- 英
- supraoptic nucleus (B)
- ラ
- nucleus supraopticus
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/05/26 09:45:27」(JST)
[Wiki ja表示]
脳: 視索上核 |
ヒトの脳の視床下部周辺の冠状断。画像中央下、OTと書かれた所が視索。そのすぐ右側のSONと描かれている灰色の部分が視索上核。視索上核や室傍核(PVN)の部分に見える細かい黒い点は、バゾプレシンニューロンを表す。画像右端の3Vと書かれた所は第三脳室。
|
名称 |
日本語 |
視索上核 |
英語 |
Supraoptic nucleus |
ラテン語 |
nucleus supraopticus |
略号 |
SON, SO |
関連構造 |
上位構造 |
視床下部 |
関連情報 |
NeuroNames |
関連情報一覧 |
NIF |
総合検索 |
MeSH |
Supraoptic+nucleus |
テンプレートを表示 |
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2009年12月) |
視索上核(しさくじょうかく、英:Supraoptic nucleus)は視床下部の一つの神経核。視交叉のすぐ近くにあり、約3000のニューロンからなる。
目次
- 1 概要
- 2 解剖学
- 3 生理学
- 4 画像
- 5 参考文献
概要
視索上核(英; Supraoptic nucleus)には神経分泌ニューロンが含まれている。この核には神経ホルモンであるバゾプレシンあるいはオキシトシンを含む神経分泌ニューロンの細胞体がある。そこから軸索を伸ばし下垂体後葉に投射し毛細血管に神経分泌している。
解剖学
視床下部の底部にあり、視交叉の外側に張り付いた密集した細胞群からなる核である。
生理学
ラットの視索上核の単一ニューロン活動は電気的に記録できる。この神経分泌ニューロンは下垂体後葉の電気刺激により逆行性活動電位を示すので同定される。視索上核で同定した神経分泌ニューロンは二種類の発火パタンを示す。ひとつは相的(phasic)発火パタンをしめすニューロンでこれはバゾプレシン分泌ニューロンと分かっている。もうひとつは連続的発火パタンを示すニューロンでこれらの大部分はオキシトシン分泌ニューロンとわかっている。 このバゾプレシン分泌ニューロンは、高張食塩水を投与すると選択的に発火頻度が上がる。オキシトシン分泌ニューロンは乳房内圧が上がる直前に選択的に発火頻度が上がる。
画像
-
視床下部内における視索上核の位置関係。画像下側、黄色の部分が視索上核。 "Supraoptic N" と書かれている。
-
ヒト脳の正中矢状断面。視床下部周辺の神経核の位置関係を表した図。画像中央、SOと書かれた青い所が視索上核。
参考文献
- Poulain DA, Wakerley JB. (1982) Electrophysiology of hypothalamic magnocellular neurones secreting oxytocin and vasopressin. Neuroscience 7(4):773-808. PMID: 6124897
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 生体リズムに関与する視床下部下垂体路の免疫組織学的三次元(3D)解析
- 大友 和夫
- 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻紀要 18(2), 87-94, 2010-10
- … HTTは視床下部における室傍核、視索上核、そして正中隆起を経由し、下垂体後葉に達する経路である。 … 室傍核と視索上核の間の神経線維も同様であったが、稀に吻側から尾側に向かい切片を超えて走行する線維も観察された。 …
- NAID 110007861013
- ラット視索上核における一酸化窒素合成酵素陽性ニューロンの加齢変化が唾液分泌抑制に及ぼす影響(大阪歯科大学大学院歯学研究科博士(歯学)学位論文内容要旨および論文審査結果要旨の公表)
- T1強調画像にみられる犬の下垂体後葉の高信号とAVPの関係(外科学)
- 手嶋 隆洋,原 康,増田 弘行,垰田 高広,根津 欣典,原田 恭治,余戸 拓也,長谷川 大輔,織間 博光,長村 義之,多川 政弘
- The journal of veterinary medical science 70(7), 693-699, 2008-07-25
- … へのAVP分泌を誘発した状態下での下垂体後葉の信号強度,血中AVP濃度,ならびに血漿浸透圧を経時的に観察することで,犬においても下垂体後葉の高信号がAVPに起因するのか検討した.さらに,視床下部-室傍核・視索上核のAVP陽性細胞数を計測することにより, AVP分泌誘発状態下での視床下部の機能的変化を検討した.高張食塩水負荷により,血漿浸透圧と血中AVP濃度には経時的な上昇がみられたが,下垂体後葉の信号強度比には …
- NAID 110006839590
Related Links
- この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を 追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このタグは2009年12月に貼り付けられ ました。 視索上核(しさくじょうかく、英:Supraoptic nucleus)は視床下部の一つの神経 核 ...
- 室傍核(しつぼうかく、Paraventricular hypothalamic nucleus)とは、間脳の視床下部 を構成する神経核の1つである。 目次. 1 概要; 2 シナプス入力; 3 画像; 4 参考文献. [ 編集] 概要. 室傍核には神経分泌ニューロンが含まれている。この核の外側の大細胞性 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- vasopressin VP
- 同
- バゾプレッシン, arginine vasopressin AVP、抗利尿ホルモン antidiuretic hormon ADH
- 商
- ピトレシン Pitressin
- 関
- デスモプレシン、尿細管
[show details]
分類
性状
産生組織
- PED. 1328
標的組織
- 腎臓の集合管
- 腎臓の細い上行脚、太い上行脚、接合尿細管にも作用する (SP.816)
生理作用
- 血管平滑筋の収縮(V1受容体)
- V1受容体は抗利尿作用を示すより大用量で動作(SAN.189) ← 生理的な量では血管収縮による血圧上昇はない。
- 髄質内層集合管で尿素の再吸収を高める(SP.817)
作用機序
抗利尿作用
|
集合管上皮細胞
|
V2R
|
血管平滑筋収縮(昇圧作用)
|
血管内皮
|
V1R
|
分泌調節
- 血漿浸透圧↑、循環血漿量↓→分泌↑ ( 出血 )
- 血漿浸透圧↓、循環血漿量↑→分泌↓ ( 水の大量摂取 )
ADH分泌促進/作用増強する薬物
- QB.D-331
ADHの作用を修飾する物質
- 糖質コルチコイド:水代謝作用(水利尿):GFR↑させたりADHに拮抗することで細胞内への水移動を抑制する
癌患者とADH
- 日腎会誌 2012:54(7):1016-1022
- Ellison DH, Berl T. Clinical practice. The syndrome of inappropriate antidiuresis. NEJM. 2007;356:2064-2072. PMID 17507705
- 異所性ADH産生腫瘍、抗悪性腫瘍薬の副作用、手術侵襲、嘔気・嘔吐、疼痛
分子機構
ここまで、2007後期生理学授業プリント&想像 でまとめた
- 集合管の上皮の基底側に発現していると思われるV(75%){2};Rを介して、アクアポリン2(AQP2)が発現して尿細管腔側に局在、アクアポリン2から水を細胞内に取り込み、アクアポリン3を介して細胞基底側(血管腔)に水が移動する (2007後期生理学授業プリント, SP.817 図12-63)
- 以下の記述と矛盾する気がする・・・
- 水輸送体apuaporin1(AQP1)に作用して集合管における水透過性を高める(SP.817)。
効能又は効果
- ピトレシン注射液20
薬効薬理
- ピトレシン注射液20
- 遠位尿細管における水の再吸収を促進することにより、抗利尿作用を発揮する1)。
- 腹部内臓の細動脈を収縮させ、門脈血流を減少させるので、一時的に門脈圧が下降するため、門脈圧亢進による食道出血時に止血作用を発揮する。
副作用
- ピトレシン注射液20
- 血管収縮による血圧上昇、狭心症、腹痛がありうる。(QB.D-357)
- 重大な副作用:ショック、横紋筋融解症、心不全・心拍動停止、精神錯乱・昏睡、水中毒、中枢神経障害(中心性橋脱髄症)、無償、心室頻拍
禁忌
- ピトレシン注射液20
- 1. 本剤の成分に対しアナフィラキシー又は過敏症の既往歴のある患者
- 2. 冠動脈硬化症 (心筋梗塞症、狭心症等) の患者[心筋虚血を延長させることがある。]
- 3. 急速な細胞外水分の増加が危険となるような病態 (心不全、喘息、妊娠中毒症、片頭痛、てんかん等) のある患者[水中毒を起こすことにより、それらの病態を悪化させるおそれがある。]
- 4. 血中窒素貯留のある慢性腎炎の患者[水分貯留を起こすことにより、血中窒素の排泄が抑制されるおそれがある。]
添付文書
- http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2414402A1035_1_02/2414402A1035_1_02?view=body
臨床検査
基準値
- 0.3-4.2pg/ml (RIA2抗体法) (検査の本)
- 0.3-4.0pg/ml (RIA2抗体法) (LAB.695)
[★]
- ラ
- nucleus paraventricularis
- 同
- 視床下部室傍核 hypothalamic paraventricular nucleus、視床室傍核 paraventricular thalamic nucleus
- 関
- 視床下部 、視床上核
- 大神経細胞ではアルギノバソプレシン(AVP)が合成される
- 傷心経細胞ではAVPと副腎皮質刺激ホルモンが産生され、下垂体門脈内に放出される
[★]
- 英
- posterior pituitary (Z), posterior lobe of hypophysis
- ラ
- lobus posterior hypophyseos
- 同
- 神経下垂体 neurohypophysis (Z)、神経性下垂体
- 関
- 下垂体
発生学的由来
- 第三脳室が突出したもの(PT.408)
- 間脳腹側部の神経上皮の一部より生じる
解剖
機能
-神経性下垂体
-neurohypophysis
[★]
視索上核
- 関
- nucleus supraopticus、supraoptic nucleus
[★]
視索上核
- 関
- supraoptic nuclei、supraoptic nucleus
[★]
- 英
- supraopticohypophyseal tract, supraopticohypophysial tract
- ラ
- tractus supraopticohypophysialis
[★]
- 英
- nucleus, nuclei
- 同
- 細胞核
- 関
- 細胞
[★]
- 英
- optic tract
- ラ
- tractus opticus