- 英
- operation、manipulation、operate、engineer、manipulate
- 関
- 機能、作動、手術、処置、設計、マニピュレーション、マニピュレート、技師、エンジニア、オペ、運用、操縦、施行、用手操作
-manipulation
WordNet
- hold something in ones hands and move it
- treat manually, as with massage, for therapeutic purposed
- control (others or oneself) or influence skillfully, usually to ones advantage; "She manipulates her boss"; "She is a very controlling mother and doesnt let her children grow up"; "The teacher knew how to keep the class in line"; "she keeps in line" (同)keep in line, control
- influence or control shrewdly or deviously; "He manipulated public opinion in his favor" (同)pull strings, pull wires
- direct or control; projects, businesses, etc.; "She is running a relief operation in the Sudan" (同)run
- happen; "What is going on in the minds of the people?"
- handle and cause to function; "do not operate machinery after imbibing alcohol"; "control the lever" (同)control
- design as an engineer; "He engineered the water supply project"
- a person who uses scientific knowledge to solve practical problems (同)applied scientist, technologist
- the operator of a railway locomotive (同)locomotive engineer, railroad engineer, engine_driver
- process or manner of functioning or operating; "the power of its engine determines its operation"; "the planes operation in high winds"; "they compared the cooking performance of each oven"; "the jets performance conformed to high standards" (同)functioning, performance
- (computer science) data processing in which the result is completely specified by a rule (especially the processing that results from a single instruction); "it can perform millions of operations per second"
- the state of being in effect or being operative; "that rule is no longer in operation"
- activity by a military or naval force (as a maneuver or campaign); "it was a joint operation of the navy and air force" (同)military operation
- a process or series of acts especially of a practical or mechanical nature involved in a particular form of work; "the operations in building a house"; "certain machine tool operations" (同)procedure
- a medical procedure involving an incision with instruments; performed to repair damage or arrest disease in a living body; "they will schedule the operation as soon as an operating room is available"; "he died while undergoing surgery" (同)surgery, surgical_operation, surgical_procedure, surgical process
- a business especially one run on a large scale; "a large-scale farming operation"; "a multinational operation"; "they paid taxes on every stage of the operation"; "they had to consolidate their operations"
- a planned activity involving many people performing various actions; "they organized a rescue operation"; "the biggest police operation in French history"; "running a restaurant is quite an operation"; "consolidate the companies various operations"
- the activity of operating something (a machine or business etc.); "her smooth operation of the vehicle gave us a surprisingly comfortable ride"
- exerting shrewd or devious influence especially for ones own advantage; "his manipulation of his friends was scandalous" (同)use
PrepTutorEJDIC
- 〈道具類〉‘を'巧みに扱う(動かす),〈言葉〉‘を'うまく使う / 〈人・世論など〉‘を'巧みに操る,〈問題など〉‘を'うまく処理する(maneuver) / (自分の利益のために)…‘を'ごまかす,小細工する
- 〈機械・身体器官などが〉『動く』,作動する / 〈薬などが〉(…に)『利く』,効果を表す,作用する,影響する《+『on』(『upon』)+『名』》 / (人に…の)『手術をする』《+『on』(『upon』)+『名』〈人〉+『for』+『名』》 / (…に対して)軍事行動をする《+『against』+『名』》 / 〈機械・装置など〉‘を'『動かす』 / …‘を'経営する,運営する;〈株など〉‘を'売買する
- 『技師』,技術家 / 《米》(特に鉄道の)『機関士』 / 巧みに事を処理する人,手腕家 / (陸軍の)工兵;(海軍の)機関士官 / (技師として)…‘を'設計する,建設する / …‘を'巧みに処理する,工作する
- 〈U〉(…)『作用』,働き;(機械などを)『動かすこと』,操作,(企業などの)運営《+『of』+『名』》 / 〈U〉(機械・機能などが)『動いている状態』,働いている状態,(法律など)有効である状態 / 〈C〉(人に対する…の)『手術』《+『on』〈人〉+『for』+『名』〈患部・病名〉》 / 〈C〉《複数形で》(特に,軍の)行動;《しばしばO-》…作戦 / 〈C〉運算,演算
- (…の)巧妙な扱い,操作《+『of』+『名』》 / (自分の利益のための)ごまかし,小細工
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2018/07/05 18:27:55」(JST)
[Wiki ja表示]
ウィキペディアには「操作」という見出しの百科事典記事はありません(検索結果/「操作」で始まる記事の一覧)。
代わりにウィクショナリーのページ「操作」が役に立つかも知れません。wikt:Special:Search/操作 |
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 成人のクロストリディオイデス(旧称、クロストリジウム)・ディフィシル感染症の外科治療surgical management of clostridioides formerly clostridium difficile colitis in adults [show details]
…syndrome) Arguments for diverting loop ileostomy/colonic lavage include the smaller magnitude of the operation, which can often be performed via a minimally invasive approach. Additionally, a diverting ileostomy …
- 2. L型大血管転位l transposition of the great arteries [show details]
…larger infant. The DS operation consists of an atrial switch procedure that creates an intra-atrial baffle (Mustard or Senning procedure) and an arterial switch operation (ASO). The intra-atrial baffle …
- 3. 成人における胃食道逆流の外科的マネージメントsurgical management of gastroesophageal reflux in adults [show details]
…suggests that there is no one best operation for all patients. Factors such as the degree of esophageal shortening, disturbances of esophageal motility, prior operations, and local expertise with laparoscopic …
- 4. 開腹下胆嚢摘出術open cholecystectomy [show details]
…be performed as an integral part of another operation (eg, pancreaticoduodenectomy) or incidentally, if indicated, during another gastrointestinal operation (eg, colon resection). This topic will review …
- 5. D型大血管転位のマネージメントおよび転帰management and outcome of d transposition of the great arteries [show details]
…patients to rates of less than 5 percent following corrective surgery using the arterial switch operation (ASO) . In our practice, most patients are referred for surgical repair during the first three to …
Japanese Journal
- 遠隔操作・隊列走行… 低遅延の破壊力 (特集 5Gの新世界 : 100倍速・低遅延、アクセル全開)
- 産業アナライズ 機械 電機・精密向け工作機械大手4社、アジアで生販体制を強化 自動旋盤とNC加工機・操作盤を増産
- 東京メトロ全9路線の運行管理システム更新 : マンマシン機能の統一と操作性の向上及び指令業務に必要な付帯情報の提供など後方支援業務の充実を主眼とした機能向上
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
- 治療用アレルゲンエキス皮下注「トリイ」ハウスダスト1:10
組成
組成
- 本剤は、ハウスダスト(室内塵)から抽出し、透析法により得た特異的アレルゲンを含む無菌生理食塩溶液で、無菌操作法にて調製された原料重量に対する10倍液(1:10)である。
添加物
- フェノール0.5%(W/V)、塩化ナトリウム0.9%(W/V)
禁忌
<治療
- 重症の気管支喘息患者
〔本剤の投与により喘息発作の誘発、症状の悪化、又は全身性のアレルギー反応が起こることがある。〕
効能または効果
<治療
- 本剤の投与開始に際し、皮膚反応テスト〔スクラッチテスト(プリックテスト)、皮内テスト〕又は特異的IgE抗体検査を行い、原因アレルゲンによるアレルギー性気管支喘息の確定診断を行うこと。
治療(減感作療法)
- 皮内反応で陽性を示し、原因アレルゲンが確認された場合、減感作療法を行うが、実施にあたっては、皮内反応に応じ、初回の液の濃度及び量又は増量、投与間隔ならびに維持量は患者のその時々の症状に応じ、適宜に定めうる。
初回投与濃度
- 過半数の患者では1:1,000液を初回投与濃度とする。特に過敏症の患者では、患者のアレルゲンに対する過敏度(閾値)を求め、この濃度もしくは、その濃度の10倍希釈された液をもって初回投与濃度とする。
投与法
- 通常、初回投与濃度のエキス0.02〜0.05mLを皮下に注射し、1週2回約50%ずつ増量し0.5mLに至れば次の濃度のエキス0.05mLにかえて同様に増量しながら注射を続け次第に高濃度の液にうつり、ついには最も高い濃度のエキス0.3〜0.5mLの維持量に至らしめる。
維持量に達したら2週に1回の注射を数回行い、その後は1カ月に1回注射とする。下記に具体的な投与法のモデルを示すが必ずしもこの方法に画一的にしたがう必要はない。
閾値の求め方
- ハウスダスト1:1,000液に対照液(0.5%フェノール含有生理食塩溶液)を加えて10倍ずつ希釈し、1万、10万、100万倍液を調製し、最も希釈された液から0.02mLずつ皮内注射し、皮内反応判定基準にしたがい、反応を判定する。
陽性反応を呈した最低濃度(最大希釈度)をもってその患者のアレルゲンに対する過敏度(閾値)とする。
増量及び投与回数
- 各回の投与後の患者の状態について問診し、その結果に応じ次回投与量を加減する。
例えば注射により発作を起こし、または過大な局所反応を生じた時は増量を見合わせる。
また増量期間中の投与間隔は通常1週2回であるが、間隔が長引いた場合には増量せずに減量した方がよい。
維持量
- 患者の臨床症状が著明に改善されたら、その濃度をもって維持量とし、投与を継続する。
症状の改善を認めて、直ちに治療を中断すると再発することもある故、療法の持続は是非行うべきである。
週 |
回 |
エキス濃度 |
投与量(mL) |
週 |
回 |
エキス濃度 |
投与量(mL) |
第1週 |
1 |
1:10,000 |
0.05 |
第8週 |
15 |
1:100 |
0.05 |
第1週 |
2 |
1:10,000 |
0.07 |
第8週 |
16 |
1:100 |
0.07 |
第2週 |
3 |
1:10,000 |
0.10 |
第9週 |
17 |
1:100 |
0.10 |
第2週 |
4 |
1:10,000 |
0.15 |
第9週 |
18 |
1:100 |
0.15 |
第3週 |
5 |
1:10,000 |
0.20 |
第10週 |
19 |
1:100 |
0.20 |
第3週 |
6 |
1:10,000 |
0.30 |
第10週 |
20 |
1:100 |
0.30 |
第4週 |
7 |
1:10,000 |
0.50 |
第11週 |
21 |
1:100 |
0.50 |
第4週 |
8 |
1:1,000 |
0.05 |
第11週 |
22 |
1:10 |
0.05 |
第5週 |
9 |
1:1,000 |
0.07 |
第12週 |
23 |
1:10 |
0.07 |
第5週 |
10 |
1:1,000 |
0.10 |
第12週 |
24 |
1:10 |
0.10 |
第6週 |
11 |
1:1,000 |
0.15 |
第13週 |
25 |
1:10 |
0.15 |
第6週 |
12 |
1:1,000 |
0.20 |
第13週 |
26 |
1:10 |
0.20 |
第7週 |
13 |
1:1,000 |
0.30 |
第14週 |
27 |
1:10 |
0.30 |
第7週 |
14 |
1:1,000 |
0.50 |
第14週 |
28 |
1:10 |
0.50 |
<治療
- 患者の状態によってアレルゲンに対する反応が変動することがあるので、投与量、濃度、増量、維持量等は個々の患者の症状を考慮して決定すること。
- 増量を急速に行う場合は、患者の状態を勘案し入院又はそれに準じた管理下での投与を考慮すること。
- 予期しない強い反応が起こるおそれがあるので、使用するエキスのロットが変わるときには前回投与量の25〜50%を減ずることが推奨される。また、高濃度のアレルゲンエキスでは、同一ロットでもショック等の強い反応を誘発するおそれがあるので、患者の状態を十分に観察しながら濃度を上げること。
慎重投与
<治療
- 本剤の投与、又はアレルゲンエキスによる診断・治療によりショック、アナフィラキシー等のアレルギー症状を発現したことのある患者〔本剤の投与によりアレルギー反応に基づく副作用を起こすおそれがあるので、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ、少量から投与を開始すること。〕
- 悪性腫瘍、又は免疫系に影響を及ぼす全身性疾患(例えば自己免疫疾患、免疫複合体疾患、又は免疫不全症等)の患者〔本剤投与時の有用性は確立していないので、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。〕
重大な副作用
ショック、アナフィラキシー
- (頻度不明)
ショック、アナフィラキシーが起こることがあるので、観察を十分に行い、血圧低下、呼吸困難、全身潮紅、顔面浮腫・咽頭浮腫等の血管浮腫、蕁麻疹、喘息等の異常が認められたときには、投与を中止し、直ちに適切な処置を行うこと。
また、ショック、アナフィラキシーを早期に認識しうる症状として以下のようなものがある1)。
- 口腔内異常感、皮膚のそう痒感、蕁麻疹、紅斑・皮膚の発赤、胃痛、腹痛、吐き気、嘔吐、下痢、視覚異常、視野狭窄、鼻閉塞感、くしゃみ、嗄声、咽喉頭そう痒感・異常感、胸部絞扼感、息苦しさ、呼吸困難、咳嗽、喘鳴、チアノーゼ、頭痛、耳鳴、不快感、悪寒、四肢や顔のしびれ、顔面潮紅、発汗、めまい感、振戦、蒼白、動悸、頻脈、不整脈、血圧低下、不安、恐怖感、意識混濁等。
薬効薬理
作用機序3)
- 減感作療法の効果発現メカニズムは十分に解明されていないが、免疫反応として、Th2細胞増加の抑制及びTh1細胞の増加、制御性T細胞の誘導、抗原特異的IgG等の増加が報告されており、その結果としてアレルギー症状の発現を抑制するものと推測されている。
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- operation、surgery、operate
- 関
- 機能、外科、外科学、作動、操作、オペ、外科術、運用、操縦、術、外科手術、施行
脳外科
心臓外科
消化器
食道
直腸
-
耳鼻科
婦人科
子宮奇形
産科
[★]
- 英
- steering、drive、operate、manipulate
- 関
- 機能、作動、手術、処置、操作、マニピュレーション、マニピュレート、運用、運転、駆り立てる、ドライブ、舵取り
[★]
- 関
- action、enforce、enforcement、engineer、manipulate、manipulation、operate、operating、surgery
[★]
- 関
- 関数、官能基、機能性、機能的、作動、手術、操作、官能性、機能上、運用、操縦
[★]
- 関
- engineer、intervention、manipulate、measure、operate、operation、transaction、treat、treatment
[★]
- 英
- high dose rate remotely controlled after loading intracavitary radiotherapy, HDR-RALS
[★]
- 英
- operator
- 関
- オペレータ、オペレーター、作動遺伝子
[★]
- 英
- pre-operational stage, preoperational stage, preoperational period