- 英
- Gilbert syndrome, Gilbert's syndrome
- 同
- Gilbert症候群
- ジルベール病 Gilbert病 Gilbert's disease Gilbert disease
- グルクロニルトランスフェラーゼ欠損症II型、アリアス型高ビリルビン血症
- 関
- 黄疸、高ビリルビン血症、体質性黄疸、クリグラー・ナジャー症候群
- 家族性非溶血性黄疸 familial non-haemolytic hyperbilirubinemia
疫学
- 体質性黄疸の中で最多
- 発症頻度は日本では約5%ないし2-7% 8%(HIM.1930)
- 男女比は1.5:1~>7:1 (HIM.1930)
病因
- 2q37.1に座乗するUGT1A1遺伝子が関連。
- 翻訳産物のUDP-グルクロノシルトランスフェラーゼ(UDP-glucuronosyltransferase ,UDPGT)の活性低下による。 → 他の遺伝子が関与しているだの、クリグラー・ナジャー症候群の疾患スペクトラムの延長線にあるんじゃねえのとか所説有り。
遺伝
病態
- 間接ビリルビンが軽度増加するが通常無症状である。増悪因子の存在により黄疸が増悪するが、原因の除去により軽快。
症状
- 無症状が多い、あっても軽い黄疸。感染、ストレス、絶食、過労時に増悪するが、原因の除去により軽快。
検査
- 血清ビリルビン:3mg/dlないし5mg/dlであり、動揺性黄疸を呈する。
- 低カロリー食試験:400kcal/day , 2days -> 総?ビリルビンが2倍以上に増加
- 肝酵素:正常
- ICG試験:正常
- BSP試験:正常
=Gilberts syndromeでは以下の場合にビリルビン産生が増加して間接ビリルビンが上昇する
- 空腹、溶血、発熱性疾患(intercurrent febrile illnesses)の併発、労作、ストレス、月経
診断
- 肝生検組織におけるUDPGTの活性低下、低カロリー食試験で陽性、フェノバルビタール投与における黄疸の軽快など
治療
- 無治療でも予後は良好で、治療の必要なし。
- 症状が気になればフェノバルビタール
体質性黄疸
- IMD.875改変
注意
- ビリルビン-UDP-グルクロノシルトランスフェラーゼにより代謝(グルクロン酸抱合)される薬物の投与により、副作用が強く出現する ex.イリノテカン(CPT-11) (HIM.1930)
参考
- http://omim.org/entry/143500
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 血管病に関する最新の話題 ジルベール症候群と動脈硬化
- 生体部分肝移植の現状と将来-主として成人間部分肝移植について-
- 田代 征記,余喜多 史朗,石川 正志,三宅 秀則,和田 大助,原田 雅光,福田 洋
- 臨床病理 44(8), 715-725, 1996-08-25
- NAID 10004888724
- ジルベ-ル症候群を伴い眼症状の高度なサルコイド-ジス(Clinical Conference)
Related Links
- ビリルビンには、脂溶性で細胞毒性の強い間接型ビリルビンと、水溶性で細胞毒性の 弱い直接型ビリルビンとがあります。クリグラー・ナジャール症候群と同様に間接型 ビリルビンが優位となり、成人になって発症する体質性黄疸はジルベール症候群と呼ば れます。
- ジルベール症候群(じるべーるしょうこうぐん)は、黄疸を呈する症候群の一つ。 ギルバートとは読まない。フランスのジルベール博士によって報告された。ジルベール 症候群は、成人で間接ビリルビン優位の黄疸を示す症候群なので、多くの疾患が含ま れる。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- bromsulphalein test, bromsulphalein excretion test
- 同
- (国)BSP試験 BSP test
- 関
- ICG試験
概念
- 肝機能検査の一つであり、肝の異物排泄機能検査である。
- 色素の血中消失率(fractional disappearance rate)と血中停滞率(retention rate)を算出する。
- ブロムスルファレインはショックなどの副作用があるため、インドシアニングリーンに取って代わられている。
- それでも、デュビン・ジョンソン症候群の診断には有用である。
生理、動態
- BSPは血中で血漿蛋白質と結合し、70-80%は肝臓に接種され、グルタチオン抱合を受け、胆汁中に大部分が排泄される。(LAB.1356)
- 約2%は腎臓から排泄され、その他は網内系で分解される。(LAB.1356)
- BSP試験は注射後、30分、または45分後の血中停滞率をみるのが一般的。(LAB.1356)
副作用・合併症
- BSPの静注時に血管痛、嘔気、胸痛、めまいなどを来すことがある。
- まれにショック症状をきたすことがある。
方法=
- 体重に応じた量のBSP液を静脈注射。30分後/45分後に対側から採血し、血清を分離。
判定
血中停滞率
基準値
- LAB.1356
- 30分値:0-5%:正常
- 45分値:0-2%:正常
- 45分値の法が用いられる。
LAB.1356
- 5%以上、肝障害
- 15%まで、軽度肝障害
- 15%以上、高度肝障害
5-15%(中等度上昇)
- 検査値の本参考
15%以上(高度上昇)
- 検査値の本参考
疾患との関連
デュビン・ジョンソン症候群
- デュビン・ジョンソン症候群の診断に有用な検査である。
- (おそらく)30, 45, 60, 90, 120分後の採血を行う。
- 45分前まではブロムスルファレインの血中濃度は低下傾向にあるが、45分以降血中濃度が再上昇していく。
- この所見はデュビン・ジョンソン症候群に特徴的な所見とされている
まとめ
|
ICG試験
|
BSP試験
|
その他
|
血中消失率 (K)
|
15分血中停滞率 (R15)
|
血中停滞率 45分値
|
健常者
|
0.168-0.206
|
0-10%
|
正常
|
|
ジルベール症候群
|
正常(1)
|
|
デュビン・ジョンソン症候群
|
正常~軽度異常(2)
|
低下後再上昇
|
|
ローター症候群
|
|
>70% 70-80(3)
|
異常値 45-50%(3)
|
黄疸
|
ICG排泄異常症
|
|
>70%
|
|
肝機能検査正常
|
慢性肝炎
|
0.1-0.15
|
10-30%
|
|
|
肝硬変
|
0.077
|
>30%, 平均35%
|
|
|
|
肝臓での処理
|
代謝されない
|
グルタチオン抱合
|
|
|
|
|
|
|
(1) 正常のことが多い(QB.B-267)、正常か時に中等度の異常(LAB.1358)
|
(2)(QB.B-267)、正常(LAB.1358)
|
注意
- 肝細胞での処理がビリルビンと競合するので、血中ビリルビンが3-5mg/dlの場合、検査の意義はない。
[★]
- 英
- indocyanine green test, ICG test
- 同
- インドシアニングリーン負荷試験、インドシアニングリーン排泄試験。(国)ICG試験 ICG test、ICG負荷試験
- 関
- インドシアニングリーン、ブロムスルファレイン試験、肝予備能評価
[show details]
概念
- 暗緑色の色素であるインドシアニングリーンを用いた肝機能検査の一つであり、肝の異物排泄機能検査である。
- 色素の血中消失率(fractional disappearance rate)と血中停滞率(retention rate)(15分停滞率, R15)を算出する。
- 肝血流と肝細胞の色素摂取機能を反映し、肝硬変の診断や肝予備能の評価などに用いられる。
- 肝血流 : 肝細胞ICG摂取能力: ICGの胆汁への排泄能力 = 3 : 1 : 1 (QB.B-268)
- 肝外排泄がほとんどなく、肝臓の初回通過効果が大きいので、R15、KICGは有効肝血流量の良い指標となる
- 肝硬変の診断や肝予備能の評価などに用いられ、肝切除術の術前検査としては必須である。
- BSPと比べて、色素の肝外処理の比率、測定誤差、副作用が少ないなどの利点を有する(LAB.LAB.1357)
動態
- 血液中ではアルブミン(LAB.1357)・α1-リポ蛋白(医学事典)と結合する。
- ICGの90%以上が肝細胞に摂取され、抱合などの代謝を受けずに胆汁中へ排泄される。
判定
基準範囲
- LAB.1358
- 15分血中停滞率(R):0-10%
- 血中消失率(K):0.168-0.206
- 最大除去率ICG Rmax:3.18±1.62 mg/kg/分
10-30%(中等度上昇)
30%以上(高度上昇)
- [高頻度・可能性]肝硬変 → 80%以上では黄疸、腹水をしたきた重篤な肝不全状態が想定される
疾患・病態との関連
まとめ
|
ICG試験
|
BSP試験
|
その他
|
血中消失率 (K)
|
15分血中停滞率 (R15)
|
血中停滞率 45分値
|
健常者
|
0.168-0.206
|
0-10%
|
正常
|
|
ジルベール症候群
|
正常(1)
|
|
デュビン・ジョンソン症候群
|
正常~軽度異常(2)
|
低下後再上昇
|
|
ローター症候群
|
|
>70% 70-80(3)
|
異常値 45-50%(3)
|
黄疸
|
ICG排泄異常症
|
|
>70%
|
|
肝機能検査正常
|
慢性肝炎
|
0.1-0.15
|
10-30%
|
|
|
肝硬変
|
0.077
|
>30%, 平均35%
|
|
|
|
肝臓での処理
|
代謝されない
|
グルタチオン抱合
|
|
|
|
|
|
|
(1) 正常のことが多い(QB.B-267)、正常か時に中等度の異常(LAB.1358)
|
(2)(QB.B-267)、正常(LAB.1358)
|
国試
[★]
ジルベール症候群
グルクロニルトランスフェラーゼ欠損症II型
[★]
ジルベール症候群、ジルベール病
[★]
- 英
- syndrome, symptom-complex
- 同
- 症状群
- 関
- [[]]
- 成因や病理学的所見からではなく、複数の症候の組み合わせによって診断される診断名あるいは疾患。
内分泌
先天的代謝異常
高プロラクチン血症
- 分娩後の視床下部障害によるプロラクチン分泌抑制因子の分泌抑制のため、高プロラクチン血症を呈する。
- 分娩に関係なくプロラクチン分泌抑制因子の分泌抑制をきたし、高プロラクチン血症を呈する。
性腺機能低下
- 嗅覚の低下・脱出、低ゴナドトロピン性性腺機能低下症
- 肥満、網膜色素変性症、知能低下、低ゴナドトロピン性性器発育不全、多指症、低身長
性早熟
- 思春期早発症、多発性線維性骨異形成症、皮膚色素沈着
- 女性型の肥満、性器の発育障害の2主徴を示し、視床下部に器質的障害をもつ疾患群。
脳神経外科・神経内科
[★]
- 英
- group
- 関
- グループ、集団、分類、群れ、基、グループ化
[★]
- 英
- symptom and sign
- 関
- 症状, 徴候 兆候
[★]
- 英
- Gilbert
- 関
- ギルバート