- 英
- acute cystitis
- ラ
- cystitis acuta
- 関
- 膀胱炎
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/11/05 08:14:15」(JST)
[Wiki ja表示]
急性膀胱炎(きゅうせいぼうこうえん)は、膀胱に細菌が感染したことにより起こる膀胱炎。若い女性など膀胱などに基礎疾患がない単純性急性膀胱炎がほとんど。
頻尿、排尿時痛、残尿感、時に血尿が起こる。
女性に多い。女性は尿道口と肛門が近く尿道感染が起こりやすいためと、尿道が短く感染が膀胱に達しやすいためである。
原因菌は多くは大腸菌、プロテウス菌、肺炎桿菌。そのほか腸球菌、腐生ブドウ球菌、ウレアプラズマなど。
治療は、ニューキノロン系抗菌薬を3日間、もしくはセフェム系抗菌薬を5–7日間服用する。最近ニューキノロン耐性大腸菌が10%程度あり、ニューキノロンが効かない症例がある。
関連項目
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 妊娠中の尿路感染症 (周産期診療指針2010) -- (産科編 合併症妊娠と感染)
- 旅行と女性の尿トラブル--急性膀胱炎・心因性頻尿、腹圧性尿失禁を中心に (特集 心地よい旅のために(泌尿器科の旅行医学)) -- (旅行と排尿トラブル)
Related Links
- 【どんな病気か・原因は何か】 一般に、膀胱炎といえば急性膀胱炎のことを指します。 膀胱炎のほとんどは、尿道から侵入した細菌の感染が原因で起こり、その多くは大腸菌によるものです。 女性は男性と比較して尿道が短く、肛門 ...
- 膀胱炎には、いくつか種類があります。種類によって治療法が変りますので、ちゃんと医療機関を受診しましょう。 ... 慢性膀胱炎 急性膀胱炎の症状が強く出るのに対し、慢性膀胱炎の場合は症状も軽く、反面、治療に時間が ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 80歳の女性。腹痛を主訴に来院した。本日0時ころから右側腹部痛が出現した。9時ころ自宅近くの診療所で抗コリン薬と非ステロイド性抗炎症薬とを投与されたが、腹痛は改善しなかった。午後から発熱が出現したため、15時ころに来院した。数か月前から尿混濁に気付いていたが、排尿に異常はなく、尿失禁は認めなかった、50歳時に子宮頚癌で子宮全摘術の既往がある。意識レベルはJCS I-2、体温38.0℃、脈拍80/分、整。血圧158/78mmHg。心尖部に2/6度の収縮期雑音を認める。呼吸音に異常を認めない。腹部は平坦で、右側腹部に軽度の圧痛を認める。筋緊張と反跳痛とは認めない。右肋骨脊柱角に叩打痛を認める。尿所見:蛋白2+、糖(-)、細菌1+、潜血3+、沈渣に赤血球100以上/1視野、白血球100以上/1視野。血液所見:赤血球 337万、Hb 10.7g/dl、Ht 32%、白血球 15,000(桿状核好中球7%、分葉核好中球88%、好酸球0%、好塩基球0%、単球1% リンパ球4%)、血小板 18万。血清生化学所見:血糖 185mg/dl、アルブミン 3.4g/dl、尿素窒素 20mg/dl、クレアチニン 1.1mg/dl、Na 135mEq/l、K 3.9mEq/l、Cl 103mEq/l。CRP 6.9mg/dl。腹部造影CT(別冊No、15)を別に示す。
[正答]
※国試ナビ4※ [104A035]←[国試_104]→[104A037]
[★]
- 80歳の男性。半年前から便秘気味であったが、最近、排尿時に気泡がブツブツと出てくるのに気付いて受診した。下腹部に痛みはない。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、潜血1+、尿沈渣に赤血球3~5/1視野、白血球5~10/1視野、桿菌3+、食物残渣1+。血液所見と血清生化学所見とに異常はない。
[正答]
※国試ナビ4※ [098A041]←[国試_098]→[098A043]
[★]
- 35歳の男性。悪寒戦慄を伴う39℃の発熱、頻尿および排尿時痛のため来院した。3日前から排尿時痛と会陰部不快感とがあったが放置していた。
- 最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [098D037]←[国試_098]→[098D039]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [111F005]←[国試_111]→[111F007]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [109H005]←[国試_109]→[109H007]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [106C003]←[国試_106]→[106C005]
[★]
- 英
- pollakiuria, pollakisuria, frequent urination, frequent micturition, urinary frequency
- 関
- 尿、乏尿、無尿、頻尿症、尿意頻数、排尿回数、機能性膀胱容量
定義
- 正常者の排尿回数は24時間で5~6回で就寝中は0~1回である。
- 就寝中の頻尿を夜間頻尿(夜間多尿症)、起床から就寝までの頻尿を昼間頻尿と呼ぶ。
- 排尿回数が異常に多いこと
- 1. 昼間頻尿を8回以上、夜間頻尿(夜間多尿症)を2回以上(日本泌尿器科学会排尿障害臨床試験ガイドライン)
- 2. 1日10回以上、就眠時 2回以上の排尿
原因
鑑別疾患
[★]
- 英
- strangury, stranguria, dysuria
- 同
- 有痛性排尿
[show details]
[★]
- 英
- bacterial cystitis
- 関
- 急性膀胱炎
[★]
- 英
- urinary bladder (M,N), bladder (Z)
- ラ
- vesica urinaria
- 関
- 膀胱容量
組織
- 粘膜には多くのヒダが存在し、膀胱が伸展すると消える (HIS.388)
- 被蓋細胞+移行上皮細胞 (HIS.388)
血管(M.210)
[★]
- 英
- cystitis
- 関
- 膀胱
病型
病因
- 細菌感染による
- 急性:全身の防御能の一時的低下:大腸菌単独が多い
- 慢性:尿路のに何らかの基礎疾患:グラム陰性桿菌の複合菌感染
疫学
症状
治療
- 生活指導:水分をとること、排尿を我慢しないこと、下腹部を保温すること
[★]
- 関
- 炎光、炎症
[★]
- 英
- acute
- 関
- 急性的、鋭い、鋭形、急性型