- 英
- albuminocytologic dissociation
[show details]
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2022/04/14 01:45:28」(JST)
[Wiki ja表示]
| この記事は、検証可能性のために医学に関する信頼できる情報源を必要としています。あるいは過度に一次資料に基づいています。可能なら内容を見直し適切な出典を追加してください。信頼性が乏しい記述は、疑問が呈されたり、除去されることがあります。 出典検索?: "蛋白細胞解離" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年9月26日 (日) 16:58 (UTC)) | |
蛋白細胞解離(たんぱくさいぼうかいり)とは脳脊髄液中に蛋白が増加する一方、細胞の増加は認めない現象をさす[1]。ギラン・バレー症候群や慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)、多発性硬化症、視神経脊髄炎などでみられる[要出典]。
脚注
- ^ 星恵子『やさしい臨床医学テキスト』薬事日報社、2008年、36頁(日本語)。ISBN 9784840810432。2021年9月27日閲覧。「発症数日後より蛋白のみが増加して細胞数は増加しない所見(蛋白細胞解離)を呈する。」
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 慢性骨髄性白血病の細胞生物学および分子生物学cellular and molecular biology of chronic myeloid leukemia [show details]
…an N-terminal glycine residue . The ABL1 proteins are similar to the Src family of non-receptor protein-tyrosine kinases, and can phosphorylate cellular proteins on tyrosine residues. However, c-ABL1 has …
- 2. 細胞性免疫応答the adaptive cellular immune response t cells and cytokines [show details]
…(antibody) and cellular effector mechanisms. Antibody responses to the vast majority of protein and glycoprotein antigens require T cell help. Regulatory T cells (Tregs) also control specific cellular cytotoxicity …
- 3. 食物蛋白誘発胃腸炎(新生児-乳児消化管アレルギー)(FPIES)food protein induced enterocolitis syndrome fpies [show details]
… milk proteins are estimated to account for up to 40 percent of milk protein hypersensitivity in infants and young children . FPIES represents the severe end of the spectrum of food protein-induced gastrointestinal… endoscopy with biopsy of the proximal small intestine that demonstrates patchy villous atrophy with a cellular infiltrate. Celiac disease should be specifically excluded by antibody testing (typically IgA antibodies …
- 4. 成人における尿蛋白排泄量の評価および非ネフローゼ域蛋白尿のみの評価assessment of urinary protein excretion and evaluation of isolated non nephrotic proteinuria in adults [show details]
…excretion of these smaller proteins . Tubular proteinuria is often not diagnosed clinically, since the dipstick for protein is not highly sensitive for the detection of proteins other than albumin and because …
- 5. アミロイド心筋症:治療と予後amyloid cardiomyopathy treatment and prognosis [show details]
… the amyloidogenic protein is the liver. Transplantation of the liver removes the mutant amyloidogenic TTR in ATTRm, but in ATTRwt the precursor protein is native TTR,… as the diastolic dysfunction is due to the amyloid and not to myocardial cellular dysfunction.… electromechanical dissociation appears to be a significant cause of SCD in these patients,…
Japanese Journal
- 両側顔面神経麻痺を呈したGuillain-Barre症候群亜型の1例
- 抗モエシン抗体陽性のサイトメガロウイルス感染後ギラン・バレー症候群の1例
- Fisher症候群に合併したposterior reversible encephalopathy syndromeの1例
- 臨床研究・症例報告 海綿状血管腫に起因した脊髄硬膜外血腫の1例
Related Links
- タンパク細胞解離とは、脳脊髄液中にタンパクが増加するが、細胞の増加は認めない現象。 蛋白ー細胞解離という名前なので、蛋白が細胞数より解離して増加すると考えて、蛋白が上がると覚える。 脊髄クモ膜下腔での髄液一血漿関門の蛋白透過性の亢進が原因とされる。 以上の結果により,GBSの髄液蛋白増加の機序は髄液の「よどみ」などが生 じるためではなく,脊髄クモ膜下腔での髄液一血漿関門の蛋白透過性が異常に亢進するためであると考えられる。 出典:https://tohoku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=80408&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
- 髄液蛋白細胞解離のポイント. ・髄液蛋白 45mg/dL以上、細胞数陰性&血糖正常で拾い上げよう. ・鑑別診断のメインは多発神経炎、脳炎/脳症、腫瘍、脳梗塞、痙攣. ・良性の頭痛や精神疾患でも起こりうることを認識. ★髄液たんぱくの正常値. 髄液は通常ではBlood-CSF barrierによりほとんどが漏出しない。. CSF Protein: 23-38mg/dL. ★髄液蛋白細胞解離の定義. あまり明確なものは ...
- というお話。. 蛋白細胞解離(albuminocytologic dissociation). 髄液中蛋白は通常23〜38mg/dlの範囲だが、正常でも9〜58mg/dlまではありえる. 髄液中の蛋白が上昇するのにも関わらず、細胞数が正常と解離すること. ①Guillain-Barre症候群. 症状から1週間後に髄液を検査すると80〜90%で蛋白が上昇. 45〜200mg/dlの範囲で上昇することが多い(ある研究では73%). ただし、1000mg/dlを超え ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- meningitis
- 同
- 脳脊髄膜炎、
- 関
- 蛋白細胞解離
病因
- 感染症(細菌、ウイルス、真菌など)、悪性腫瘍の浸潤 → 髄膜の炎症
分類
病原体
- 菌血症→脳脈絡叢→髄腔
- 菌体成分(LPSなど)→BBB, 上衣細胞、脳細胞の障害。神経膠細胞による炎症サイトカインの分泌
- 血行性、あるいは神経軸索によりウイルスが髄腔に波及。
臨床経過
宿主要因と髄膜炎に関わる病原体
- 頻度・年齢階層が資料によって異なるため混乱しないように注意。
YN.J-137改変
first aid step1 2006 p.161
- incidence of H. influenzae meningitis has ↓ greatly with introduction of H. influenzae vaccine in last 10–15 years.
CBT QB vol2 p.562
IMD.1042
小児細菌性髄膜炎起炎菌(PED.606)
新生児
- Streptococcus agalactiaeは産道感染
- Escherichia coliもおそらく産道感染
新生児と老人
- Listeria monocytogenesは産道感染するので新生児に多い。新生児と老人に多いのは通性細胞内寄生菌で細胞性免疫の弱い宿主に感染やすいため?
乳児~幼児
- Haemophilus influenzae type B
乳児~大人
- Enteroviruses
- Neisseria meningitidis
小児~大人
乳児~老人
老人
髄膜炎の鑑別
|
細菌性髄膜炎
|
ウイルス性髄膜炎
|
結核性髄膜炎
|
真菌性髄膜炎
|
癌性髄膜炎
|
外観
|
混濁
|
clear
|
水様~ キサントクロミー 日光微塵
|
clear~ 日光微塵
|
clear~ キサントクロミー
|
圧 70-180 (mmH2O)
|
↑↑ 200~800以上
|
↑ 200~300
|
↑ 200~800
|
↑ 200~800
|
↑ 200~300
|
細胞 0-5 (/mm3)
|
500~数百万
|
10~1,000
|
25~1,000
|
25~1,000
|
25~500
|
好中球
|
リンパ球
|
リンパ球
|
リンパ球
|
好中球
|
タンパク 15-45 mg/dl
|
↑↑ 50~1,500
|
↑ 正常~100
|
↑ 50~500
|
↑ 100~500
|
↑ 50~500
|
糖 50-80 mg/dl
|
↓↓ 0~40
|
→ 正常
|
↓↓ ~40
|
↓↓ ~40
|
↓ ~40
|
予後不良因子
- 入院時の状態に依存する:痙攣、意識レベルの変化、低血圧 (IRE.407)
国試
[★]
- 英
- cerebrospinal fluid (KH), CSF
- 同
- 髄液、髄液圧
- 成人での総量:100-150ml 採取するときはせいぜい10-15ml程度にとどめたほうがよい
性状など
- SCN.113
|
正常
|
備考
|
脊髄圧
|
100-180 mmH2O
|
>200mmH2Oで頭蓋内圧亢進
|
外観
|
水様透明
|
|
比重
|
1.005-1.009
|
|
細胞数
|
0-5mm3
|
|
蛋白
|
15-45mg/dl
|
炎症、頭蓋内出血、腫瘍、外傷、中毒、MSなどでみられる
|
グルコース
|
50-75mg/dl
|
血糖値の60-80%
|
クロール
|
120-130mEq/l
|
結核性髄膜炎の初期で低下
|
多発性硬化症とギラン・バレー症候群の比較
- 多発性硬化症:細胞・蛋白・IgG・ミエリン塩基性蛋白は軽度から中等度上昇。電気泳動:60-80%でオリゴクローナルIgGバンド、ミエリンベーシック蛋白質陽性。
- ギラン・バレー症候群:蛋白細胞解離(蛋白は上昇するが細胞は正常レベル。発症から1週間後の患者の80-90%の患者で見られる。近位神経根のレベルで血液神経関門の透過性が亢進したことによるのかもしれない)。
臨床関連
-
- 細胞増多:好中球(細菌性感染症の存在)、リンパ球(ウイルス性や真菌性の感染症、腫瘍性病変の存在)
- 蛋白増加
- グルコース減少
- ミエリン塩基性蛋白出現:多発性硬化症
- オリゴクローナルバンド出現:多発性硬化症
[★]
- 英
- dissociation、dissection、detachment、unbinding、maceration、dissociate
- 関
- 解体、解剖、精査、切開、脱離、剥離、分離、解離性障害、郭清、浸軟、結合解除、ダイセクション、解離反応、遁走
精神医学
- PSY.53
- 自我の同一性の障害により出現。
- 不安にさらされて圧倒されると心理的防衛機制が働き、適応不能に陥られないようにする。
- 心因性の健忘、遁走、ガンザー症候群、小児症、多重人格などで見られる。
- KPS.222
- 情動的苦悩を避けるために、自分の人格・独自性を、一時的かつ徹底的に一部変更すること。
- 遁走、ヒステリー転換反応はよく見られる解離の現象。
- 対抗恐怖的振る舞い、解離性同一性障害、薬物使用による高揚感、宗教的歓喜などでも見られる
参考
- http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/dissociation_example.htm
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E9%9B%A2_(%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6)
[★]
- 英
- cell
- ラ
- cellula
- 関