- 英
- polypoid vocal cord
- 同
- ラインケ浮腫 Reinke edema
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/12/16 23:21:07」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年12月) |
耳鼻咽喉科学(じびいんこうかがく、英語: otorhinolaryngology)とは、顔面から頸部までの臓器である耳、鼻腔、副鼻腔、口腔、咽頭、喉頭、甲状腺等を主に診療研究する医学の一分野。
以下の分野の細分化されており、以下の総称として用いられる。
- 耳科学(英:otology)
- 鼻科学(英:rhinology)
- 咽頭科学(英:pharyngology)
- 喉頭科学(英:laryngology)
以前は気管・食道等も多く取り扱っていたこともあり、旧来の耳鼻咽喉科を標榜する医院等では「気管食道科」と標榜していることもある。最近では、頭頸部のがん疾患等を中心に診療する医療機関では「頭頸部外科」等と標榜することも多い。
目次
- 1 耳科学
- 2 鼻科学
- 3 咽頭科学
- 4 喉頭科学
- 5 頭頸部外科学
- 6 学会
- 7 脚注
- 8 外部リンク
耳科学[編集]
耳は、外耳、中耳、内耳に分類され、外耳は耳介より鼓膜まで、中耳は鼓膜より内側の管腔、内耳は側頭骨内の蝸牛と三半規管を指す。耳科学とはそのすべてに対しての学問であり、その機能である聴力、平衡機能や、耳に発生する疾病になどについて研究が進められている。まためまい等の体勢感覚器は、体の向きや勢いを感じる感覚器。向きを感じるのは主に重力の直線加速度を検知する耳石器であり、勢いを感じるのは主に回転加速度を検知する三半規管である。
- 外耳炎
- 中耳炎
- 耳性帯状疱疹(ラムゼイ・ハント症候群 (Ramsay-Hunt syndrome))
- 耳性帯状疱疹(じせいたいじょうほうしん)は、耳周囲の皮疹、顔面神経麻痺、めまいなどを1つ~複数発合併する帯状疱疹。
- メニエール病(Ménière病)
- 良性発作性頭位眩暈症 (benign paroxysmal positional vertigo)
- 前庭神経炎 (vestibular neuronitis)
- 薬物による内耳障害障害
鼻科学[編集]
- アレルギー性鼻炎
- 副鼻腔炎
- 鼻出血(鼻血)
- 上顎洞癌
咽頭科学[編集]
解剖学的に口腔外科学と連携する分野でもある
- 咽頭癌
- 扁桃炎
- 扁桃肥大
- マッケンジー(Mackenzie)が「前後口蓋弓の辺縁を結んだ表面からわずかに突出しているものを肥大という」と定義し、肥大の程度を山本が1度から3度に分類している(マッケンジー分類と誤認されることが多い)。
- 咽頭扁桃肥大症(アデノイド)(Adenoid vegetation)
- 咽頭扁桃が大きくなって種々の症状を出す病気。口蓋・咽頭扁桃は正常な子供でも6歳ごろに最も大きくなり、以後縮小してゆく。扁桃が大きくなることを扁桃肥大と言う。本症はこれらの内、症状を出したもの。症状には、中耳炎、常に口を開けている、睡眠時無呼吸等があり、骨格が発達してゆく時期であれば、顔面骨の変形も起こりうる(例:高位口蓋、アデノイド様顔貌)。本症の常に口を開けている顔つきをアデノイド顔貌と言う。子供に多い。咽頭扁桃に細菌が慢性感染していて、そこから耳管を通って中耳に細菌が常時供給されるため、反復性中耳炎になり易い。また、肥大した咽頭扁桃が物理的に邪魔になって、空気が上咽頭を通過できないため、口蓋扁桃肥大とともに睡眠時無呼吸症候群の原因となりうる。検査は、成人の場合は悪性リンパ腫との鑑別を念頭において扁桃の組織を採取し、病理組織検査を行う。
喉頭科学[編集]
喉頭は甲状軟骨により囲まれた部分の存在する臓器で、日常生活において極めて重要な役割を担う嚥下機能や発声に深く関与する臓器である。喉頭科学はその日常生活の質を左右する喉頭の疾患と機能についての学問である。
- 喉頭癌
- 嗄声(させい)は嗄れた(かれた/しゃがれた/しわがれた)声。声枯れ、かすれ声、しわがれ声。
- 病態
- 声門が上手く振動しないことによる
- 分類
- 原因
- 塑造性嗄声
- 声帯ポリープ
- ポリープ様声帯
- ポリープ様声帯は、患者の多くがヘビースモーカーであることから、喫煙が原因である疾患といわれている[1]。
- 声門癌
- 声門癌(せいもんがん)は声門に出来る癌。
- 統計
- 早期癌が多い : 症状が速く現れるため
- 治療
- 早期癌なら根治療法として放射線療法を行う。また、放射線療法は治療期間が長いため、短期間の入院で放射線療法と同等の治療成績を持つ、外切開を必要としない直達喉頭鏡下のレーザー手術療法などを行う施設もある。
- 予後
- 早期癌が多く、声帯にはリンパ流が少なく転移も少なく、早期癌の予後は良い。
- 気息性嗄声
- 反回神経麻痺などの、声帯の可動性が不良であるため出現する。
頭頸部外科学[編集]
頭頸部外科とは鎖骨より頭側で、脳と眼球をのぞく部位の外科処置を取り扱う診療科であり、その学術面を頭頸部外科学と称する。頭蓋底・顎顔面・口腔咽頭・頸部(唾液腺・甲状腺を含む)・耳や鼻などの外傷や腫瘍などが診療範囲に入り、大部分は耳鼻咽喉科の医師が併任しているが、外科(内分泌外科や食道外科)、形成外科や脳神経外科の医師、歯科口腔外科の歯科医師などが協力し合い疾患を取り扱う場合も多く、医師・歯科医師連携でのチーム医療が行われている。
- 咽頭悪性腫瘍(上咽頭癌、中咽頭癌、下咽頭癌 etc)
- 喉頭悪性腫瘍(声門上癌、声門癌、声門下癌 etc)
- 鼻副鼻腔悪性腫瘍(上顎洞癌 etc)
- 唾液腺癌(耳下腺癌、顎下腺癌 etc)
- 甲状腺癌
- 顔面外傷
学会[編集]
耳鼻咽喉科が担当する範囲は、臓器とその機能が多くあるために細分化され、それに伴い多くの学会が立ち上げられ、研究が行われている。下記に示すのは耳鼻咽喉科が関わる研究分野の一部である。
- 頭蓋底外科学
- 頭頸部外科学
- 神経耳科学
- めまい平衡医学
- 鼻科学
- 顔面神経
- 睡眠時無呼吸
- 音声外科学
- 嚥下学
- 顔面外傷
脚注[編集]
- ^ 耳鼻咽喉科学 (2011年12月28日 最終更新). “声帯の病気”. 病気を知る. 慶應義塾大学病院. 2012年5月21日閲覧。
外部リンク[編集]
|
ウィキメディア・コモンズには、耳鼻咽喉科学に関連するカテゴリがあります。 |
- 日本耳科学会
- めまい平衡神経医学
- 日本鼻科学会
- 日本口腔・咽頭科学会
- 日本喉頭科学会
- 頭頸部外科学会
- 頭頸部癌学会
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 当センターにおける音声障害の統計的観察 : 声の職業性と喫煙習慣を中心に
- 楠山 敏行,池田 俊也,森 有子,宮本 真,佐藤 剛史,浅香 明日美,中川 秀樹,田村 悦代,新美 成二,福田 宏之
- 音声言語医学 51(4), 318-323, 2010-10-20
- 目的;本邦初の喉頭に特化した東京ボイスセンター(以下当センター)における音声障害症例に対して統計学的検討を行った.対象;過去5年間に受診した音声障害症例4075例である.方法;性,年齢,疾患,喫煙歴,声の職業性などについて統計学的に検討した.結果;声帯に噐質的変化を認めるもののなかでは声帯結節,喉頭炎,声帯ポリープの順に,声帯に著変を認めないもののなかでは機能性発声障害,上咽頭炎,痙攣性発声障害の …
- NAID 10026596813
- 喫煙と耳鼻咽喉科疾患 (特集 喫煙と内科疾患--エビデンスと対策) -- (喫煙の健康影響--エビデンスとメカニズム)
Related Links
- ポリープ様声帯。ポリープ様声帯とはどんな病気か 声帯全長にわたり、声帯が浮腫状に 腫大した(むくんだようにはれた)状態をいいます。声帯ポリープや声帯結節は声帯の一 部に限られた病変ですが、ポリープ様声帯では声帯全体が病変 gooヘルスケア 家庭 ...
- 喉頭、声帯、声疾患. 【声帯疾患 ポリープ様声帯】 声帯ポリープとは名前は似てるけど 違う形態を取ります。同じように慢性咽喉頭炎からおこるといわれています。 まずは悪性 ではありません。 声帯の両方の膜様部ほぼ全長にわたって浮腫状をしめす腫脹を来し ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 58歳の男性。嗄声と慢性的な咳とを主訴に来院した。6か月前から誘因なく、のどの異物感を自覚している。呼吸困難と嚥下障害とはない。喫煙は40本/日を38年間。飲酒は機会飲酒。喉頭内視鏡の写真(別冊No、23 (①~⑤)を別に示す。
- この患者の喉頭内視鏡写真として考えられるのはどれか。 2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [104A054]←[国試_104]→[104A056]
[★]
- 45歳の男性。嗄声を主訴に来院した。2年前から誘因なく嗄声が出現し、咽喉異物感と慢性的な咳が続いているという。喫煙歴と飲酒歴はない。白色光による喉頭内視鏡像(別冊No.10A、B)及び狭帯域光による喉頭内視鏡像(別冊No.10C)を別に示す。
- 最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [114F049]←[国試_114]→[114F051]
[★]
- 53歳の女性。2日前に発症した嗄声を主訴に来院した。喫煙歴はなく、飲酒は機会飲酒。50歳ごろから高血圧症で内服治療中。身長 156cm、体重 57kg。体温 36.4℃。脈拍 84/分、整。血圧 148/86mmHg。尿検査と血液検査とに異常を認めない。喉頭内視鏡像(別冊No. 21)を別に示す。
- 最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111A048]←[国試_111]→[111A050]
[★]
- 45歳の男性。1年前に嗄声が出現し、徐々に増悪したため来院した。痛みはなく、頚部リンパ節の腫脹もない。喫煙歴はない。喉頭直達鏡写真を以下に示す。
[正答]
※国試ナビ4※ [095D014]←[国試_095]→[095D016]
[★]
- 嗄声を訴える 60歳女性の安静呼吸時と発声時の喉頭内視鏡像 (別冊 No.2A、B)を別に示す。
- 考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [108I004]←[国試_108]→[108I006]
[★]
- 疾患とリスクファクターの組合せで誤っているのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110H013]←[国試_110]→[110H015]
[★]
- 45歳の男性。嗄声を主訴に来院した。2年前から誘因なく嗄声が出現し、咽喉異物感と慢性的な咳とが続いている。喫煙歴と飲酒歴とはない。喉頭内視鏡写真を以下に示す。最も考えられるのはどれか。
※国試ナビ4※ [100F013]←[国試_100]→[100F015]
[★]
- いびきが診断の手掛かりになるのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [101F021]←[国試_101]→[101F023]
[★]
- 英
- larynx (KL,K)
- 関
- 咽頭
解剖
- 第4~6頚椎の高さにある。約5cm (KL.612) <→ C3-C6椎体の高さにある(M.571)
組織
- 呼吸器の上皮の移行
- 呼吸上皮
- 重層扁平上皮:喉頭蓋、声帯遊離縁
- 声帯以外の粘膜下組織中には喉頭腺が存在。喉頭室部に多い。
リンパ
- 上喉頭動静脈に沿って舌骨甲状膜を貫通 → 上内頚静脈リンパ節、中内頚静脈リンパ節
- 喉頭粘膜のリンパ網は、仮声帯、喉頭入口部でよく発達。喉頭蓋基部の小孔を通じて喉頭蓋前間隙のリンパ組織に連絡し、さらに内深頚リンパ節につらなっている。このため声帯上部癌のリンパ節転移率は喉頭癌のうち最も高率(SOTO. 560)
- 下喉頭動静脈に沿って喉頭前リンパ節・気管リンパ節 → 下内頚静脈リンパ節
- 喉頭前リンパ節、気管周囲リンパ節につながっている(SOTO. 560)
機能
喉頭の固有筋→喉頭筋
臨床関連
- 喉頭先天性疾患
- 喉頭外傷
- 喉頭異物
- 喉頭炎症
- 喉頭非腫瘍性病変
- 喉頭ポリープ(声帯ポリープ):声帯縁にに好発する広基性、有茎性の浮腫性腫瘤。声帯前1/3に好発。一側性が多い。表面平滑、色調は声帯と異なる。種々の嗄声を示す。保存療法(沈黙療法)で軽快しなければ手術的に切除。
- 声帯結節:声帯の前1/3に好発。両側性が多い。女性に多く、声を酷使する職業に多い。幼児・学童では男性に多い。表面の色調は声帯と変わらない。嗄声をしめし、気息性嗄声が主。保存療法(沈黙療法)で軽快しなければ手術的に切除。
- ポリープ様声帯
- 喉頭肉芽腫
- 喉頭嚢胞
- 喉頭角化症/喉頭白色病変/喉頭白色病変/喉頭白板症
- 喉頭癌
[★]
ポリープ様声帯。ラインケ浮腫
[★]
- 英
- polyp
- 同
- 茸腫、隆起性病変 protruded lesion
- 関
- ポリポーシス、消化管ポリポーシス
- 平坦な表皮や粘膜表面より突出する形で局所的に増殖する病変
[★]
- 英
- band、zone、
- ラ
- cingulum、zona、zonae
- 関
- ゾーン、帯域、帯状疱疹、バンド、バンド形成、地帯
[★]
- 英
- vocal cord
- ラ
- plica vocalis
- 関
- 声帯ヒダ、喉頭