- 英
- squatting
- 同
- 蹲坐、しゃがみ込み
- 関
- 蹲踞位
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/03/21 18:50:09」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、武道・宗教的な意味でのそんきょについて記述しています。露地(茶庭)に設置される手水鉢については「つくばい」をご覧ください。 |
蹲踞(そんきょ、そんこ)とは、体を丸くしてしゃがむ、または膝を折り立てて腰を落とした立膝をついた座法を言う。
蹲う(つくばう)には平伏・平身低頭する意味、踞む(こごむ)は屈み込んだ状態を指し、腰をかけたり中腰の状態の踞ぐ(しりうたぐ)を指すことから転じて貴人が通行する際にしゃがんだ状態で礼をするさまを言う。
武道
相撲や剣道等においては、試合をする直前に対戦する相手と仕切り線をはさみ、腰を下ろして向かい合う姿勢のことを言う。
相撲では爪先立ちで踵(かかと)の上に尻を載せて腰をおろし、膝を開いて上体を起こした状態を指す。
剣道では相撲と同様の姿勢、または片膝を床に着けて立ち膝で上体を起こして姿勢を正した状態を言う。ときに竹刀を正眼に構えた状態で蹲踞する場合もある。伝統的な剣術では片膝を床につく折敷という礼法であったものが、剣道になった際新たに爪先立ちで踵の上に尻を載せる礼法が制定されたものである。
蹲踞は韓国では日本的なものとみなされるため、日本色の排除に懸命になっているコムド(剣道)は、蹲踞を廃して立礼を行っている。
神道
日本の神道など宗教でお勤めをするときの姿勢や家来の武士が待機するときの座法の一つでもある。相撲などの蹲踞(そんきょ)とは違い、膝はとじた状態である。
関連項目
|
この「蹲踞」は、相撲に関連した書きかけ項目です。記事を加筆・訂正してくださる協力者を求めています(PJ相撲)。 |
相撲 |
|
大相撲 |
番付 |
幕内 |
横綱 - (横綱大関) - 大関 - 関脇 - 小結 - (三役) - 前頭
|
|
(関取) - 十両 - 幕下 - 幕下付出 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口 - 新序
|
|
|
力士・記録 |
横綱一覧 - 大関一覧 - 関脇一覧 - 小結一覧 - 力士一覧 - 現役中に死亡した力士一覧 - 優勝力士一覧 - 幕内最高優勝の記録 - 年間最優秀力士賞 - 年間最多勝 - 三賞(殊勲賞・敢闘賞・技能賞) - 幕内最高優勝賞品 - 超五十連勝力士碑 - 全6場所制覇 - 千秋楽結びの一番
|
|
年寄・行司 |
年寄名跡 - 現役年寄一覧 - 立行司 - 木村家 - 木村庄之助 - 式守家 - 式守伊之助 - 三太夫 (行司) - 勝負審判
|
|
相撲界
(角界) |
一門 - 相撲部屋 - 呼出 - 床山 - 若者頭 - 世話人 - 相撲教習所 - 新弟子検査 - 力士会
|
|
本場所 |
土俵 - 土俵入り - 横綱土俵入り - 太刀持ち - 取組(割) - 座布団の舞 - 水入り - 弓取式
|
|
花相撲 |
日本大相撲トーナメント - 明治神宮相撲大会 - 最強決定戦 - NHK福祉大相撲 - 社会福祉大相撲 - 引退相撲 - 断髪式 - 還暦土俵入り - 初切
|
|
団体・施設 |
日本相撲協会 - 横綱審議委員会 - 両国国技館 - 大阪府立体育会館 - 愛知県体育館 - 福岡国際センター - 蔵前国技館 - 大阪国技館
|
|
マスメディア |
大相撲中継 - 待ったなし大相撲 - OH!相撲 - 大相撲ダイジェスト - 幕内の全取組 - 相撲 (雑誌) - 大相撲をより面白く観る方法
|
|
関連項目 |
三河島事件 - 春秋園事件 - 八百長問題 - 力士大麻問題 - 野球賭博問題 - 時津風部屋力士暴行死事件 - 大相撲出身のプロレスラー一覧 - 技量審査場所
|
|
|
アマチュア
相撲 |
日本相撲連盟 - 世界選手権 - 世界女子 - ワールドゲームズ - 世界ジュニア - 世界女子ジュニア - 全日本(アマチュア横綱) -全日本女子 - 国体 - 実業団(実業団横綱) - 学生(学生横綱) - 高校(高校横綱)- 中学生(中学生横綱)- わんぱく(わんぱく横綱) - 小学生
|
|
世界の相撲 |
シマ(沖縄本島)- ブフ(モンゴル)- シュアイジャオ(中国)- クシュティ(インド)- シルム(朝鮮半島)- ヤールギュレシ(トルコ)
|
|
各種相撲 |
女相撲(新相撲)- 腕相撲 - 指相撲 - 紙相撲 - 昆虫相撲 - ロボット相撲
|
|
相撲用語 |
大相撲の決まり手一覧 - 大相撲隠語一覧
あ行 |
相星 - 明荷 - あんこ - あんま - 泉川 - 一番出世 - 痛み分け - えびすこ - おっつけ - 大銀杏 - 大坂相撲 - 恩を返す
|
|
か行 |
顔じゃない - 勝ち越し - ガチンコ - 角番 - 髪結 - かわいがる - がぶる - 閂(かんぬき) - 決まり手 - 給金相撲 - 金星 - 禁じ手 - 稽古 - 化粧廻し - 懸賞 - 興行 - 公傷制度 - ごっつあん - これより三役 - こんぱち
|
|
さ行 |
座頭相撲 - 三段構え - 志賀清林 - 四股名 - 四十八手 - 死に体 - しょっぱい - 手刀 - スカす - 上覧相撲 - 関取 - 千秋楽 - そっぷ - そんきょ
|
|
た行 |
柝(たく) - 立合い - 俵 - 力水 - ちゃんこ鍋 - ちゃんこ番 - 塵手水(ちりちょうず) - 付け人 - 手合(てあい) - 手刀(てがたな) - 鉄砲 - 天覧相撲 - 徳俵 - 止め名 - 巴戦 - 取り直し
|
|
な行 |
中入 - 中剃り - 中日 - 鉈 - 二枚鑑札 - ヌケヌケ - 猫騙し - 根岸流
|
|
は行 |
八番相撲 - 初土俵 - 花道 - 張出 - 張り手 - 一人相撲 - 房 - 不戦勝 - ぶちかまし - ぶつかり稽古 - 変化 - 星取表
|
|
ま行 |
前相撲 - 髷(まげ) - 負け越し - 枡席 - 股割り - 待った‐廻し - 満員御礼 - 水入り - 向正面 - 物言い - 申し合い - もろ出し - もろ差し
|
|
や行 |
優勝額 - 吉田司家 - 寄り
|
|
ら行 |
力士褒賞金 - 力士養成員
|
|
|
団体・施設 |
国際相撲連盟 - 相撲博物館 - 葛城市相撲館 - 神魂神社 - 野見宿禰神社
|
|
関連項目 |
神道 - 注連縄 - 武道 - 武術 - 国技 - 当麻蹴速 - 野見宿禰 - 相撲甚句 - 相撲茶屋 - タニマチ - 好角家
|
|
Japanese Journal
- 姿勢コントロール行動の学習による産痛対処 : 初産婦が分娩第1期に選択する姿勢
- 鈴木 享子,高橋 真理
- 日本保健科学学会誌 12(3), 144-151, 2009-12-25
- … さらに,分娩第1期における「姿勢コントロール行動」は8つのパターンに分類可能で,主な3パターンは後半蹲踞型と後半四つん這い型および側臥位優位型であり,これらは「産痛に対処できた感覚」も比較的高かった。 …
- NAID 110007503484
Related Links
- 蹲踞がイラスト付きでわかる! 蹲踞(そんきょ、そんこ)とは、座法のひとつである。 膝を折り、爪先立ちで腰を下ろした状態。相撲や剣道などで相手と見合う時に、この姿勢を取る。 pixivでは、R-18系の女性にこの姿勢を取らせた ...
- エロ蹲踞がイラスト付きでわかる! エロ蹲踞とは、エロティックな蹲踞のことである。 基本概要 ポーズ系、及びしゃがみ系タグの一つ。 エロティックな蹲踞が描かれた作品に付けられる。 [pixivimage:4473347:ms][pixivimage:29334996:ms] 今 ...
- 「エロ蹲踞」に関する画像作品は: 515件 投稿されています。 pixivに登録して、「艦これ」「即夜戦」「艦隊これくしょん」「むちむち」「巨乳」「艦ぱい」「パンツ!パンツです!」「おっぱい」の画像の他、さまざまな作品との出会い ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- tetralogy of Fallot TOF ToF TF
- 同
- (国)Fallot四徴症
- 関
- 先天性心疾患、心奇形
まとめ
- 肺動脈狭窄、心室中隔欠損、大動脈騎乗、右室肥大が四徴とされており、漏斗部中隔が右前方へ偏位したために生じた大きな心室中隔欠損と漏斗部狭窄が病態の核心である。出生後は体重増加正常であるが、生後数ヶ月後より徐々にチアノーゼが出現、次第に増悪していく。無酸素発作が出現するようになり、小児期には蹲踞の姿勢をとるようになる。聴診上、2-3LSBに駆出性雑音を聴取、またII音は単一II音として聴取される。低酸素血症の持続により、バチ指、多血症、鉄欠乏性貧血を来す。治療は鉄欠乏性貧血に対して鉄材内服、無酸素発作に対して胸膝位、酸素投与、モルヒネ、βブロッカーとし、予防的にβブロッカーを投与する。手術療法としては1歳頃までに頻回の失神発作、無酸素発作をきたす例に対して、Blalock-Taussig手術を施行、1-3歳頃に根治的に心内修復術(心室中隔欠損の閉鎖、肺動脈の拡張/右室流出路形成)を行う。合併症として脳血栓、脳膿瘍、感染性心内膜炎に留意する。(文献(2) YN.C-121 SPE.452)
原因
- 発生の過程で、円錐動脈管中隔(漏斗中隔)が前方に変位 → 円錐の不等分割 (L.225)
- 22q11の微少な欠損が関係する (PHD.391)
- 22q11.2欠失症候群 CATCH22
四徴
病態
肺動脈狭窄
- (左室の心筋収縮による駆出圧が、心室中隔欠損により右室壁に加わる)
PSと大動脈騎乗を伴う心室中隔欠損
疫学
- 9.6/10000出生。 5/10,000 live births(PHD.391)
- 心奇形を合併しうる (PHD.391)
症状
- 息切れ、易刺激性、チアノーゼ、頻呼吸、ときに失神、痙攣。無酸素発作
- 運動時、食事、哺乳 → 全身の血管が拡張 → 肺血管抵抗 >> 全身血管抵抗 → ↑右左シャント → チアノーゼ
- 子供は全身の血管抵抗を上げるためにしゃがむようになる(蹲踞)。大腿の血管が圧排されて全身血管抵抗が上がる → ↓右左シャント → ↓チアノーゼ
- 中心性チアノーゼ(生後2-3ヶ月) → 無酸素発作(生後6ヶ月) → 蹲踞の姿勢(2歳以降)
- 無酸素発作/低酸素発作:生後、3-4ヶ月移行、急に多呼吸になりチアノーゼが増強。呼吸困難、意識消失を来す。午前中の覚醒時に起きることが多い。右室流出路狭窄の増強が引き金となり、肺血流の低下が起こる。3ヶ月頃から出現。
身体所見
聴診 PHD.393
- RV heave:右室肥大
- 単一II音 ← 肺動脈への駆出路が狭窄しており、かつ肺動脈弁は低形成であるためP2成分は小さく聴取できない。そのためA2成分のみS2として聴くことになる。
- 左右の胸骨縁に収縮期雑音:右室の駆出路で乱流が発生することで生じる(肺動脈までの流路が狭窄しているから)
-
- 心室中隔欠損症 VSDによる雑音は生じない。欠損している部分が大きすぎるため
検査
胸部単純X線写真
- 心陰影は正常/やや小さい ← 拡大はない
- 木靴心:左第二弓陥凹、左第四弓突出
- 肺血管陰影の減弱
心エコー
[show details]
心電図
- 右室肥大所見(high RV1, deep SV6)
心カテーテル検査
右室造影
治療
内科療法
- 多血症:Ht>60%で注意、>70%で危険なので、瀉血を行う。 (PED.919)
薬物療法
- 鉄欠乏性貧血、無酸素発作の予防が目的。
- 無酸素発作:(治療)胸膝位、酸素投与、モルヒネ、βブロッカー、アシドーシス補正の補液。(予防)βブロッカー ⇔ 禁忌:β刺激薬 → 漏斗部狭窄(肺動脈弁下狭窄)を増強させてしまう
- 治療
- βブロッカー:右室流出路狭窄の改善
- モルヒネ:鎮静、漏斗部のspasm解除。
末梢血管の拡張、静脈還流量減少? ← 塩酸モルヒネ/ペチロルファンを用いる(PED.918)
- アシドーシス補正の補液:重炭酸を含む輸液
- 予防
- 塩酸プロプラノロール/塩酸カルテオロール (PED.918)
手術療法
- 新生児期において動脈管依存性の重症例では、プロスタグランジンE1の持続投与を行い、ブラロック・タウシグ手術(Blalock-Taussig手術)を行う。(ガイドライン1)。
- 動脈管非依存性の場合、1歳頃に頻回の失神発作、無酸素発作をきたす例に対して(YN.C-122)、内科的に無酸素発作のコントロールが困難な症例や著しい肺動脈低形成に対してブラロック・タウシグ手術を行う(ガイドライン1)。
- 1-2歳(ガイドライン1)/1-3歳(YN.C-122)頃に、根治的に心内修復術(心室中隔欠損の閉鎖、肺動脈の拡張/右室流出路形成)を行う。
合併症
ガイドライン
- 1. 先天性心疾患の診断、病態把握、治療選択のための検査法の選択ガイドライン
- http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2010_hamaoka_h.pdf
国試
症例
- 2歳男児。運動後にチアノーゼが見られるため来院した。家族の話によると、うずくまっていることが多くなってきたという。胸骨左縁第2肋間に駆出性収縮期雑音を聴取する。
[★]
- 英
- hypertrophic obstructive cardiomyopathy, HOCM
- 同
- 特発性肥厚性大動脈弁下狭窄症 idiopathic hypertrophic subaortic stenosis IHSS
- 関
- 肥大型心筋症
- 非対称性心室中隔肥大、肥大型閉塞性心筋症、肥大性閉塞性心筋症、特発性肥大性大動脈弁下狭窄症
病態
- 心筋の肥大に伴い左室流出路狭窄を来しており、心拍出量が低下する。
- 心房細動などにより心房からの駆出量が減少すれば、心拍出量低下に繋がる。
類似疾患との鑑別
- QB.C-495改変
病理
病態
左室流出路狭窄の増悪・寛解因子
症状
合併症
検査
心エコー
[show details]
僧帽弁
- 僧帽弁前尖の収縮期前方運動(SAM):循環血液量の減少と左室の過収縮による(YN.C-135)
- 僧帽弁後退速度 DDRの低下:左心室のコンプライアンスが低下することにより、左室への血液流入速度が低下するため(YN.C-135)
大動脈弁
- 大動脈弁の収縮中期半閉鎖:HOCMでは収縮中期に駆出される血液量低下のために大動脈弁が閉鎖しそうになる(参考2)
心臓カテーテル検査
- 左室~大動脈圧:左室流入路圧 > 左室流出路圧
- ブロッケンブロウ現象:期外収縮が起きた場合、心室性期外収縮の休止期後の期外収縮後増強により収縮力が増強し、左室流出路閉塞が増強するためにかえって大動脈圧が低下する
- 造影:左室流出路狭窄
治療
- 治療目標:自覚症状の軽減、突然死、不正脈の予防
- βブロッカー、カルシウム拮抗薬 → 左室流出路狭窄の軽減 ⇔ ×硝酸薬、ジギタリス:左室流出路狭窄を増強
- Ia群抗不整脈薬
予後
国試
[★]
- 英
- squatting position
- 同
- スクワット