ビソプロロール
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/06/02 07:10:42」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、チェスの駒について説明しています。その他の用法については「ルーク (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
チェスの駒 |
|
キング |
|
|
クイーン |
|
|
ルーク |
|
|
ビショップ |
|
|
ナイト |
|
|
ポーン |
|
ルーク (Rook、♖♜) はチェスの駒の一種。塔または城のような形をしている。城、戦車を表している。
目次
- 1 発音と語源
- 2 初期配置
- 3 基本的な駒の動き
- 4 ルークの価値
- 5 ルークの特色
- 6 ルーキー
- 7 注釈
- 8 関連項目
発音と語源
- 英語では、「rook」の発音は /ɹʊk/ であり、母音は短い。そのため書籍や新聞等によっては、「ルック」と表記される場合もある。
- 諸説はあるが、ペルシャ語رخ (rokh) またはサンスクリット語の「rath」が語源という説が有力。意味はチャリオット(戦車)である。
- ドイツ語「Turm」、フランス語「Tour」、スペイン語「Torre」などは、いずれも「塔」を意味する。
初期配置
|
a |
b |
c |
d |
e |
f |
g |
h |
|
8 |
|
8 |
7 |
7 |
6 |
6 |
5 |
5 |
4 |
4 |
3 |
3 |
2 |
2 |
1 |
1 |
|
a |
b |
c |
d |
e |
f |
g |
h |
|
ルークの初期配置
白ルークはa1とh1、黒ルークはa8とh8に配置する。
- 棋譜上ではRで表される。
- キャスリングについては、ルークの動きではなくキングの動きとされている。
基本的な駒の動き
ルークの動き(基本)
|
a |
b |
c |
d |
e |
f |
g |
h |
|
8 |
|
8 |
7 |
7 |
6 |
6 |
5 |
5 |
4 |
4 |
3 |
3 |
2 |
2 |
1 |
1 |
|
a |
b |
c |
d |
e |
f |
g |
h |
|
|
- 動きの基本
- 縦・横の方向の、任意のマス(どこでも好きなマス)に移動できる。
- 図1 : 移動できるマスに敵の駒がある場合、その駒を取る事ができる。
- 取った後は、その駒があったマスに移動する。
- 図2 : 味方の駒のいるマスには移動できない。
- 図3 : (敵味方に関係なく)他の駒を飛び越える事はできない。
図1
|
a |
b |
c |
d |
e |
f |
g |
h |
|
8 |
|
8 |
7 |
7 |
6 |
6 |
5 |
5 |
4 |
4 |
3 |
3 |
2 |
2 |
1 |
1 |
|
a |
b |
c |
d |
e |
f |
g |
h |
|
敵の駒は取る事ができる。
|
図2
|
a |
b |
c |
d |
e |
f |
g |
h |
|
8 |
|
8 |
7 |
7 |
6 |
6 |
5 |
5 |
4 |
4 |
3 |
3 |
2 |
2 |
1 |
1 |
|
a |
b |
c |
d |
e |
f |
g |
h |
|
味方のいるマスには移動できない。
|
図3
|
a |
b |
c |
d |
e |
f |
g |
h |
|
8 |
|
8 |
7 |
7 |
6 |
6 |
5 |
5 |
4 |
4 |
3 |
3 |
2 |
2 |
1 |
1 |
|
a |
b |
c |
d |
e |
f |
g |
h |
|
他の駒を飛び越える事はできない。
|
ルークの価値
|
キング |
クイーン |
ルーク |
ビショップ |
ナイト |
ポーン |
駒の価値 |
∞(無限大) |
9 |
5 |
3 |
3 |
1 |
- この評価は一般的なものであるが、絶対的なものではない。チェスの局面によって駒の価値は変動する。
- ルークは、クイーンとともに「大駒」[1]とされている。
ルークの特色
- ルークはチェスの序盤戦では、通常あまり活躍できない。しかし中盤戦および終盤戦では、次第にその存在感を増していく。特に終盤戦では、(キングを除く駒の中で)ポーンとルークが残る確率が非常に高い。
- 敵のポーンのプロモーションを防ぐ最後の砦も、大抵の場合は味方のルークである。
- ルークは時に、単独で敵のキングをチェックメイトできる。これは「バックランク・メイト」と呼ばれ、実戦でも数多く見かけられる。
8
|
a |
b |
c |
d |
e |
f |
g |
h |
|
8 |
|
8 |
7 |
7 |
6 |
6 |
5 |
5 |
4 |
4 |
3 |
3 |
2 |
2 |
1 |
1 |
|
a |
b |
c |
d |
e |
f |
g |
h |
|
「セブンスランク・ルーク」の例
セブンスランク・ルーク
- ルークを敵陣の7ランクに侵入させると、中盤戦や終盤戦で非常に優位になる。この形は「セブンスランク・ルーク(seventh rank rook)」と呼ばれている。特にルークを2つ侵入させた形は、理想的な攻撃形態の一つである。
- 黒側であれば、ルークを2ランクに侵入させる形になる。
ルーキー
「新人」を指す英語のルーキー (rookie) はこのルークに由来する。これはルークがチェスの駒のうち最も遅く展開するためで、既に出ている他の駒にとって「後からやってくる存在」(新参者)となるためである。
注釈
- ^ 英語ではメジャー・ピース (major pieces) 、またはヘビー・ピース (heavy pieces) となる。
関連項目
- チェス用語一覧
- 飛車 - 駒の動きが同じで、英語でもRookと訳される。
チェス |
|
用具 |
駒(キング - クイーン - ビショップ - ナイト - ルーク - ポーン) - チェスボード - チェス・クロック - 棋譜
|
|
ルール |
アンパッサン - キャスリング - スリーフォールド・レピティション - ステイルメイト - チェック - チェックメイト - パーペチュアル・チェック - プロモーション - 持ち時間 - 50手ルール
|
|
用語 |
エンドゲーム・スタディ - オープニング - ギャンビット - スマザード・メイト - セオリー - チェス・プロブレム - ツークツワンク - ディスカバードアタック - 早指しチェス - ピン - フィアンケット - フォーク
|
|
コンピュータ |
ディープ・ブルー - ヒドラ - フリッツ - マックハック
|
|
変種 |
クレージーハウス - 三次元チェス - チェス960 - チェスボクシング - バグハウスチェス
|
|
団体・称号 |
国際チェス連盟 - 国際チェス連盟のタイトル - グランドマスター - 日本チェス協会 - アメリカ合衆国チェス連盟 - プロチェス協会
|
|
人物 |
チェスプレーヤーの一覧 - チェスの世界チャンピオン一覧
|
|
関連項目 |
チェスの歴史 - ECO - イロレーティング - 2006年アジア競技大会におけるチェス競技 - チェス・オリンピアード - ドレスデン・チェス・オリンピアード - 通信チェス - Forsyth-Edwards Notation - Portable Game Notation - GBRコード - 鏡の国のアリス - トルコ人 - エイト・クイーン - 完全被覆問題 - ナイト・ツアー - ルイス島のチェス駒 - アリマア
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ミヒェル ヴォルフガング,Michel-Zaitsu Wolfgang,Michel Wolfgang
- 全日本鍼灸学会雑誌 61(2), 150 (42)-163 (55), 2011-05-01
- Despite China’s cultural impact, Japanese physicians used the medical knowledge they adopted from their great neighbors with surprising independence. Being more open to interactions with Westerners, e …
- NAID 120003059513
- テクノ・パブリックの時代 : ハイテク大衆化文明における科学技術倫理と消費者倫理
- 本田 康二郎
- 社会科学 91, 91-124, 2011-05
- … 経済学者のマルクス,人類学者のルロア=グーラン,社会学者のマートンらが,それぞれの視点から工場における人間の労働のあり方の変化を,機械との関係から論じた。 …
- NAID 110008452457
Related Links
- ルーク (Rook、??) はチェスの駒の一種。塔または城のような形をしている。 Chess piece - White rook.JPG. Chess piece - Black rook.JPG. 目次. 1 発音と語源; 2 初期 配置; 3 基本的な駒の動き; 4 ルークの価値; 5 ルークの特色; 6 ルーキー; 7 注釈 ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
ルーク錠2.5
組成
成分・分量(1錠中)
添加物
- トウモロコシデンプン、D-マンニトール、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロースフタル酸エステル、ステアリン酸マグネシウムを含有する。
効能または効果
本態性高血圧症(軽症?中等症)、狭心症、心室性期外収縮
- 通常、成人にはビソプロロールフマル酸塩として、5mgを1日1回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
- 褐色細胞腫の患者では、本剤の単独投与により急激に血圧が上昇することがあるので、α遮断剤で初期治療を行った後に本剤を投与し、常にα遮断剤を併用すること。
慎重投与
- 気管支喘息、気管支痙攣のおそれのある患者[気管支を収縮させ、症状を発現させるおそれがある。]
- うっ血性心不全のおそれのある患者[心機能が抑制され、症状を悪化させるおそれがあるので、観察を十分に行い、ジギタリス剤を併用するなど慎重に投与すること。]
- 特発性低血糖症、コントロール不十分な糖尿病、長期間絶食状態の患者[低血糖の前駆症状である頻脈等の交感神経系反応をマスクしやすいので血糖値に注意すること。]
- 甲状腺中毒症の患者[頻脈等の中毒症状をマスクすることがある(「重要な基本的注意」の項参照)。]
- 重篤な肝、腎機能障害のある患者[薬物の代謝・排泄が遅延し、作用が増強するおそれがある。]
- 末梢循環障害のある患者(レイノー症候群、間欠性跛行症等)[末梢血管の拡張を抑制し、症状を悪化させるおそれがある。]
- 徐脈、房室ブロック(I度)のある患者[心刺激伝導系を抑制し、症状を悪化させるおそれがある。]
- 過度に血圧の低い患者[血圧をさらに低下させるおそれがある。]
- 異型狭心症の患者[症状を悪化させるおそれがある。]
- 乾癬の患者又は乾癬の既往のある患者[症状を悪化又は誘発させるおそれがある。]
- 高齢者(「高齢者への投与」の項参照)
重大な副作用
- 心不全、完全房室ブロック、高度徐脈、洞不全症候群(頻度不明)があらわれることがあるので、心機能検査を定期的に行い、このような副作用が発現した場合には減量又は投与を中止するなどの適切な処置を行うこと。
有効成分に関する理化学的知見
一般名:
- ビソプロロールフマル酸塩(Bisoprolol Fumarate)(JAN)
別名:
化学名:
- (2RS)-1-(4-{[2-(1-Methylethoxy)ethoxy]methyl}phenoxy)-3-[(1-methylethyl)amino]propan-2-ol hemifumarate
分子式:
分子量:
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- 抗不整脈薬
商品
[★]
- 英
- bisoprolol
- 化
- フマル酸ビソプロロール bisoprolol fumarate
- 商
- ウェルビー、ビソテート、メインテート、メイントーワ、メインハーツ、メインロール、ルーク
- 関
- アドレナリン受容体。不整脈用剤
- β1選択性β遮断薬
- 適応疾患は本態性高血圧症(軽症~中等症)、狭心症、心室性期外収縮、虚血性心疾患又は拡張型心筋症に基づく慢性心不全(ACE-I/ARB,diuretics,digitalis投与済み)、頻脈性心房細動
- 用量のラインナップ:0.625mg錠, 2.5mg錠, 5mg錠 (メインテートの場合)
|
0.625mg
|
2.5mg
|
5mg
|
本態性高血圧症(軽症~中等症)
|
×
|
○
|
○
|
狭心症
|
×
|
○
|
○
|
心室性期外収縮
|
×
|
○
|
○
|
虚血性心疾患又は拡張型心筋症に基づく慢性心不全
|
○
|
○
|
○
|
頻脈性心房細動
|
×
|
○
|
○
|
[★]
- 英
- Luke's sign
- 関
- 深部静脈血栓症