匿名
ログインしていません
ログイン
meddic
検索
案内
案内
メインページ
ヘルプ
血小板塞栓
英
thrombus
関
血栓
、
血栓症
WordNet
a blood clot formed within a blood vessel and remaining attached to its place of origin
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。
To read the full text you will need to subscribe.
1.
血小板機能検査
platelet function testing
2.
止血の概要
overview of hemostasis
3.
血小板輸血療法の臨床上および検査上の特徴
clinical and laboratory aspects of platelet transfusion therapy
4.
冠動脈疾患における血小板の役割
the role of platelets in coronary heart disease
5.
血小板輸血療法に対する不応性
refractoriness to platelet transfusion therapy
Related Links
ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)/
突然に血小板数が減少し、さらに血栓塞栓症状(血管がつまったために循環障害を 来たし組織傷害を起こす状態)が起こります。 ... 通常は血小板減少で始まるが、明らか な血小板減少が認められる前に血栓症を発症する症例もある(血栓塞栓症状を示した中 の ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
関連記事
「
血小板
」「
栓
」「
小板
」「
塞栓
」
「
血小板」
[★]
英
platelet
(Z),
blood platelet
(Z),
PLT
同
栓球
thrombocyte
関
血小板血栓
。
血小板数
platelet count
PLC
GOO. 1468(血小板凝集 platelet aggregation)
半減期:1週間(異常値の出るメカニズム第2版)。4日 (SP.505)。
寿命:10日
体積:5-10 fl
直径:2-5μm。
無核。
基準値
15万 - 40万 /μl
(2007前期解剖学授業プリント, SP.505)
15万 - 35万 /μl
(2007前期生理学授業プリント, PT.233)
新生児
10-28万/mm3 (SPE.74)
パニック値
出典不明
≦3万 /μl、≧100万 /ul
産生組織
骨髄
の
巨核球
トロンボポエチン
により
巨核球
の細胞質がちぎれて血流に放出される (SP.505)
貯蔵組織
約1/3が脾臓に存在
組織学
α顆粒 α-granule
P-セレクチン
を膜上に持つ
フィブリノーゲン
、
フィブロネクチン
、
第V因子
、
第VIII因子
、
platelet factor 4
、
PDGF
、
TGF-α
(BPT.89)
濃染顆粒 dense body
ADP
、
ATP
、Ca2+、
ヒスタミン
、
セロトニン
、
エピネフリン
(BPT.89)
機能 (SAN.236-237)
1.一次止血
(1) 内皮が剥離した部位に
vWF
が結合
(2) 血小板の
GpIb
/
GpIX
を介して
vWF
に結合
(3) GpIIb/IpIIIa複合体を膜状に発現。血小板が変形し顆粒を放出(
ADP
,
TXA
2
,
セロトニン
)
TXA
2
,
セロトニン
は血管収縮作用
ADP
,
TXA
2
,
セロトニン
は血小板凝集
血小板のGpIIb/GpIIIa複合体が
フィブリノゲン
と結合し編み目を形成
2.血液凝固の促進
血小板表面のリン脂質が
IX因子
や
X因子
を結合し活性化する
3.毛細血管機能の維持
毛細血管内皮細胞に融合し血管内皮を補強している → 血小板減少により点状出血を来すことになる。
膜タンパク
ファミリー
慣用名
CD分類
リガンド
機能
欠損症
インテグリン
GpIIb
CD41
フィブリノゲン
凝集
Glanzmann血小板無力症
(GT)
GpIIIa
CD61
LRG
GpIb
CD42bc
vWF
粘着
ベルナール・スリエ症候群
(
BSS
)
GpIX
CD42a
GpV
CD42d
血小板減少による症状
5-10万 :症状なし-やや止血しにくい程度
2-3万 :下肢に
点状出血
(→
皮下出血
)
1万以下 :粘膜出血→臓器出血の危険あり
検査
抗凝固剤
としてEDTAを用いた場合、EDTA依存性偽血小板減少をきたすことがある。
臨床関連
数の異常
増加:
血小板増多症
:
真性多血症
減少:
血小板減少症
:
肝硬変
、
多発性骨髄腫
、巨赤芽球小生貧血、
急性骨髄性白血病
、
播種性血管内凝固
、
溶血性尿毒症症候群
、
ITP
、
TTP
不変:→
グランツマン血小板無力症
、
血友病
see also. 機能の異常
肝硬変
(
肝線維化
のマーカーとして使われる。肝線維化が進むと血小板減少。
肝線維化マーカー
) ←
トロンボポエチン
が肝臓で産生されることと関係していると考えて良い?
機能の異常
灰色血小板症候群
ストレージプール病の一つ。α顆粒の欠如
「
栓」
[★]
英
plug
、
cock
、
stopper
関
コック
、
ストッパー
、
栓子
、
共栓
、
塞ぐ
、
プラグ
、
雄鳥
「
小板」
[★]
scutellum
、
scutellata
関
胚盤
、
盤状体
「
塞栓」
[★]
英
embolus
, (pl.)
emboli
関
塞栓症