- 英
- epithelioid cell
- 同
- 傍糸球体細胞、輸入細動脈顆粒細胞、糸球体傍細胞
腎臓
- 輸入細動脈の平滑筋細胞が上皮様に変化した細胞。→「傍糸球体細胞」で覚える
組織学
参考
- http://en.wikipedia.org/wiki/File:Granuloma_mac.jpg
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/09/24 22:30:24」(JST)
[Wiki ja表示]
類上皮細胞(英: epithelioid histiocyte, epithelioid cell)とは上皮細胞に類似した活性化マクロファージ[1]。細長く、細かい顆粒を伴う、薄いエオジン好性(ピンク)の細胞質と中央にリンパ球より密度の低い卵形の核を持つ。
目次
- 1 臨床的意義
- 2 関連項目
- 3 脚注
- 4 外部リンク
臨床的意義
類上皮細胞の出現はいくつかの病理的状態を特徴づけることがあり、主に口腔顔面肉芽腫(en:Orofacial granulomatosis)を含む肉芽腫性炎症で認められる[2]。皮膚における類上皮細胞の過度の増殖は細網組織球腫で起こり、関節炎に関与することがある。
関連項目
脚注
- ^ “Dorlands Medical Dictionary:epithelioid cell”. 2008年12月27日閲覧。
- ^ Bogenrieder T, Rogler G, Vogt T, Landthaler M, Stolz W (2003). "Orofacial granulomatosis as the initial presentation of Crohn's disease in an adolescent". Dermatology (Basel) 206 (3): 273–8. doi:10.1159/000068900. PMID 12673090.
外部リンク
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
骨髄系統 - 血液 (白血球 · 赤血球 · 血小板) |
|
造血幹細胞
HSC |
骨髄系前駆細胞
(CFU-GEMM)
|
顆粒球・単球系前駆細胞
(CFU-GM)
|
|
骨髄芽球→前骨髄球→骨髄球→後骨髄球→桿状核球→分葉核球(好中球)
|
|
|
マクロファージ
|
組織球 · クッパー細胞 · 肺胞マクロファージ · 小膠細胞 · 破骨細胞 · 類上皮細胞 · 巨細胞 (ラングハンス巨細胞、異物巨細胞、トートン型巨細胞)
|
|
CFU-DL
|
樹状細胞 · ランゲルハンス細胞
|
|
|
共通
|
骨髄性単球
|
|
|
CFU-Baso
|
骨髄芽球→好塩基性前骨髄球→好塩基性骨髄球→好塩基性後骨髄球→(好塩基球)
|
|
CFU-Eos
|
骨髄芽球→好酸性前骨髄球→好酸性骨髄球→好酸性後骨髄球→好酸性桿状核球→好酸性分葉核球 (好酸球)
|
|
MEP
|
CFU-Meg
|
巨核芽球 · 巨核球 · 血小板
|
|
CFU-E
|
赤芽球 · 網赤血球
|
|
|
CFU-Mast
|
肥満細胞前駆体
|
|
|
|
非細胞 |
血漿
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- Narrow Band Imagingを用いて局所麻酔下胸腔鏡により観察した胸膜サルコイドーシスの1例
- 高橋 守,山田 玄,澤住 知枝,錦織 博貴,中村 直人,藤井 偉,千葉 弘文,高橋 弘毅
- 気管支学 : 日本気管支研究会雑誌 33(4), 273-278, 2011-07-25
- … 行し,2006年7月頃から右胸水が出現したため,同年9月に入院精査となった.胸腔鏡検査を施行し,壁側胸膜と臓側胸膜に比較的限局性に白色小結節を認めた.NBIを用いた観察では結節の視認性は向上し,周囲との境界は明瞭であった.生検では非乾酪性類上皮細胞肉芽腫が認められ,サ症の胸膜病変と診断した.結論.サ症の胸膜病変の診断に胸腔鏡検査は有用であった.また,胸膜の結節性病変はNBIで白色光よりも明瞭に描出された. …
- NAID 110008687255
- 胸腔鏡下肺生検で類上皮細胞性肉芽腫を認めたメシル酸イマチニブの薬剤性肺障害の1例
- 小出 卓,皿谷 健,中本 啓太郎,中島 明,石井 晴之,藤原 正親,柴田 英克,岡 輝明,呉屋 朝幸,後藤 元
- 日本呼吸器学会雑誌 = The journal of the Japanese Respiratory Society 49(6), 465-471, 2011-06-10
- NAID 10029088453
Related Links
- 図2: 好酸性類上皮細胞の強拡大像. 病理 類上皮肉腫はたいてい皮下組織、腱や筋膜に発生する。顕微鏡でようやく確認できる位の小さな腫瘍浸潤が皮膚と骨格筋に見られる確率はそれぞれ24%と28%である 5。類上皮肉腫は筋膜に沿って ...
- 類上皮細胞(英: epithelioid histiocyte, epithelioid cell)とは上皮細胞に類似した活性化マクロファージ [1]。細長く、細かい顆粒を伴う、薄いエオジン好性(ピンク)の細胞質と中央にリンパ球より密度の低い卵形の核を持つ。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 48歳の女性。主婦。咳と息切れとを主訴に8月中旬に来院した。3週前から乾性の咳と階段を上る際の息切れとが出現した。近医で抗菌薬の投与を受けたが改善せず、さらに症状は悪化している。喫煙歴はない。白血球 5,200(好中球52%、好酸球 3%、好塩基球 1%、単球6%、リンパ球 38%)。IgG 2,300mg/dl(基準960~1,960)。ツベルクリン反応陰性。
- この検査所見に直接関与する細胞はどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [103E044]←[国試_103]→[103E046]
[★]
- 40歳の女性。健康診断で便潜血反応陽性を指摘され来院した。大腸内視鏡検査で粘膜病変を認める。その病変部生検組織H-E染色標本を以下に示す。
[正答]
※国試ナビ4※ [095D023]←[国試_095]→[095D025]
[★]
- 英
- renin
- 関
- アンジオテンシノゲン、アンジオテンシン
分類
産生組織
標的組織
作用
分泌の調整 (PT. 480)
- 循環中枢からの刺激→レニン放出↑ β1受容体を介する
- 立位 → 交感神経亢進(おそらく脳への血行を保つため) → レニン放出↑
- 腎動脈圧↓→レニン放出↑
- 腎動脈圧↑→レニン放出↓
- 腎臓の輸入細動脈の圧受容器による
- cf.腎動脈の動脈狭窄により血流↓→レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系↑→血圧↑
- 遠位尿細管濾液中のNaCl濃度↓→レニン放出↑
- 緻密斑細胞により検出される
- 血漿濃度や輸入細動脈圧の減少はGFRを減少させ、それによって遠位尿細管濾液中のNaCl濃度を減少させる
- ネガティブフィードバック制御を受ける。
- アンジオテンシンII↑→レニン↓
分子機構
臨床関連
[★]
- 関
- epithelioid cell
[★]
- 関
- 肉芽腫、類上皮細胞肉芽腫
[★]
- 英
- epithelioid cell granuloma
- 同
- 類上皮細胞結節 類上皮細胞結核結節 epithelioid cell tubercle
- 関
- 肉芽腫、類上皮細胞
[★]
- 英
- lymphoepithelioid lymphoma
- 関
- レンネルトリンパ腫
[★]
- 英
- epithelioid cell granuloma
- 関
- 類上皮細胞
[★]
- 英
- epithelium, (pl.)epithelia
- 関
- 上皮組織、消化器系#上皮の移行、呼吸器の上皮の移行
上皮の分類
[★]
- 英
- epithelioid、epithelioid
- 関
- 類上皮細胞
[★]
- 英
- epithelial cells
- ラ
- cellulae epitheliales
- 関
[★]
- 英
- cell
- ラ
- cellula
- 関