- 英
- soft palate (Z)
- ラ
- palatum molle
- 同
- 口蓋帆 velum palatinum
- 関
- 口腔、口蓋筋、軟口蓋麻痺
- 口蓋腱膜と口蓋筋の上に口腔粘膜が覆った構造であり、口腔の硬口蓋の後方にみられる。
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/07/02 08:01:37」(JST)
[Wiki ja表示]
口蓋 口蓋隆起 (palatal tori) が中央に見える
口蓋(こうがい)とは、脊椎動物において口腔と鼻腔を分離している口腔上壁のことである。
構造上の違いから、1次口蓋と2次口蓋に分けられる。
ヒトの口蓋[編集]
前方の硬い部分を硬口蓋、その後方の柔らかい部分を軟口蓋という。その範囲は、口腔にあって上歯槽部から後方の口蓋垂を含む口蓋咽頭弓に至るまでの部分である。発音(調音)上、重要な器官である。また西洋文化圏においては、味覚は舌よりむしろ硬口蓋にあると考えられている[要出典]。
軟口蓋[編集]
軟口蓋(なんこうがい、英:soft palate)とは、口蓋のうち硬口蓋後方の柔らかい粘膜性のヒダ部分のことである。その範囲は、口腔にあって硬口蓋後縁から口蓋垂を含む口蓋咽頭弓に至る部分までである。 重要な調音器官であると同時に、嚥下時、哺乳時において鼻腔と口腔を遮断する機能的役割を担っている。
硬口蓋[編集]
硬口蓋(こうこうがい)とは、口蓋の前方にある上顎骨口蓋突起と口蓋骨水平版による骨支持を得ている口蓋粘膜に覆われた硬い部分のことである。正中には口蓋縫線と呼ばれる粘膜隆起が存在し、その前端には切歯乳頭がある。硬口蓋の前部には口蓋ヒダと呼ばれる横走した粘膜ひだが存在する。
周辺部位[編集]
口腔底[編集]
口腔底は、広頸筋、舌骨上筋群、オトガイ舌筋より形成される。 口腔底には骨がなく、軟組織からなるため、挙上したり、下げたりすることができる。
口蓋垂[編集]
俗に言う「のどちんこ」。
「口蓋垂」を参照
関連項目[編集]
- 口腔 - 舌 - 咽頭 - 歯 - 歯周組織 - 唾液
- 歯学 - 歯科 - 医学 - 言語学
- 齲蝕 - 歯周病 - 口腔乾燥症
- 免疫学 - 生化学(口腔生化学)- 生理学(口腔生理学) - 細菌学(口腔細菌学)- 解剖学(口腔解剖学)
- 歯学部 - 医学部
- 歯科医師 - 医師 - 歯科衛生士 - 歯科技工士 - 言語聴覚士 - 専門医
- 舌背音 - 硬口蓋音 - 軟口蓋音 - 口蓋垂音
呼吸器系の正常構造・生理 |
|
気道系 |
解剖学的構造
|
上気道
|
鼻
|
鼻孔 | 鼻腔 | 鼻甲介 | 副鼻腔
|
|
口
|
口腔前庭 | 口腔 | 口蓋
|
|
咽頭 - 喉頭
|
|
|
下気道
|
気管
|
|
気管支
|
主気管支 - 葉気管支 - 区域気管支 - 亜区域気管支
|
|
細気管支
|
小気管支 - 細気管支 - 終末細気管支
|
|
呼吸細気管支
|
|
|
ガス交換器
|
肺 - 肺胞管 - 肺胞嚢 - 肺胞
|
|
顕微解剖学
|
I型肺胞上皮細胞 | II型肺胞上皮細胞 | 杯細胞 | クララ細胞 | 気管軟骨輪
|
|
|
生理学・生化学
|
生理学
|
肺気量 | 肺活量 | %肺活量 | 残気量 | 死腔 | 1回換気量 | 1秒率 | 肺サーファクタント | SP-A
|
|
生化学
|
PaCO2 | PaO2 | AaDO2 | FiO2 | SpO2 | 呼吸係数および酸素化係数
|
|
|
|
血管系 |
肺循環系
|
(右心室 -) 肺動脈 - 毛細血管 - 肺静脈 (- 左心房)
|
|
気管支循環系
|
(胸部大動脈 -) 気管支動脈 - 毛細血管 - 気管支静脈 (- 奇静脈/副反奇静脈)
|
|
|
運動器系 |
骨格
|
肋骨 | 胸骨
|
|
呼吸筋
|
横隔膜 | 内肋間筋 | 外肋間筋 | 胸鎖乳突筋 | 前斜角筋 | 中斜角筋 | 後斜角筋 | 腹直筋 | 内腹斜筋 | 外腹斜筋 | 腹横筋
|
|
|
神経系 |
中枢神経系
|
呼吸中枢 | 呼吸調節中枢 | 前頭葉
|
|
末梢神経系
|
横隔神経 | 肋間神経
|
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 歯科と言語聴覚士の連携医療の意義 (特集 リハビリテーション診療と歯科の連携)
- 小島 千枝子
- Monthly book medical rehabilitation (146), 51-56, 2012-07
- NAID 40019418160
- 口腔内装置 (特集 リハビリテーション診療と歯科の連携)
- 古屋 純一
- Monthly book medical rehabilitation (146), 13-20, 2012-07
- NAID 40019418094
Related Links
- 前方の硬い部分を硬口蓋、その後方の柔らかい部分を軟口蓋という。その範囲は、口腔 にあって上歯槽部から後方の口蓋垂を含む口蓋咽頭弓に至るまでの部分である。発音( 調音)上、重要な器官である。また西洋文化圏においては、味覚は舌よりむしろ硬口蓋 ...
- ボイストレーニングと軟口蓋の上げ方を、オンラインボイストレーニングで確認!
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 経鼻内視鏡で上気道を観察する順で正しいのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [101B028]←[国試_101]→[101B030]
[★]
- 1歳の男児。不機嫌と食欲不振とを主訴に来院した。昨夜から突然39℃台の発熱をきたしている。突発性発疹は罹患済みである。軟口蓋に紅彙を伴った小水疱を認めるが、口腔前方部と歯肉部とには認めない。
- この疾患について正しいのはどれか。
- a. 夏季に多い。
- b. 潜伏期は10~14日である。
- c. 四肢末端に発疹を伴う。
- d. 症状は10~14日続く。
- e. 抗ウイルス薬を投与する。
[正答]
※国試ナビ4※ [095G010]←[国試_095]→[095G012]
[★]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [105I021]←[国試_105]→[105I023]
[★]
- 英
- paralysis of soft palate
- 同
- 口蓋麻痺?、口蓋帆麻痺
- 関
- 軟口蓋
- 主に迷走神経の麻痺により生じる。(KL.593)
- 原因 (SOTO.454)
[★]
- veli = velum,(pl.)vela 帆、軟口蓋
- 英
- tensor veli palatini (KL,M), tensor veli palatini muscle (N), tensor veli palati (K) ←ミスプリぽ
- KL.592
起始
停止
神経
機能
カテゴリ
口蓋の筋>:口蓋の筋
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
[★]
- veli = velum,(pl.)vela 帆、軟口蓋
- 英
- levator veli palatini (K,KL), levator veli palatini muscle (N)
起始
停止
神経
機能
カテゴリ
口蓋の筋>:口蓋の筋
[★]
- 英
- velar sound
- 子音のうち、舌と口蓋で形成される狭い空間から構音される音。
- 前舌面と硬口蓋による音:硬口蓋音
- 後舌面と軟口蓋による音:軟口蓋音
[★]
- 英
- muscles of soft palate (Z)
- 関
- 軟口蓋、軟口蓋麻痺
神経支配
[★]
- 英
- palatal myoclonus, palatal myoclonic nystagmus, clonic muscle spasm
- 同
- 口蓋ミオクローヌス
[★]
- 英
- soft palatal cleft, cleft of soft palate
[★]
- 英
- uvulopalatopharyngoplasty
- 同
- UPPP
[★]
- 英
- palatal reflex
- 関
- 咽頭反射
[★]
- 英
- palate (Z)
- ラ
- palatum
臨床関連
[★]
- 英
- lid、tectum、tectal、tectorial
- 関
- 視蓋