- 英
- dengue virus
- 同
- デング熱ウイルス dengue fever virus
- 関
- デング熱、デング出血熱
ウイルス学
潜伏期間
感染経路
疫学
- 致命率0.1%以下。デング出血熱の場合、死亡率10%
症状
デング熱
- 発熱、頭痛、腰痛、関節痛、骨痛、食欲低下、悪心嘔吐
- 比較的徐脈、皮疹、リンパ節腫大
デング出血熱 dengu hemorrhagic fever
- 東南アジアの3-5歳の小児。デング熱の症状+皮膚・消化管の毛細血管からの出血。
- 一度罹患した患者が別の方のウイルスに再度感染したときにデングショック症候群 dengue shock syndromeを伴うことがある。
にデング出血熱とよばれる重症型がみられ,血小板低下を伴う出血傾向やショックを伴い,その死亡率は10%に至る。
経過
- 悪寒戦慄でで発熱。5-6日後解熱し、1-2日後に再度発熱。二峰性発熱
- インフルエンザ様症状と充血を伴った眼痛(動眼痛、眼底痛)、発疹(四肢)が出現
治療
- 対症療法のみ
- ワクチン開発はデングショック症候群の可能性があるため、困難
検査
- 血液検査:白血球減少傾向、血小板減少
- ウイルス分離:第3-5病期の血液から哺乳マウスの嚢胚摂取、培養細胞への接種
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 陸上自衛隊 東ティモールへの海外派遣におけるデングウイルス感染症血清疫学調査
- 阿部 信次郎
- 保健医療科学 61(5), 494-496, 2012-10-00
- Objective: A risk of dengue virus (DEV) infection is increasing in accordance with the increasing number of Japanese travelers to south-east Asia. In this study, we investigated dengue virus infection …
- NAID 110009575828
- O29-7 デングウイルス感染症とマスト細胞活性化(O29 マスト細胞(肥満細胞)・好塩基球,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 渡邊 直熙,Murao LA,Hu NT,Ha TTN,菊池 三穂子,森田 公一,安波 道郎,平山 謙二,Lan NTP,Huong VTQ,Thuy TT,Tham VD,CTP Nga,古田 隆久
- アレルギー 60(9・10), 1405, 2011-10-10
- NAID 110008912479
- 症例報告 全身の淡い紅斑,頭痛,眼痛,鼠径リンパ節腫脹を主症状に受診したデング熱の1例
- デングウイルス結合性硫酸化糖鎖分子の同定と感染制御への応用
- 左 一八,江良 翔太,渡辺 一平,在原 雅貴,杉浦 信夫,木全 弘治,森田 公一,鈴木 隆
- 脂質生化学研究 53, 174-175, 2011-04-28
- NAID 10028178960
Related Links
- デングウイルス感染症情報. ●感染症法に基づく ... フランスの国内デングウイルス感染 2症例の正式な報告があります。 FIRST TWO ... いずれの症例もデング1型でウイルス の遺伝子はMartiniqueのデングウイルス1型に近似のようです。 <当室で検査した ...
- デングウイルス感染症診断マニュアル. 目 次. デング熱・デング出血熱の概説. デングウ ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- dengue fever
- 関
- デングウイルス、ウイルス
概念
法令
病原体
疫学
- 東南アジア、南アジア、中南米で見られる。
- 輸入感染症として毎年100人発症
潜伏期間
感染経路
症状
- 発熱、頭痛、腰痛、関節痛、骨痛、食欲低下、悪心嘔吐など
- 比較的徐脈、皮疹、リンパ節腫大
- 発熱:39-41℃、二峰性
- 皮疹:第3-5病期に麻疹様発疹が体幹、顔面~四肢へ。
続発症
- 出血傾向、多臓器不全、ショック症状
- デングウイルスに既感染で、別のタイプのデングウイルスに感染した場合
合併症
検査
- 止血帯テスト:最高血圧と最低血圧の中間の圧力で駆血帯により3分圧迫し、2.5cm2あたり10以上の溢血点が見られた場合を陽性とする。
治療
禁忌
- アスピリン:出血傾向の増悪、ライ症侯群発症の危険があるため。
経過
予防
[★]
- 英
- relative bradycardia
- 同
- relative sinus bradycardia?、相対的徐脈、相対性徐脈
- 関
- 熱型、徐脈
定義
- QB.H-165では体温1℃の上昇につき脈拍が8-10/分上昇するのが正常であるが、脈拍の上昇幅がこれいかのものを比較的徐脈としている。
- 参考1では体温に対して一義的に脈拍を決めている
病因
- 重症感染症で心拍数の調節が失われる、らしい(要調査)。
原因疾患
参考
- http://pulmonary.exblog.jp/13451923/
- Cunha BA: Diagnostic significancer of relative bradycardia. Infect Dis Pract 21: 38-40, 1997.
- 2. [charged]洞徐脈 - uptodate [1]
[★]
- 英
- mosquito
- ラ
- Culicidae
- 関
種類
-
-
- 媒介:マラリア
- ナミカ亜科 Culicinae
- オオカ亜科 Toxorhynchitinae
-
-
- 媒介:黄熱ウイルス、デングウイルス
- 媒介:デングウイルス
-
- 媒介:日本脳炎ウイルス
- 媒介:バンクロフト糸状虫、イヌ糸状虫、ウエストナイルウイルス、日本脳炎ウイルス
[★]
- 英
- virus
- 同
- ウイルス粒子 virus particle、ビリオン virion
- 関
- 微生物学、抗ウイルス薬、国試に出がちなウイルス
感染経路による分類 SMB.374
学名
目(order, -virales), 科(family, -viridae), 亜科(subfamily, -virinae), 属(genus, -virus), 種(species)
増殖過程
- 吸着 absorption
- 侵入 penetration
- 脱殻 uncoating
- ゲノムの複製 replication、遺伝子発現 transcription
- ウイルス粒子の組み立て assembly
- 放出 release
感染の分類
持続時間
ゲノム
- 一本鎖RNA(-)をゲノムとするウイルスはウイルス粒子内にRNA依存性RNA合成酵素を有する。