と医療)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 第22回東洋医学ランチョンレクチャー 証を考える : 思春期心身症,PMSに対する抑肝散加陳皮半夏の使用経験 苛立ち,不安を鎮め,ストレスへの反応を変える抑肝散加陳皮半夏(上)
- 漢方 : 私のこだわり処方(その42)抑肝散加陳皮半夏(ヨクカンサンカチンピハンゲ) : 肝気を降ろす効果でPMSのメンタルヘルス不調を緩和 橋口亮(はしぐちまこと)氏 緑蔭診療所(神奈川県南足柄市)所長
- 漢方薬 (特集 まるごと解説! 認知症の薬物療法) -- (BPSDに対する薬物療法)
Related Links
- 陳皮(ちんぴ)の成分情報です。陳皮(ちんぴ)とは?陳皮(ちんぴ)の働きや効果・効能など陳皮(ちんぴ)に関する情報を詳しくご紹介します。わかさの秘密はわかさ生活が提供する成分情報サイトです。
- 日本では、熟した温州みかんの果皮を乾燥させたものが代用されています。日本薬局方においては、陳皮とは、温州 ... 陳皮に含まれるヘスペリジンにはコラーゲン合成促進効果も報告されており、肌の健康を保つ効果が期待されて ...
Related Pictures



![陳皮 | [組圖+影片] 的最新詳盡資料** (必看!!) - www.go2tutor.com](https://1mg.info/0/o/z/2434.jpg)



Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
ツムラ抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒(医療用)
組成
- 本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス4.5gを含有する。
日局ハンゲ 5.0g
日局ソウジュツ 4.0g
日局ブクリョウ 4.0g
日局センキュウ 3.0g
日局チョウトウコウ 3.0g
日局チンピ 3.0g
日局トウキ 3.0g
日局サイコ 2.0g
日局カンゾウ 1.5g
添加物
効能または効果
- 虚弱な体質で神経がたかぶるものの次の諸症:
神経症、不眠症、小児夜なき、小児疳症
- 通常、成人1日7.5gを2〜3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。
慎重投与
- 著しく胃腸の虚弱な患者[食欲不振、胃部不快感、悪心、下痢等があらわれるおそれがある。]
- 食欲不振、悪心、嘔吐のある患者[これらの症状が悪化するおそれがある。]
重大な副作用
偽アルドステロン症
- 低カリウム血症、血圧上昇、ナトリウム・体液の貯留、浮腫、体重増加等の偽アルドステロン症があらわれることがあるので、観察(血清カリウム値の測定等)を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。
ミオパチー
- 低カリウム血症の結果としてミオパチーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、脱力感、四肢痙攣・麻痺等の異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- 気虚、脾虚
[★]
- 関
- 脾
[★]
- 関
- 六病位
- 太陰の病たる、腹満して吐し、食下らず、自利ますます甚だしく、時に腹自ずから痛む、もしこれを下せば、必ず胸下結鞭す
治療法剤
心下痞硬型
腹直筋攣急型:腹痛、両側の腹直筋の攣急を呈する
[★]
- 関
- 肺、五臓
(漢方医学における)肺の機能
- 1. 呼吸により宗気を摂取する
- 2. 水穀の気の一部を赤色化し血を生成し、一部を水に転化する。
- 3. 皮膚の機能を制御し、その防衛力を保持する。
症状
治療
[★]
- 関
- 肝、五臓
[★]
- 関
- 漢方製剤、抑肝散加陳皮半夏
[★]
- 日
- よくかんさんかちんぴはんげ