- 英
- diabetic bullosis
- ラ
- bullosis diabeticorum
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 皮膚の水疱を有する患者に対するアプローチapproach to the patient with cutaneous blisters [show details]
… formation of blisters on the skin. Autoimmune disorders, drug reactions, infections, genetic disorders, and traumatic injury are among the potential causes of cutaneous blistering. Cutaneous blisters may occur …
- 2. 糖尿病患者に生じる末梢血管疾患の概要overview of peripheral artery disease in patients with diabetes mellitus [show details]
… comorbid diabetes mellitus (DM) . The prevalence of PAD may be underestimated in the diabetic population due to the asymptomatic nature of less severe PAD and the often concomitant diabetic neuropathy… which are vesicles released in the circulation from various cell types in response to apoptosis or activation,…
- 3. 晩発性皮膚ポルフィリン症および肝骨髄性ポルフィリン症:発症機序、臨床的特徴、診断porphyria cutanea tarda and hepatoerythropoietic porphyria pathogenesis clinical manifestations and diagnosis [show details]
…causes of blistering skin lesions, and other causes of porphyrin elevation in urine, plasma, or feces. Cutaneous porphyrias – Cutaneous porphyrias are divided into blistering and non-blistering.… patients with UROD mutations . Medical conditions that can cause oxidative liver damage (eg, diabetes mellitus, hepatic steatosis) have been prevalent in some PCT series . PCT also has been reported in late …
- 4. スティッフパーソン症候群stiff person syndrome [show details]
… T1DM is observed in about 30 percent of patients with SPS, but only 0.01 percent of patients with T1DM have SPS. Anti-GAD65 antibodies are also found in T1DM,… an intracellular protein that promotes cleavage of intracellular vesicles,…
- 5. HIV非感染の免疫不全患者における発熱および発疹fever and rash in immunocompromised patients without hiv infection [show details]
… Defects in immune function in diabetics include depressed neutrophil and T cell function .…hosts include cytomegalovirus (ulcerations, nodules, maculopapular rash, vesicles), molluscum contagiosum (umbilicated papules/vesicles), human papillomavirus (verrucous lesions), Epstein-Barr virus (in the …
Japanese Journal
- 初診時,自己免疫性水疱症を考えた皮膚疾患 (特集 水疱をどう診る?どう治す?)
- 症例 両足全体に出現し,骨髄炎を続発した糖尿病性水疱の1例
- 重野 和彦,森 愛里,原 みずき,山根 理恵,嵯峨根 七恵,松崎 大幸,江藤 隆史
- 皮膚科の臨床 62(1), 71-73, 2020-01
- NAID 40022142916
- 症例 糖尿病性壊疽へ急速に進行した糖尿病性水疱の1例
Related Links
- 糖尿病性水疱の症状、原因、診断・治療方法についてご紹介します。糖尿病内科、皮膚科に関連する糖尿病性水疱の治療なら病院・クリニック検索のホスピタにお任せ下さい。糖尿病性水疱の診察ができるおすすめの病院をご紹介できるのは「いまから」機能搭載のホスピタ【HOSPITA】!
- 糖尿病の初期の段階では皮膚症状が見られることがあります。その中でまれに見られるのは糖尿病性水疱と言う病気です。 糖尿病性水疱とは糖尿病性水疱は手足にやけどとしたときのような水疱ができる病気です。これ自体に痛みなどはなく、早期に治療すれば水疱は消えてしまいます。
- 実はこの数ヶ月間で原因不明の水疱を主訴に来院された方が3名ほど経験したため、水疱症における新しい知見に興味がありました。 DPP-4阻害剤は糖尿病の治療薬です。調べたところ、現時点で下記の13種類が発売されています。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- microangiopathy、microangiopathic
- 関
- 微小血管障害、微小血管症、微小血管障害性。糖尿病性壊疽、糖尿病性水疱
[★]
- 英
- diabetes mellitus (SP), DM
- 関
- 糖尿病治療薬
- first aid step1 2006 p.first aid step1 2006 p.256,423
定義
- インスリンの不足
病型
- インスリン分泌の低下
- 血中インスリン濃度:低
- 遺伝や生活習慣病に関係なく発症。治療はインスリンの注射
- インスリン受容体や細胞内情報伝達系の質的・量的変化
- 一般に血中インスリン濃度:高
- 肥満、喫煙、運増などが関連
- 中高年に多い
- 運動療法と食事療法
参考1
- NIDDM:インスリン不要
- NIDDM:高血糖是正にインスリン必要
- IDDM:ケトーシス防止や生存にインスリン必要
症状
-
- 血糖値が170-180mg/dl以上で尿糖陽性となる。
- 血糖150mg/dlでも尿糖陽性であれば腎性尿糖が疑われる
- 口渇、多飲、多尿
- ケトーシス、アシドーシス体重減少
合併症
- 多発神経障害(広汎性左右対称性神経障害)
- 単神経障害
- 栄養血管の閉塞による脳神経障害
- 外眼筋(動眼神経、滑車神経、外転神経)麻痺、顔面神経麻痺
医療系の雑誌より(日経カデット11月?)
表5 糖尿病患者にみられる筋骨格系症状を呈する疾患と臨床的特徴
糖尿病との関係
|
疾患
|
臨床的特徴
|
糖尿病が直接病因に関与する疾患
|
糖尿病性手関節症(diabetic cheiroarthropathy)
|
コントロール不良の糖尿病に多い。原因不明の皮膚硬化が徐々に進行し、手指の屈曲拘縮を来し手全体に及び、強皮症と誤診される。手指を合わせることができない(Prayer徴候)。
|
シャルコー関節
|
頻度は低い(1%)が、長期糖尿病コントロール不良患者に多い。通常、足根中足関節などの中足部が多く、足底表面、前足部、中足部に潰瘍形成の合併を認めることがあり、骨髄炎との鑑別が困難な例あり。
|
糖尿病性骨溶解(diabetic osteolysis)
|
原因不明の足趾の末節骨や基節骨の骨吸収が起こリ、足痛の原因となる。X線ではickedcandy変形を呈し、骨髄炎との鑑別が困難。
|
糖尿病性筋梗塞
|
外傷、感染、腫瘍がなく大腿部などに急激に増大する疼痛を伴う腫瘤を認める。生検は出血の危険があるため行わない。通常1~2カ月で自然寛解する
|
糖尿病性筋萎縮症(diabetic amyotrophy)
|
糖尿病性末梢神経障害の一型。大腿前部の痛みで、時に脱力や萎縮が非対称性に起きる。CPKの上昇はなく、脳脊髄液で軽度蛋白上昇以外の有意な所見はない。神経伝導速度.筋電図では神経原性変化を認め、筋生検では炎症細胞浸潤を伴わない筋線経の萎縮あり。
|
直接の関係は不明だが糖尿病患者に頻度が高い疾患
|
癒着性関節包炎(凍結肩または五十肩)
|
糖尿病患者の10-33%にみられる。長期2型糖尿病を有する女性に多く、肩の痛みと可動域障害を呈する。約半数が両側性だが非利き手側で症状が強い。炎症反応やX線異常を認めず、数週~数カ月で自然寛解する。
|
複合性局所疼痛症候群1型(complex regional pain syndrome CRPS)
|
四肢の疼痛、皮膚色変化、皮膚温の変化、浮腫、可動域制限などの症候を呈するまれな症候群。
|
手掌屈筋鍵炎
|
糖尿病患者の5-33%に認められる。長期に罹患した女性に多く、利き手側の母指に頻度(75%)が高いが、どの指にもみられる。
|
Dupuytren拘縮
|
手掌筋膜の短縮と肥厚(有痛性結節)を生じ、第4、5指の屈曲拘縮を呈する。1型糖尿病で長期に罹患した患者に多いが、血糖コントロールとの関係はない。
|
手根管症候群
|
手根管症候群の全患者の最大15%に糖尿病を認める。
|
広汎性特発性骨増殖症(diffuse idiopathic skeletal hyperostosis DISH)
|
2型糖尿病患者の約20%にみられ、50才以上の肥満患者に多い。頭部、腰部のこわばリ、関節の可動域制限を呈する。全身の腱付着部痛を呈することもある。
|
その他
|
感染性関節炎や骨髄炎
|
血糖上昇による免疫力低下が感染症リスクを上昇させることによる
|
診断
血糖値検査による分類
正常 糖尿病型
空腹時血糖値 <110mg/dL ≧126mg/dL
and or
75g OGTT2時間値 <140mg/dL ≧200mg/dL
- 正常型であっても、食後1時間値が180mg/dL(10.0mmol/l)以上の場合には、180mg/dl未満のものに比べて糖尿病に進展する可能性が高いので、境界型に準じた取り扱い(経過観察)を行う(参考1)。
診断基準
- 参考2-4
- 1) 初回検査で、①空腹時血糖値≧126mg/dl、②75gOGTT2時間値≧200mg/dl、③随時血糖値≧200mg/dl、④HbA1c(国際標準値)≧ 6.5%のうちいずれかを認めた場合は、「糖尿病型」と判定する。別の日に再検査を行い、再び「糖尿病型」が確認されれば糖尿病と診断する。但し、HbA1cのみの反復検査による診断は不可とする。また、血糖値とHbA1cが同一採血で糖尿病型を示すこと(①~③のいずれかと④)が確認されれば、初回検査だけでも糖尿病と診断してよい。
- 2)血糖値が糖尿病型(①~③のいずれか)を示し、かつ次のいずれかの条件がみたされた場合は、初回検査だけでも糖尿病と診断できる。
- 糖尿病の典型的症状(口渇、多飲、多尿、体重減少)の存在
- 確実な糖尿病網膜症の存在
- 3)過去において、上記1)ないしは2)の条件がみたされていたことが確認できる場合には、現在の検査値が上記の条件に合致しなくても、糖尿病と診断するか、糖尿病の疑いを持って対応する必要がある。
- 4)上記1)~ 3)によっても糖尿病の判定が困難な場合には、糖尿病の疑いをもって患者を追跡し、時期をおいて再検査する。
- 5)初回検査と再検査における判定方法の選択には、以下に留意する。
- 初回検査の判定にHbA1cを用いた場合、再検査ではそれ以外の判定方法を含めることが診断に必須である。検査においては、原則として血糖値とHbA1cの双方を測定するものとする。
- 初回検査の判定が随時血糖値≧200mg/dlで行われた場合、再検査は他の検査方法によることが望ましい。
- HbA1cが見かけ上低値になり得る疾患・状況の場合には、必ず血糖値による診断を行う。
[show details]
- 以前の記事
- 1. 以下のいずれかの検査を行い、基準値を超えていれば糖尿病型と判定
- (1)空腹時血糖値 :≧126mg/dl
- (2)75g OGTT2時間値:≧200mg/dl
- (3)随時血糖値 :≧200mg/dl
- 2. 1.で2回続けて(別の日に行う。異なる検査項目が好ましい)糖尿病型と判定されるか、1.で1回糖尿病型と判定されかつ、以下の条件を満たすとき、「糖尿病」と診断する
- a. 糖尿病の典型的症状が存在すること
- b. HbA1c≧6.5%
- c. 糖尿病性網膜症が存在すること
- d. 過去に糖尿病型を示した資料(検査データ)がある場合
予後
- 糖尿病の死因の一位は心筋梗塞(Q book p.259)。
USMLE
高血圧と糖尿病を合併する病態
参考
- http://www.uemura-clinic.com/dmlecture/newcriteria.htm
- http://d.hatena.ne.jp/bonbokorin/20100608/p1
- 3. 糖尿病の新しい診断基準を7月に施行 日本糖尿病学会-糖尿病NET-資料室
- http://www.dm-net.co.jp/calendar/2010/010167.php
- 4. 委員会報告 糖尿病の分類と診断基準に関する委員会報告 2010
- http://www.jds.or.jp/jds_or_jp0/uploads/photos/635.pdf
[★]
- 英
- blister, bulla
- 関
- 小水疱、弛緩性水疱、緊満性水疱、水疱症、発疹
- 表皮内・表皮下に滲出液を入れた空隙を生じた状態
- 直径5mm以上
水疱を生じる疾患
[★]
- 英
- diabetic
- 関
- 糖尿病、糖尿病患者
[★]
- 英
- glycosuria、glucosuria