出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/04/06 01:26:17」(JST)
ゴシュユ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゴシュユ
|
|||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Tetradium ruticarpum | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
ゴシュユ |
ゴシュユ(学名:Tetradium ruticarpum)とはミカン科の植物の一種。(シノニムEuodia ruticarpa)。別名ニセゴシュユ。
中国中~南部に自生する落葉小高木。日本では帰化植物。雌雄異株であるが日本には雄株しかない。8月頃に黄白色の花を咲かせる。
本種またはホンゴシュユ(学名Tetradium ruticarpum var. officinale、シノニムEuodia officinalis)の果実は、呉茱萸(ゴシュユ)という生薬である。独特の匂いと強い苦みを有し、強心作用、子宮収縮作用などがある。呉茱萸湯、温経湯などの漢方方剤に使われる。
有効成分はインドールアルカロイドのエボジアミン(evodiamine)、ルテカルピン(rutaecarpine)[1]、ヒゲナミン(higenamine)、シネフリンなど。
この項目は、植物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:植物/Portal:植物)。 |
太虎堂の呉茱萸湯エキス顆粒
リンク元 | 「気逆」「太陰病」「人参湯類」「陰証」「証」 |
拡張検索 | 「呉茱萸湯」「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」「呉茱萸湯エキス」「当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス」 |
桂枝 | 甘草 | 大棗 | 生姜 | 乾姜 | 人参 | 茯苓 | 芍薬 | 半夏 | 呉茱萸 | 朮 | 黄連 | その他 | |||
苓桂甘棗湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||
桂枝加桂湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
肘後方・奔豚湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
苓桂味甘湯 | ○ | ○ | ○ | 五味子 | |||||||||||
苓桂朮甘湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||
桂枝加竜骨牡蠣湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 竜骨 | 牡蠣 | ||||||||
桂枝人参湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
黄連湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
黄連解毒湯 | ○ | 黄芩 | 黄柏 | 山梔子 | |||||||||||
呉茱萸湯 | ○ | ○ | ○ | ○ |
人参 | 甘草 | 乾姜 | 生姜 | 朮 | 茯苓 | 大棗 | その他 | ||
人参湯 | ○ | ○ | ○ | 蒼朮 | |||||
四君子湯 | ○ | ○ | ○ | 朮 | ○ | ○ | |||
六君子湯 | ○ | ○ | ○ | 朮 | ○ | ○ | 陳皮 | 半夏 | |
桂枝人参湯 | ○ | ○ | ○ | 蒼朮 | 桂皮 | ||||
呉茱萸湯 | ○ | ○ | ○ | 呉茱萸 |
芍薬 | 桂皮 | 大棗 | 甘草 | 生姜 | その他 | 証 | |
芍薬甘草湯 | ○ | ○ | 虚実間証 | ||||
桂枝加芍薬湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 陰証 | |
桂枝加芍薬大黄湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 大黄 | |
小建中湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 膠飴 | |
黄耆建中湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 黄耆 | |
当帰建中湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 当帰 |
人参 | 甘草 | 乾姜 | 生姜 | 朮 | 茯苓 | 大棗 | その他 | ||
人参湯 | ○ | ○ | ○ | 蒼朮 | |||||
四君子湯 | ○ | ○ | ○ | 朮 | ○ | ○ | |||
六君子湯 | ○ | ○ | ○ | 朮 | ○ | ○ | 陳皮 | 半夏 | |
桂枝人参湯 | ○ | ○ | ○ | 蒼朮 | 桂皮 | ||||
呉茱萸湯 | ○ | ○ | ○ | 呉茱萸 |
.