UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 膿疱性皮膚病変を有する患者へのアプローチapproach to the patient with pustular skin lesions [show details]
…or Malassezia folliculitis is a fungal acneiform disorder that can present as fine pustules, often pruritic, on the face It tends to be unresponsive to traditional acne therapies and worsens with humidity …
- 2. 尋常性ざ瘡:マネージメントの概要acne vulgaris overview of management [show details]
… related to the diagnosis and management of acne vulgaris and acne scarring are reviewed in detail separately. Interventions for acne vulgaris consist of a wide variety of topical, oral, and …
- 3. 感染性毛包炎infectious folliculitis [show details]
… bacterial, fungal, viral, Demodex) and other papular, pustular, or follicular eruptions. Common eruptions on the face or scalp that may be confused with infectious folliculitis include: Acne vulgaris – The …
- 4. 尋常性ざ瘡:中等度から重度にきびのマネージメントacne vulgaris management of moderate to severe acne [show details]
… early use of isotretinoin may be preferred include patients with acne-induced scarring or acne-related, psychosocial distress . Moderate acne that has failed to respond to other treatments is also an appropriate …
- 5. 女性における思春期後のざ瘡postadolescent acne in women [show details]
… population has contributed to a perception that acne is a disorder of youth, acne remains a significant problem for many adults. The unique features of postadolescent acne in women will be discussed here. General …
Related Links
- ひげ白癬(白癬性毛瘡)は、一般にひげが生える部位(須毛部)に起こる皮膚糸状菌(真菌)感染症です。 (皮膚真菌感染症の概要 皮膚真菌感染症の概要 真菌は通常、足の指の間、性器の周辺、乳房の下など、体の皮膚同士が触れ合っていて、湿度が高くなる部分(湿潤部位)に住み着きます
- 白癬性毛瘡の治療は,グリセオフルビン微粉製剤500mg~1g,経口,1日1回の投与であり,臨床症状が消失してからも2~3週間継続する(Professional.see table 表在性真菌感染症の治療選択肢* 表在性真菌感染症の治療選択肢* カンジダ症は,Candida属真菌による皮膚および粘膜感染症であり,その大半が ...
- 毛髪に生じる真菌感染症の多くは白癬菌によるものですが,ときにカンジダも原因となり得ます。. 代表的疾患としては頭部白癬,ケルスス禿瘡,白癬性毛瘡があり,まれな疾患としてはカンジダ性毛瘡があげられます。. いずれも診断は病毛あるいは病変部 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- ラ
- tinea sycosis, sycosis trichophytica
- 同
- 真菌性毛瘡 mycotic sycosis、須毛白癬 ringworm of beard tinea barbae
- 関
- 尋常性毛瘡、毛瘡
[show details]
[★]
白癬性毛瘡。真菌性毛瘡
[★]
- 英
- fungus, (pl.)fungi
- 同
- かび、菌類 Mycota
- 関
- 微生物学、真菌症、抗真菌薬
細菌、真菌、藻類、原虫
- いずれも単細胞生物
- 細菌は核を持たないが、それ以外は核を持つ
- 細胞壁の多糖:細菌はペプチドグリカンなど。真菌はβグルカン、キチン。藻類はセルロース。原虫は細胞壁を持たない
- 栄養獲得様式:藻類は光合成独立栄養生性。
大きさ
細胞膜
細胞壁
線維状多糖
- 細胞壁の骨格となる
- キチンとβ-グルカンからなる。
- 特殊な多糖にキトサンがある
- グルコースのホモ重合体
- β(1→3)結合、β(1→6)結合
- 酵母では細胞壁成分にβ-1,3-グルカンが多い
糖タンパク質
形態による分類
- Coccidioides immitis
- Histoplasma capsulatum
- Sporothrix schenckii
- Candida albicans
培養と感染組織における形態
菌糸の構造
- 接合菌などの下等真菌にのみ見られる
菌糸の機能
-
生殖方式による分類
有性生殖と無性生殖
-
有性胞子形成
無性胞子形成
培養
種類
真菌の染色法(SMB.358)
- 細胞壁の多糖を染色:コットンブルー(cotton blue)、グラム染色(全ての真菌はグラム陽性)
- 真菌細胞壁多糖を特異的に染色:PAS染色、Grocottメテナミン銀染色、ファンギフローラY
参考
病原体としての真菌