- ラ
- Aedes albopictus
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/11/23 20:52:36」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年10月) |
ヒトスジシマカ |
ヒトから吸血するヒトスジシマカ
|
分類 |
界 |
: |
動物界 Animalia |
門 |
: |
節足動物門 Arthropoda |
綱 |
: |
昆虫綱 Insecta |
目 |
: |
ハエ目(双翅目) Diptera |
亜目 |
: |
カ亜目(長角亜目、糸角亜目) Nematocera |
下目 |
: |
カ下目 Culicomorpha |
上科 |
: |
カ上科 Culicoidea |
科 |
: |
カ科 Culicidae |
亜科 |
: |
ナミカ亜科 Culicinae |
属 |
: |
ヤブカ属 Aedes |
亜属 |
: |
シマカ亜属 A. (Stegomyia) |
種 |
: |
ヒトスジシマカ A. (Stegomyia) albopictus |
|
学名 |
Aedes (Stegomyia) albopictus
(Skuse, 1894) |
和名 |
ヒトスジシマカ(一筋縞蚊) |
英名 |
Asian Tiger Mosquito |
|
ヒトスジシマカ(一筋縞蚊、学名: Aedes (Stegomyia) albopictus)は、一般にヤブカとも呼ばれるヤブカ属の吸血性のカの1種。
特徴
胸部の背面に一本の白い正中線とW字状の斑があり、体長は4.5mmほど。墓参りや庭仕事で悩まされる、黒い体色に白い縞のカは殆どが本種である。本来、秋田県や岩手県が北限であったが生息域を北に広げつつある。またデング熱などの伝染病を媒介する事も知られている。
もともと雑木林や竹林の樹の洞や竹の切り株などに溜まった水(ファイトテルマータ)などで繁殖していたが、現在は藪・墓地・公園・人家など人工的な空間に存在する水溜りでもよく繁殖する。移動距離はおよそ50〜100m。世界的に見ると物資の移動に伴ってアジアから北米に侵入して定着し、また地球温暖化の影響で南北に生息地を広げており、伝染病の蔓延が心配されている。
生態
生息地は藪・墓地・公園・人家など。植木鉢の受け皿に溜まった水のような小さな水溜りでも発生するので人家の近くでも見かける。逆に山間部など人や水気の少ない地域や地理条件では個体数が少なかったりまれに遭遇しても活発ではない。日本での出現期は5月から11月ごろ。
カ一般に当てはまることであるが、吸血行動は雌が産卵の栄養にするために行うものである。したがってオスは血を全く吸わないが、メスとともに人体に飛来する。これは吸血しに来るメスと交尾するためである。オスもメスも通常は花の蜜を主なエサとしている。
人間とのかかわり
最も普通に見られる吸血性のカのひとつであるため、防虫剤の試験に利用される事も多い。
- "The Tiger Mosquito - The Film"Under a funny - yet scientifically accurate - angle, this film deals with the biology of the tiger mosquito, and gives recommendations to protect oneself
デング熱、西ナイル熱、チクングニア熱、黄熱などの感染症を媒介し、吸血時にヒトの皮膚に湿疹を起こすため、衛生害虫としても知られている。犬糸状虫症の原因である犬糸状虫の運び屋でもある。
本種は、世界の侵略的外来種ワースト100に定められている。本来の生息地の東アジアから北米へ輸出された古タイヤの雨水に潜んでいたボウフラがアメリカ東部に定着し、10年経たないうちにそこから欧州、中南米、中東等に分布を広げたと推定される。
|
ウィキスピーシーズにヒトスジシマカに関する情報があります。 |
|
ウィキメディア・コモンズには、ヒトスジシマカに関連するカテゴリがあります。 |
Japanese Journal
- タイのAedes (ヤブカ)属蚊の殺虫剤感受性の現状
- Raweewan Srisawat,Narumon Komalamisra,Theerawit Phanphoowong,高崎 智彦,Lucky Ronald Runtuwene,倉根 一郎,成田 弘成,江下 優樹
- 日本赤十字豊田看護大学紀要 6(1), 31-37, 2011-03-31
- … そこで、WHO 感受性評価キットを使って、ネッタイシマカAedes aegypti とヒトスジシマカAe.albopictus の殺虫剤に対する感受性を調べた。 … 一方、プラチンブリー、バンコク、Phang-nga(パンガー)から採集したヒトスジシマカは、DDT に対して耐性を示した。 … しかし、ピレスロイドあるいはマラチオンに対して耐性/ 抵抗性を示したヒトスジシマカはいなかった。 …
- NAID 110008439809
- 保健所・検疫所・衛生研究所だより 虫の防疫(7)チクングニア熱の現状と対策
- 横浜市の動物園における蚊媒介性感染症の媒介蚊生息調査
- 松本 令以,植田 美弥,村田 浩一,比嘉 由紀子,沢辺 京子,津田 良夫,小林 睦生,佐藤 雪太,増井 光子
- Japanese journal of zoo and wildlife medicine = 日本野生動物医学会誌 15(2), 79-86, 2010-09-01
- … その結果,アカイエカ種群蚊(Culex pipiens group),ヒトスジシマカ(Aedes albopictus),トラフカクイカ(Lutzia vorax)など計9属14種2,623個体が捕集された。 … アカイエカ種群蚊およびヒトスジシマカが捕集蚊全体の約85%を占め,これらの蚊が園内における優占種であると考えられた。 …
- NAID 10026743852
Related Links
- ヒトスジシマカ(一筋縞蚊、学名: Aedes (Stegomyia) albopictus)は、一般にヤブカとも 呼ばれるヤブカ属の吸血性のカの1種。 ... 「http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title= ヒトスジシマカ&oldid=44777482」から取得. カテゴリ: ...
- 2007年5月15日 ... 背側がちゃんと撮れてないので蚊の種名は自信ありません。)雑木林で左腕を喰われ ました。拳を握って腕の筋肉に力を入れると刺している口針が抜けず蚊は逃げられませ ん(※)。後半は腕の力を抜き、存分に吸血させてみました。極細の口 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- dengue virus
- 同
- デング熱ウイルス dengue fever virus
- 関
- デング熱、デング出血熱
ウイルス学
潜伏期間
感染経路
疫学
- 致命率0.1%以下。デング出血熱の場合、死亡率10%
症状
デング熱
- 発熱、頭痛、腰痛、関節痛、骨痛、食欲低下、悪心嘔吐
- 比較的徐脈、皮疹、リンパ節腫大
デング出血熱 dengu hemorrhagic fever
- 東南アジアの3-5歳の小児。デング熱の症状+皮膚・消化管の毛細血管からの出血。
- 一度罹患した患者が別の方のウイルスに再度感染したときにデングショック症候群 dengue shock syndromeを伴うことがある。
にデング出血熱とよばれる重症型がみられ,血小板低下を伴う出血傾向やショックを伴い,その死亡率は10%に至る。
経過
- 悪寒戦慄でで発熱。5-6日後解熱し、1-2日後に再度発熱。二峰性発熱
- インフルエンザ様症状と充血を伴った眼痛(動眼痛、眼底痛)、発疹(四肢)が出現
治療
- 対症療法のみ
- ワクチン開発はデングショック症候群の可能性があるため、困難
検査
- 血液検査:白血球減少傾向、血小板減少
- ウイルス分離:第3-5病期の血液から哺乳マウスの嚢胚摂取、培養細胞への接種
[★]
- 英
- dengue fever
- 関
- デングウイルス、ウイルス
概念
法令
病原体
疫学
- 東南アジア、南アジア、中南米で見られる。
- 輸入感染症として毎年100人発症
潜伏期間
感染経路
症状
- 発熱、頭痛、腰痛、関節痛、骨痛、食欲低下、悪心嘔吐など
- 比較的徐脈、皮疹、リンパ節腫大
- 発熱:39-41℃、二峰性
- 皮疹:第3-5病期に麻疹様発疹が体幹、顔面~四肢へ。
続発症
- 出血傾向、多臓器不全、ショック症状
- デングウイルスに既感染で、別のタイプのデングウイルスに感染した場合
合併症
検査
- 止血帯テスト:最高血圧と最低血圧の中間の圧力で駆血帯により3分圧迫し、2.5cm2あたり10以上の溢血点が見られた場合を陽性とする。
治療
禁忌
- アスピリン:出血傾向の増悪、ライ症侯群発症の危険があるため。
経過
予防
[★]
- 英
- mosquito
- ラ
- Culicidae
- 関
種類
-
-
- 媒介:マラリア
- ナミカ亜科 Culicinae
- オオカ亜科 Toxorhynchitinae
-
-
- 媒介:黄熱ウイルス、デングウイルス
- 媒介:デングウイルス
-
- 媒介:日本脳炎ウイルス
- 媒介:バンクロフト糸状虫、イヌ糸状虫、ウエストナイルウイルス、日本脳炎ウイルス
[★]
- 英
- human, Homo sapiens
- 同
- 人