- 英
- fixed splitting
- 関
- 心音、S2, II音
概念
- 生理的には、呼気時に単一音、吸気時に分裂音を聴取するが、これが呼吸によらず分裂音のみを聴取する場合を表現して言う。
- 心房中隔欠損症の診断的価値が高いらしい。(HIM.1385)
固定性分裂が起こるメカニズム
- 生理的な状態では、吸気で胸腔内が陰圧となり、肺のキャパシタンスを上げて(血管抵抗を低下させて)P2がA2より遅れるようになる。ASDでは慢性的なvolume loadにより肺のキャパシタンスが上がりきった状態になっている。このために肺動脈弁を挟んだ圧較差は小さくなり、生理的な状態に比べP2はA2よりもさらに遅れる。(PHD.35)
- 心房中隔欠損の欠損孔からのシャント血流により、肺血管に容量負荷がかかりコンプライアンスが上昇。これによりP弁を挟んだ圧較差が低下する、ということか。
- 肺のキャパシタンスは上がりきっているので、(1)呼気による静脈還流量の増加であっても肺動脈弁を挟んだ圧較差は生理的な状態に比べて大きくなりにくい、また(2)ASDの欠損孔を介して呼気により増加した静脈血は左房とバランスを取ることができる(呼気時にleft-right shuntが減少)ので、P2とA2は呼吸による影響を受けない。(PHD.35)
- ぶっちゃけると、呼吸性変動がキャンセルされ、P2がA2より遅れたままで固定される → S1-A2-P2
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 著明な肺動脈拡張をきたした無症候性の部分肺静脈還流異常,心房中隔欠損及び軽度肺動脈弁狭窄の合併例
- 大井伸治,田中秀一,太田久宣,高下圭一,赤石直之,菊池健次郎
- 心臓 32(10), 789-794, 2000-10
- … 雑誌掲載版65歳男.脳外科入院中に不整脈を指摘された.自覚症状はなく受診時には整脈であったが,第2肋間胸骨左縁にLevine II/VIの収縮期雑音とII音の固定性分裂を聴取し,胸部X線像上左第2弓の突出を認めた.心臓超音波検査では心房中隔欠損(ASD)と右心系の拡大を認め,胸部CT検査では左無名静脈から分岐した左異常肺静脈を認め,肺動脈幹は径50mm,左肺動脈は径36mmと拡張した.心臓カテーテル検査では主肺動脈圧は軽度高値の …
- NAID 120003425869
Related Links
- ASDやVSDなどの心音について説明していきます。 ... 1.Ⅱ音の固定性分裂 コウメイ:Ⅱ音の固定性分裂はASDしかありません。 ということは試験にでやすいです。 2.Ⅰ音の分裂はない?
- 3 固定性分裂 吸気時と呼気時に聞こえる分裂の間隔が同じ。 ASDがあげられます。 理由はですな。ASDとは左心房から右心房、そして右心室へとシャントが起きる病気じゃ。 1で言ったように、吸気時には右心室で肺の静脈還流量の 分 ...
- 心雑音について質問です。VSDにおけるⅡ音の分裂は呼吸性に変動するのに対して、ASDでは固定性分裂となるのはなぜですか?どちらの病態も肺動脈弁を流れる血液量が多くなり、呼吸によってⅡ音に違いがでるようには思われ ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 63歳の男性。動悸と労作時息切れとを主訴に来院した。3年前の健康診断で心拡大を指摘されたが無症状であるため医療機関を受診しなかった。1週前から動悸を自覚するようになり、坂道を歩くと息切れを感じるため受診した。脈拍 104/分、不整。血圧 122/78mmHg。SpO2 97%(room air)。胸骨左縁第2肋間を最強点とする収縮期雑音とII音の固定性分裂とを聴取する。肝を3cm触知する。下腿に軽度の浮腫を認める。12誘導心電図(別冊No. 26A)、胸部エックス線写真(別冊No. 26B)及び心エコー図(別冊No. 26C、D)を別に示す。
- 今後の方針として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109D053]←[国試_109]→[109D055]
[★]
- 53歳の男性。易疲労感、腹部膨満感および下肢の浮腫を主訴に来院した。頸静脈の怒張を認める。右肋骨弓下に肝を4cm触知し、肝の圧迫により頸静脈の怒張が顕著となる。胸部エックス線写真側面像と心臓カテーテル検査での右室圧曲線とを以下に示す。
- a. 病因としてウイルス性が多い。
- b. II音の固定性分裂を聴取する。
- c. 前胸部で心膜ノック音を聴取する。
- d. 心エコー検査で左室収縮不全を認める。
- e. 右室拡張期圧は正常である。
[正答]
※国試ナビ4※ [097A020]←[国試_097]→[097A022]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [097B021]←[国試_097]→[097B023]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [103A005]←[国試_103]→[103A007]
[★]
- 英
- second heart sounds, S2
- 関
- 心音
まとめ
II音増大
- MSとASとでは、同じstenosisでも心音の大きさに関与の仕方が違うんですね。
- 拡張期における大動脈圧、肺動脈圧が高い → 弁に衝突する血液の流速が早い → 弁の閉鎖音が大きい
- 大動脈弁が閉じるとき、拡張期早期 back pressureが高い?
- 拡張期に大動脈弁を挟んだback pressureが高いから?
II音減弱
分裂音
- PHD.33-35
|
横隔膜の相対的位置
|
II音
|
呼気
|
expiration
|
 ̄
|
|
|
single sound
|
吸気
|
inspiration
|
_
|
| |
|
splitting sound
|
- (1)吸気時には、肺の血管抵抗性が低下 → 拡張期におけるP弁へのback pressureは呼気時と比べ比較的低下する →P弁の開放時間が延長
- (2)吸気時には、肺静脈が拡張 → 左房・左室への血液還流量が減少 → 左室を充満する血液量減少 → 一回拍出量減少 → 駆出時間の短縮 → A弁の開放時間が短縮
- right bundle branch block(RBBB), pulmonic stenosis(PS)
- IIAが早まる:MR, VSD
- IIPが遅れる:RBBB, PS, pulmonary hypertension
[★]
- 関
- 開裂、境界線、区画、混乱、細分化、断片化、破壊、破損、部分、部門、分割、崩壊、門、分ける、乱す、割る、フラグメンテーション
- division、disruption、fission、fragmentation、divide、split、disrupt、split
[★]
- 英
- fixation、consolidation、clamp、fix、fixed
- 関
- 鉗子、強化、クランプ、硬化、固定化、固定法、修復、定型的、圧密、固視、クレンメ
[★]
- 英
- qualitative
- 関
- 質的、定性的、性質上