- ラ
- tinea sycosis, sycosis trichophytica
- 同
- 真菌性毛瘡 mycotic sycosis、須毛白癬 ringworm of beard tinea barbae
- 関
- 尋常性毛瘡、毛瘡
[show details]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 皮膚糸状菌(白癬)感染症dermatophyte tinea infections [show details]
…adolescents and is rare prior to puberty . Common causes are Trichophyton rubrum, Trichophyton interdigitale (formerly Trichophyton mentagrophytes), and Epidermophyton floccosum. Infection is usually acquired …
- 2. 爪真菌症:疫学、臨床的特徴および診断onychomycosis epidemiology clinical features and diagnosis [show details]
…Subungual hyperkeratosis is absent. Trichophyton soudanense infection is most strongly associated with endonyx onychomycosis; however, other organisms, such as Trichophyton violaceum, also may cause this presentation …
- 3. 頭部白癬tinea capitis [show details]
… Epidermophyton floccosum (rare) Trichophyton rubrum (rare) Zoophilic; Microsporum canis ; Trichophyton verrucosum; Trichophyton equinum; Microsporum nanum; Trichophyton species of Arthroderma benhamiae …
- 4. 爪真菌症:マネージメントonychomycosis management [show details]
…soft tissue bacterial infection in immunocompromised patients. Dermatophytes, particularly Trichophyton rubrum, are the most common causes of onychomycosis. Yeast (eg, Candida albicans) and nondermatophyte…
- 5. 感染性毛包炎infectious folliculitis [show details]
…chin, and sides of the face . The central face is usually spared. Etiology and risk factors – Trichophyton, Epidermophyton, and Microsporum species are the usual causes of dermatophytic folliculitis. Tinea …
Japanese Journal
- 症例報告 Microsporum canisによる白癬性毛瘡の1例
- 福島 彩乃,藤尾 由美,木花 いづみ,佐藤 友隆,矢口 貴志
- 臨床皮膚科 = Japanese journal of clinical dermatology 70(13), 1089-1093, 2016-12
- NAID 40021019929
- Arthroderma vanbreuseghemii の分子型を示したTrichophyton mentagrophytesによる白癬性毛瘡の1例 (特集 真菌症)
- 竹之下 秀雄
- 日本医真菌学会総会プログラム・抄録集 50(0), 43-43, 2006
- … による白癬性毛瘡と診断した。 … 1997年の日本医真菌学会疫学調査によると、7677例の白癬のうち、白癬性毛瘡は1例のみであったことから、本例は比較的まれな疾患と言えよう。 …
- NAID 130006947946
Related Links
- 白癬性毛瘡 白癬性毛瘡(紅斑を伴う環状病変) 白癬性毛瘡は,須毛部の皮膚糸状菌感染症であり,最も頻度の高い原因菌は Trichophyton mentagrophytes と T. verrucosum である。
- 白癬性毛瘡(はくせんせいもうそう)は、皮膚糸状菌症の一種です。原因菌として最も多いのはトリコフィトン・メンタグロフィテス Trichophyton mentagrophytesとトリコフィトン・ベルコーズム Trichophyton verrucosumです。白癬性毛瘡では
- はくせんきんせいもうそう【白癬菌性毛瘡 Ringworm of the Beard】. 男性の口髭(くちひげ)の部分に生じた「いわゆる深在性 白癬 (しんざいせいはくせん)」で、ほとんどの例が 副腎皮質 (ふくじんひしつ) ホルモン ( ステロイド )外用剤の 誤用 によるものです。. 猩紅 (しょうこう)色菌によるものが多く、ついで毛瘡菌による感染です。. 症状、治療は ケルスス ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- ringworm of beard
- 関
- 白癬性毛瘡
[★]
白癬性毛瘡。真菌性毛瘡
[★]
白癬性毛瘡。須毛白癬
[★]
白癬性毛瘡、須毛白癬
[★]
- 英
- ringworm
- ラ
- tinea, trichophytia
- 関
- 真菌、表在性真菌症、皮膚糸状菌症、みずむし(水虫)
起因菌
感染部位
生存部位による区分
- 浅在性白癬 tinea superficialis
- 深在性白癬 tinea profunda
体部位による名称の違い