- 英
- fragmentation、fragment
- 関
- 細分化、断片、フラグメント、分裂、フラグメンテーション、破片
WordNet
- (computer science) the condition of a file that is broken up and stored in many different locations on a magnetic disk; "fragmentation slows system performance because it takes extra time to locate and assemble the parts of the fragmented file"
- the disintegration of social norms governing behavior and thought and social relationships
- the scattering of bomb fragments after the bomb explodes
- a piece broken off or cut off of something else; "a fragment of rock"
- an incomplete piece; "fragments of a play"
PrepTutorEJDIC
- ばらばら(こなごな)になること,分裂
- (…の)『破片』,断片《+『of』+『名』》 / (特に詩文などの)未完の部分,断章《+『of』+『名』》 / ばらばらになる,砕ける / …‘を'ばらばらに壊す
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/12/29 12:34:58」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、コンピュータのメモリのフラグメンテーションについて説明しています。
- 質量分析におけるフラグメンテーションについては「マススペクトル」をご覧ください。
- インターネットプロトコルにおけるパケットのフラグメンテーションについては「IPフラグメンテーション」をご覧ください。
- 3GPP2コンテナのデータ構造については「3GPP2」をご覧ください。
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年6月) |
フラグメンテーション(fragmentation)、断片化(だんぺんか)とは、コンピュータ上のメモリの管理上の一単位が、そのままでは有効利用できない状態になることを言う。
具体的には、使用中のメモリ領域がわずかな大きさの未使用領域を挟んで飛び飛びに配置され、連続した未使用領域が大きく確保できなくなる状態を言う。 このような状態に陥ると、メモリ領域の新たな確保、走査に時間がかかるため、コンピュータのパフォーマンスが低下する傾向にある。
メモリ上での領域確保・解放の操作を長期間繰り返していると、フラグメンテーションは必然的に、主記憶・二次記憶を問わず発生する。これを解消するには、使用中のメモリ領域を移動させ、隣り合わせに配置し直すことで相対的に連続未使用領域を大きくする。この操作をデフラグメンテーション(defragmentation, デフラグ)もしくはメモリ・コンパクション(memory compaction)と呼ぶ。
内部断片化
外部断片化
メモリ管理を可変長で行う場合に発生する。メモリ上での領域確保・解放(サイズ変更を含む)を繰り返すと、メモリ上の未割り当ての領域のうち連続した領域として最長のものが、割り当てたいデータのサイズよりも小さくなってしまい、そのままでは新たな領域割当てができなくなる。
この場合、データのために割当てるメモリが連続した領域でなければならない事が前提となる。例として主記憶のセグメント方式において発生する。この場合、物理アドレス空間で連続してなくとも、論理アドレス空間で連続していれば良いため、ページング方式をセグメント方式と組み合わせて用いる事も多い。
また、ヒープ等のデータ構造を、通常は線形空間であるメモリに展開する場合にも、データの加除に伴い同様に外部断片化が生じうる。断片化の解決には、データ構造に応じたコンパクションアルゴリズムが適用される。
補助記憶のデフラグメンテーションも、ファイルシステムの機能によりメモリが連続領域でなくても動作可能だが、ヘッドのシークにより効率が(かなり)低下するような場合に、外部断片化を解消して性能向上を図るものである。
関連項目
- デフラグメンテーション
- クラスタ (記憶媒体)
- 動的メモリアロケーション
- ガベージコレクション
- 情報の散逸
|
この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 愛着対象イメージが断片化された子どもの遊戯療法 : 心理士と双方向性の愛着関係を構築した施設入所児の事例を通じて
- 「軽い社会保障」と「軽い連帯」 : EUを多様化・断片化した社会として考える (特集 厚い社会を守れるか : ヨーロッパの試練)
Related Links
- ディスク断片化とは、記憶装置の使用領域の断片化のこと。ディスクに対して書き込みと 削除を繰り返し行うと、ディスク内でのファイルの配置が不連続になり、連続した空き 領域が少なくなるため、どの空きスペースにも入りきらないファイルが増え、ファイルを分 ...
- 2009年2月21日 ... こちらは、「パソコンの起動が遅かったりフリーズしたりするので見て欲しい」とおっし...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- 開裂、境界線、区画、混乱、細分化、断片化、破壊、破損、部分、部門、分割、崩壊、門、分ける、乱す、割る、フラグメンテーション
- division、disruption、fission、fragmentation、divide、split、disrupt、split
[★]
- 英
- fragmentation、subdivision、fragment
- 関
- 亜門、細区画、細分、断片、断片化、フラグメント、分裂、小部分、フラグメンテーション、破片
[★]
- 英
- fragment
- 関
- 細分化、断片、断片化、破片
[★]
- 英
- fragmentation
- 関
- 細分化、断片化、分裂
[★]
- 英
- nuclear fragmentation
- 関
- 核分断、核フラグメンテーション
[★]
- 英
- fragmented erythrocyte
- 関
- 赤血球
[★]
- 英
- fragmentation
- 関
- 変形赤血球症
[★]
- 英
- fragment、piece、shred
- 関
- 細分化、断片化、フラグメント、部分、小片、破片