- 日
- しょうけんちゅうとう
- 関
- 建中湯類
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2019/10/16 11:46:13」(JST)
[Wiki ja表示]
| この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2016年3月) |
| この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年3月) |
小建中湯(しょうけんちゅうとう)は、主に子供に用いられる漢方薬の一つ。小児夜尿症や夜泣きなどに用いられ、また腹痛を和らげ、胃腸の調子をよくし、体を丈夫にする働きがある[要出典]。
構成生薬
以上の生薬を一定の割合で混合して煎じた上で、水飴(膠飴)を加える。
脚注
- ^ 日本のエキス製剤では桂皮を使っているものが多い[要出典]。
|
この項目は、薬学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:薬学/Portal:医学と医療/Portal:化学)。 |
Japanese Journal
- こどものおなかにも漢方! (特集 おなかに漢方! : 気になるエビデンス,処方の考え方,活用方法,お教えします)
- 小建中湯,排膿散及湯の併用が奏効した頭部慢性膿皮症の1例
- 佐藤 佳浩
- 日本東洋医学雑誌 70(1), 47-51, 2019
- … 腹診にて腹皮拘急と腹壁過敏が著明であるため小建中湯証と診断し,標治薬として排膿散及湯も併用して治療を行ったところ,内服後徐々に症状が改善しはじめ,数ヵ月の経過で頭部,顔面の病変が完全治癒し,以後も再発なく現在に至っている。 … 慢性膿皮症に小建中湯を投与した報告例は見当たらず,証に従って治療すれば漢方薬は有効な治療手段になると思われた。 …
- NAID 130007695566
- 上田 晃三,前田 ひろみ,伊藤 ゆい,権藤 寿昭,吉永 亮,土倉 潤一郎,井上 博喜,矢野 博美,田原 英一
- 日本東洋医学雑誌 70(1), 42-46, 2019
- … 茯苓四逆湯や小建中湯にて全身倦怠感の軽減は得られたが,発熱は抑制できなかった。 …
- NAID 130007695565
Related Links
- 「小建中湯」は、胃腸を意味する「中」を「建て直す」薬で、「桂枝加芍薬湯(ケイシカシャクヤクトウ)」に「膠飴(コウイ)」を加えた処方です。「桂枝加芍薬湯」よりさらに「虚証」※の人に用いられます。
- 小建中湯(しょうけんちゅうとう) 虚弱体質の腹痛の処方で有名な「小建中湯」ですが、慢性胃腸炎、慢性肝炎、原因不明の発熱、習慣性便秘、夜泣き、夜尿症など、応用範囲の広い漢方でもあります。
- 小建中湯が処方されるもう一つの理由 小児が腹痛などの体調不良を訴える背景には、 時として、母親に十分に構ってもらえていない、 甘え足りない、というストレスの表現である場合があります。 そこで例えば、「小建中湯」を体質改善のために1日3回服用しましょう、となれば、 子供に ...
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
コタロー小建中湯エキス細粒
組成
- 本剤27.0g中
日局ケイヒ 4.0g
日局ショウキョウ 1.0g
日局タイソウ 4.0g
日局シャクヤク 6.0g
日局カンゾウ 2.0g
上記の混合生薬より抽出した小建中湯の水製乾燥エキス4.5gと
*日局コウイ 20.0g
を含有する。
添加物としてステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、プルラン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを含有する。
効能または効果
- 虚弱体質で疲労しやすく、のぼせ、腹痛や動悸があり、冷え症で手足がほてり、排尿回数、尿量ともに多いもの。
胃腸病、小児の下痢あるいは便秘、神経質、腺病質、貧血症、頻尿、小児夜啼症、小児夜尿症。
- 通常、成人1日27.0gを2〜3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。
なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。
重大な副作用
偽アルドステロン症:
- 低カリウム血症、血圧上昇、ナトリウム・体液の貯留、浮腫、体重増加等の偽アルドステロン症があらわれることがあるので、観察(血清カリウム値の測定等)を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。
ミオパチー:
- 低カリウム血症の結果としてミオパチーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、脱力感、四肢痙攣・麻痺等の異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- 六病位
- 太陰の病たる、腹満して吐し、食下らず、自利ますます甚だしく、時に腹自ずから痛む、もしこれを下せば、必ず胸下結鞭す
治療法剤
心下痞硬型
腹直筋攣急型:腹痛、両側の腹直筋の攣急を呈する
[★]
- 関
- 気
[★]
- 日
- しんぶとう
- 関
- 水滞(全身型)
- 生薬:茯苓、芍薬、蒼朮、生姜、附子
- 易疲労(倦怠感)、めまい感、尿量減少、浮腫、下痢、全身の冷え
- 目標:少陰病期、虚証
- 身体の新陳代謝が低下して、体が冷えきったために生ずる諸症状を賦活する。
- 附子を含んでおり、体を温める作用を有する
鑑別
- 1)人参湯:体力低下、唾液分泌過多、易疲労、冷え、顔色不良、下痢
- 2)小建中湯:易疲労、小児夜尿症、腹直筋の緊張、腹痛
- 3)大建中湯:体力低下、手足・腹の冷え、腹痛、腸の蠕動亢進、鼓腸
[★]
[★]
- 関
- 漢方製剤、小建中湯