鎌状赤血球症
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- PCRダイレクトシークエンス法を用いたβ-グロビン遺伝子変異の解析 : 遺伝子診断が可能であった鎌状赤血球性貧血症および不安定ヘモグロビンBurke
- 大貫 裕子,和田 知益,豊岡 裕子,鎌田 貢寿,大久保 充人,鈴木 春男,大谷 英樹
- 北里医学 24(1), 15-20, 1994-02-28
- … このようなダイレクトシークエンス法の改良法を用いる遺伝子解析によって,鎌状赤血球性貧血症および不安定ヘモグロビンBurkeの確定診断を行うことが可能であった。 …
- NAID 110004696667
 
 
- 鎌状赤血球性貧血 (酵素欠損症 最近のトピックス(特集))
 
Related Links
- 鎌状赤血球症(かまじょうせっけっきゅうしょう)は遺伝性の貧血病で、赤血球の形状が  鎌状になり酸素運搬機能が低下して起こる ... マラリアは幼児期にかかると、死に至る  可能性が高い感染症である。 ... ホモ接合体の患者が重篤な溶血性貧血症状を示す。
- 溶血性貧血(ようけつせいひんけつ、hemolytic anemia)は、赤血球が破壊されて起こる  貧血。赤血球が破壊されることを溶血といい、本症は溶血で起こる貧血なので溶血性  貧血という。 ... 赤血球の形状自体が異常であるため溶血の原因となる場合もある。 鎌  状赤血球症 : 鎌状赤血球; 遺伝性球状赤血球症 : 球状赤血球; サラセミア : 標的細胞 ...
Related Pictures





 
★リンクテーブル★
  [★]
- 英
- sickle cell disease, SCD
- 同
- 鎌状赤血球貧血 sickle cell anemia、鎌状赤血球性貧血、鎌形赤血球症。ヘモグロビンS症 hemoglobin S disease
- 関
- ヘモグロビンS、HbSC症
治療
- 葉酸:有効らしい。 ← 葉酸は慢性溶血性貧血に対してルーチンに投与される。これは骨髄での需要が高まる(DNA合成の亢進)ため、と思われる。しかし、鎌状赤血球症に対するビタミンB12投与は前向きRCTにおいて有効性が示されなかった(WCH.1385 PMID 6347243)。
  [★]
  [★]
- 英
- anemia
- 同
- 貧血症
- 関
- 慢性疾患による貧血 anemia of chronic disease ACD
定義(2007前期生理学プリント、WHOの貧血判定基準)
|  | Hb(g/dl) | Ht(%) | 
| 男性 | 13 | 39 | 
| 女性 | 12 | 36 | 
| 高齢者・乳幼児・妊婦 | 11 | 33 | 
ヘモグロビンと貧血症状
- 8 g/dl :急性貧血で症状が出る
- 7 g/dl :慢性貧血で症状が出る
- 5 g/dl :心雑音
- 3 g/dl :生命の危険
病因
臨床検査
- 一つの赤血球の平均の大きさが分かる
臨床検査に基づく分類
- 正球性貧血
- 小球性貧血
- 大球性貧血
 
- 低色素性貧血
- 正色素性貧血
 
貧血の鑑別 (文献不明)
スクリーニングによる貧血の鑑別 (OLM.80)
- Fe↓、UIBC↑、フェリチン↓:鉄欠乏性貧血、慢性出血、慢性体内溶血。体内での鉄の絶対量が不足
- Fe↓、UIBC↓、フェリチン↑:慢性感染症、慢性炎症。細網系では鉄が増加しているが(フェリチン↑)、末梢に鉄を放出できず(Fe↓)、トランスフェリンも減少している(UIBC↓)
身体所見
USMLE
貧血と低酸素血症
- 貧血とは血液中のヘモグロビン濃度が低下した状態であり、一方、低酸素血症は単位体積あたりの酸素分圧が低下してる状態である。PaO2低下すなわちSpO2の低下に相当すると考えてみよう。貧血ではヘモグロビン濃度は少なくても、その少ないヘモグロビンの各々は十分に酸素化されるため、SpO2は低下しない。ただし、ヘモグロビンの絶対量が少ないために、末梢組織に届ける酸素の量が少なくなるだけなのである。(cf. 101B071)
臨床
- MCVで検査項目を絞っていくが、病態が複雑な場合はMCVによる絞り込みが意味をなさないことがある。commonな貧血から除外していく。
- 1. 血算、網状赤血球、フェリチン、鉄、UIBC、葉酸、ビタミンB12
- 2. 銅、亜鉛
- 3. 赤沈、血液像
- 4. 抗核抗体、抗dsDNA抗体、ハプトグロビン、免疫電気泳動(血液)、蛋白分画、IgG,IgA,IgM、C3c、C4、CH50、エリスロポエチン
- 5. 抗SS-A抗体、抗Sm抗体、ループスアンチコアグラント、抗カルジオ抗体、抗CLGPI抗体、抗RNA抗体、PR3-ANCA、MPO-ANCA、直接クームス検査
- 6. リンパ球サブセット、PNH(CD55,CD59)
 
  [★]
- 英
- hemocyte, blood corpuscle, hematocyte
- ラ
- hemocytus
- 同
- 血液細胞 blood cell
- 関
- 血液
血球の割合
|  | 個数(/ul) |  | 個数(/ul) | 個数(%) | 
| 赤血球 | 男:500万 女:450万
 |  | 5000000 | 95.1 | 
| 白血球 
 | 5000-10000 |  | 7500 | 0.1 | 
| 血小板 
 | 15万-35万 |  | 250000 | 4.8 | 
寿命
- 赤血球:120日
- 好中球:6-8時間
- 血小板:10日
- 形質細胞:1-3日
- メモリー細胞:数年
血球の特徴
|  |  | 
| 赤血球 | 単球 | 好酸球 | 好中球 | 好塩基球 | リンパ球 | 
| 大きさ | 7~8μm | 12~20μm | 10~15μm | 10~13μm | 9~12μm | 7~15μm | 
| 赤血球と比べた大きさ | ------ | かなり大きい | 2倍以上 | 約2倍 | 2倍弱 | 小リンパ球は同じ程度 | 
| 細胞質 |  | アズール顆粒。 広く不規則な突起
 | 橙赤色の粗大円形顆粒 | 暗紫色に染まる微細な顆粒 アズール顆粒
 | 赤紫色の大小不同の顆粒 | 狭く淡い青色 | 
| 核 |  | くびれ有り | 2葉、眼鏡型 | 桿状好中球 分葉好中球
 | 格の上にも顆粒あり | 球形 | 
  [★]
- 英
- erythrocyte (Z), red blood cell (Z), RBC
- 関
- 血液、貧血、血液像
- 直径:7.62±0.61μm → 7-8μm
- 厚さ:1.0-2.0μm
- 容積:90μm3
- 表面積:130μm2
- 比重:1.097
分化
基準値
2007前期解剖学授業プリント
♂:420万 - 570万 (/μl)  495万±75万 x 10^6 (/μl)
♀:380万 - 550万 (/μl)  465万±85万 x 10^6 (/μl)
-2007前期生理学授業プリント
♂:450万 - 610万 /μl
♀:380万 - 530万 /μl
-PT.233
♂:500万 /mm3
♀:450万 /mm3
-異常値の出るメカニズム第5版 p.79
男:400万-700万/ul
女:350万-600万/ul
-HIM
男:430–560 x 10^4/μl
女:400–520 x 10^4/μl
寿命
赤血球の増加
- テストステロン、低酸素、コルチゾール、エリスロポエチン
  [★]
- 英
- sickle cell
- 同
- 鎌形赤血球
- 関
- ヘモグロビンS、鎌状赤血球症
  [★]
- 英
- blood, (漢方)blood and body fluid energy
- 関
- 血液、血中