- ラ
- Culex
- 関
- Culex属、クレクス属
WordNet
- type genus of the Culicidae: widespread genus of mosquitoes distinguished by holding the body parallel to the resting surface (同)genus Culex
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/10/14 16:52:46」(JST)
[Wiki ja表示]
イエカ属 |
Culex pipiens
|
分類 |
界 |
: |
動物界 Animalia |
門 |
: |
節足動物門 Arthropoda |
綱 |
: |
昆虫綱 Insecta |
目 |
: |
ハエ目(双翅目) Diptera |
亜目 |
: |
カ亜目(長角亜目、糸角亜目) Nematocera |
下目 |
: |
カ下目 Culicomorpha |
上科 |
: |
カ上科 Culicoidea |
科 |
: |
カ科 Culicidae |
亜科 |
: |
ナミカ亜科 Culicinae |
族 |
: |
ナミカ族 Culicini |
属 |
: |
イエカ属 Culex |
|
学名 |
Culex
|
亜属 |
- C. (Acalleomyia)
- C. (Acallyntrum)
- C. (Aedinus)
- C. (Afroculex)
- C. (Allimanta)
- C. (Anoedioporpa)
- C. (Barraudius)
- C. (Belkinomyia)
- C. (Carrollia)
- イエカ亜属 C. (Culex)
- C. (Culiciomyia)
- C. (Eumelanomyia)
- C. (Kitzmilleria)
- C. (Lasiosiphon)
- C. (Lophoceraomyia)
- C. (Maillotia)
- C. (Melanoconion)
- C. (Micraedes)
- C. (Microculex)
- C. (Neoculex)
- C. (Oculeomyia)
- C. (Phenacomyia)
- C. (Phytotelmatomyia)
- C. (Sirivanakarnius)
- C. (Thaiomyia)
- C. (Tinolestes)
|
イエカ(家蚊)は、ハエ目カ科イエカ属(学名: Culex)に属する昆虫の総称。吸血性のカ。
目次
- 1 形態・生態
- 2 下位分類
- 3 脚注
- 4 関連項目
- 5 外部リンク
形態・生態
夜間に家屋に飛来し侵入して吸血する[1]。
下位分類
- イエカ亜属 Culex
- アカイエカ Culex pipiens pallens - 日本で最も普通に見られる種[2]。
- チカイエカ Culex pipiens molestu - 吸血せずに産卵し、冬でも活動する[3]。アカイエカと形態的には区別できない[3]。
- ネッタイイエカ Culex pipiens quinquefasciatus
- コガタイエカ Culex tritaeniorhynchus
脚注
- ^ イカリ消毒. “カ”. 2013年8月9日閲覧。
- ^ 『日本の昆虫1400 2 トンボ・コウチュウ・ハチ』 槐真史編、伊丹市昆虫館監修、文一総合出版〈ポケット図鑑〉、2013年、298頁。ISBN 978-4-8299-8303-4。
- ^ a b 田仲義弘、鈴木信夫 『校庭の昆虫』 全国農村教育協会〈野外観察ハンドブック〉、1999年、110頁。ISBN 4-88137-073-1。
関連項目
|
ウィキスピーシーズにイエカ属に関する情報があります。 |
|
ウィキメディア・コモンズには、イエカ属に関連するカテゴリがあります。 |
外部リンク
- Culex, ITIS, http://www.itis.gov/servlet/SingleRpt/SingleRpt?search_topic=TSN&search_value=126455 2013年8月9日閲覧。 (英語)
- Culex - National Center for Biotechnology Information (NCBI) (英語)
- Culex - Encyclopedia of Life (英語)
- 動物衛生研究所. “ナミカ亜科イエカ属の鑑別”. 蚊の情報. 農業・食品産業技術総合研究機構. 2013年8月9日閲覧。
|
この項目は、動物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:生き物と自然/プロジェクト:生物)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- A11 イエカ属およびヤブカ属蚊の吸血嗜好性から見た疾病媒介能(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 澤邉 京子,伊澤 晴彦,比嘉 由紀子,葛西 真治,中口 梓,星野 啓太,佐々木 年則,津田 良夫,小林 睦生
- 衞生動物 58(Supplement), 31, 2007-04-01
- NAID 110006293374
- A04 本邦イエカ属蚊類から分離された新規フラビウイルスの性状解析(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 星野 啓太,伊澤 晴彦,津田 良夫,矢野 和彦,佐々木 年則,油田 正夫,高崎 智彦,小林 睦生,澤邉 京子
- 衞生動物 58(Supplement), 27, 2007-04-01
- NAID 110006293367
Related Links
- イエカの生態についてざっくり解説しています。イエカはイエカ属に分類されるカです。日本ではヤブカと並びごく一般的に生息している蚊です。夜行性で部屋の電気を消すとどこかからか現れて安眠を妨げるため、私たちからは非常 ...
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - イエカの用語解説 - 双翅目カ科イエカ属に属する昆虫の総称。日本には 26種が知られるが,いずれも中型で暗褐色。アカイエカは年5~6世代を経過し,春夏にみられ,雌は成虫で越冬する。
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
パッチテスト試薬金属 塩化アルミニウム2%
組成
有効成分(1mL中)
添加物(基剤)
効能または効果
効能又は効果
- 液 :
本品1滴を適当な布等に滴加し、皮膚面に2日間貼付し、剥がしてから30分から1時間後及び1日後に反応を以下の基準により判定する。
なお、必要に応じて3〜5日後にも同様に判定する。
− 反応なし
?+ 弱い紅斑
+ 紅斑+浸潤+ときに丘疹
++ 紅斑+浸潤+丘疹+小水疱
+++ 大水疱
- 軟膏:
本品の少量を適当な布等に塗布し、皮膚面に2日間貼付し、剥がしてから30分から1時間後及び1日後に反応を以下の基準により判定する。
なお、必要に応じて3〜5日後にも同様に判定する。
− 反応なし
?+ 弱い紅斑
+ 紅斑+浸潤+ときに丘疹
++ 紅斑+浸潤+丘疹+小水疱
+++ 大水疱
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- mosquito
- ラ
- Culicidae
- 関
種類
-
-
- 媒介:マラリア
- ナミカ亜科 Culicinae
- オオカ亜科 Toxorhynchitinae
-
-
- 媒介:黄熱ウイルス、デングウイルス
- 媒介:デングウイルス
-
- 媒介:日本脳炎ウイルス
- 媒介:バンクロフト糸状虫、イヌ糸状虫、ウエストナイルウイルス、日本脳炎ウイルス
[★]
- ラ
- Culex
- 関
- イエカ属、クレクス属
[★]
イエカ属、クレクス属、Culex属
[★]
- ラ
- Culex
- 関
- イエカ属、Culex属