全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.



| リンク元 | 「播種性血管内凝固症候群」「generalized intravascular coagulation」 |
| 関連記事 | 「血液」「血管」「汎発性」「血液凝固」「血管内」 |
| 表1.DIC診断基準 | ||
| 厚労省DIC診断基準 | 急性期DIC診断基準 | |
| 基礎疾患 | 基礎疾患あり:1点 | 基礎疾患は必須項目 |
| 臨床症状 | 出血症状あり:1点 臓器症状あり:1点 |
要除外診断 SIRS(3項目以上):1点 |
| 血小板数 (X104/μL) |
8< ≦12:1点 5< ≦ 8:2点 ≦ 5:3点 |
8≦<12 or 30%以上減少/24h:1点 <8 or 50%以上減少/24h:3点 |
| 血清FDP(μg/ml) | 10≦ <20:1点 20≦ <40:2点 40≦ :3点 |
10≦ <25: 1点 25≦ :3点 D-dimerもFDPとの換算表により使用可能 |
| フィブリノゲン(mg/dl) | 100< ≦150:1点 ≦100:2点 |
― |
| PT比 | 1.25≦ <1.67:1点 1.67≦ :2点 |
1.2≦:1点 |
| DIC診断 | 7点以上 (白血病群では、出血症状と血小板数を除いて、4点以上) |
4点以上 (白血病群には適応できない) |
| 血液マーカー | DIC | DIC | 意義 | 例外 | |
| global coagulation tests | プロトロンビン時間 | PT | ↑ | 肝障害 | |
| フィブリノゲン | ↓or→ | 炎症、肝障害 | |||
| 血小板数 | ↓ | 肝障害、骨髄抑制、血小板抗体 | |||
| フィブリン分解産物 | FDP | ↑ | 線溶亢進 | 炎症で増加が減少 | |
| 止血系分子マーカー | トロンビン・アンチトロンビンIII複合体 | TAT, F1+2 | ↑ | トロンビン生成 | その他の血栓症でも増加 |
| SF, Dダイマー | ↑ | フィブリン生成 | |||
| PPIC, Dダイマー | ↑ | フィブリン分解 | |||
| トロンボモジュリン | TM | ↑ | 血管内皮障害 | 腎障害 | |
| アンチトロンビン | AT | ↓ | 肝障害 | ||
| プロテインC | PC | ↓ | 肝障害 | ||
| プラスミノゲンアクティベーターインヒビター1 | PAI-1 | ↑ | 線溶低下 | 高脂血症 | |
| 組織因子 | TF | ↑ | 外因系の活性化 | 大動脈瘤 | |
| 第VIIa因子 | FVIIa | ↑ | |||
| 組織因子経路インヒビター | TFPI | ↑ |
| 新生児 | 乳児 | 幼児以降 | 高齢者 | |
| 循環血液量(ml/kg) | 90 | 80 | 70 | 60 |
| 体重に対する血液量(%) | 9 | 8 | 7 | 6 |
| 男性 | 女性 | 単位など | |
| ヘマトクリット | 45 | 40 | % |
| 血液量 | 75 | 65 | ml/kg |
| 比重 | 1.057 | 1.053 | (血漿1.027) |
| 浸透圧 | 275-290 | mOsm/Kg・H2O | |
| 項目名 | 性別/ 種類 |
|||
| 赤血球 | ♂ | 414~563 | x10^4/ul | |
| ♀ | 373~495 | |||
| ヘモグロビン | Hb | ♂ | 12.9~17.4 | g/dl |
| ♀ | 10.7~51.3 | |||
| ヘマトクリット | Ht | ♂ | 38.6~50.9 | % |
| ♀ | 33.6~45.1 | |||
| 平均赤血球容量 | MCV | ♂ | 84.3~99.2 | fl |
| ♀ | 80.4~101.0 | |||
| 平均赤血球血色素量 | MCH | ♂ | 28.2~33.8 | pg |
| ♀ | 25.5~34.6 | |||
| 平均赤血球血色素濃度 | MCHC | ♂ | 32.2~35.5 | % |
| ♀ | 30.8~35.4 | |||
| 網赤血球 | ♂ | 0.5~1.8 | % | |
| ♀ | 0.4~1.6 | |||
| 血小板 | Plt | ♂ | 14.3~33.3 | x10^4/ul |
| ♀ | 13.7~37.8 | |||
| 白血球 | WBC | ♂ | 2970~9130 | /ul |
| ♀ | 3040~8720 | |||
| 好中球桿状核 | 0~9 | % | ||
| 好中球分葉核 | 28~68 | % | ||
| 好酸球 | 0~10 | % | ||
| 好塩基球 | 0~2 | % | ||
| リンパ球 | 17~57 | % | ||
| 単球 | 0~10 | % | ||
| 動脈 | 内膜 | 中膜 | 外膜 |
| 弾性血管 | 内皮細胞(ワイベル・パラーデ小体を含む) 基底板 内皮下層(少数の線維芽細胞、散在する平滑筋細胞、膠原線維) 不完全な内弾性板 |
40-70層の有窓性弾性板 弾性板の間に存在する平滑筋細胞 薄い弾性板 外半分には脈管栄養細胞が分布 |
線維・弾性結合組織 脈管栄養血管 リンパ管 神経細胞 |
| 筋性動脈 | 内皮細胞(ワイベル・パラーデ小体を含む) 基底板 内皮下層(少数の線維芽細胞、散在する平滑筋細胞、膠原線維) 厚い内弾性板 |
40層に及ぶ平滑筋細胞層 厚い外弾性板 |
薄い線維・弾性結合組織 脈管栄養血管は著明でない リンパ管 神経線維 |
| 細動脈 | 内皮細胞(ワイベル・パラーデ小体を含む) 基底板 内皮下層:目立たない 内弾性板はなく、弾性線維がある |
1-2層の平滑筋細胞 | 疎性結合組織 神経線維 |
.