- 英
- endoscopic ultrasonography、EUS
- 関
- 内部断層撮影、超音波内視鏡
-EUS
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/08/12 18:44:30」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2010年7月) |
超音波内視鏡(ちょうおんぱないしきょう 英Endoscopic ultrasound:EUS)とは、超音波を備えた内視鏡のこと。
歴史
1980年頃に内視鏡と超音波検査を組み合わせた原型が開発されてきた。1992年にはデンマークのゲントフテ大学のPeter VilmannがEUS-FNAを報告して以来発展を遂げてきている。
種類
- 主にEUS-FNA等の治療時に施行されることが多い
方法
- EUS
- EBUS:Endobronchial ultrasound
- Interventional EUS
-
- EUS-FNA:EUS-fine needle aspiration
- EBUS-FNA:EBUS-fine needle aspiration
関連
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- EUSを参考とした生検により診断し内視鏡的切除し得た盲腸顆粒細胞腫の1例
- 金光 大石,葛西 恭一,小林 由佳,曽我 幸一,稲垣 恭和,坂本 京子,竹中 信也,柳田 國雄,伊谷 賢次,柳澤 昭夫
- 日本消化器内視鏡学会雑誌 55(2), 275-280, 2013
- … 症例は52歳,男性.下腹部痛を主訴に受診した盲腸顆粒細胞腫の症例である.下部消化管内視鏡検査にて盲腸に最大径4mmで,やや黄白調で表面平滑な粘膜下隆起を指摘された.超音波内視鏡検査所見,生検の組織学的所見より顆粒細胞腫と診断し,腫瘍摘出目的で内視鏡的粘膜切除術を施行した.切除標本を病理組織学的に検討したところ,腫瘤は粘膜固有層深部から粘膜下層にかけて存在していた.切除後40カ月を経 …
- NAID 130003375253
- S状結腸の真性憩室入口部に発生した進行大腸癌の1例
- 田中 聡也
- 日本大腸肛門病学会雑誌 66(6), 428-433, 2013
- … .症例は66歳女性.主訴は便潜血陽性.下部消化管内視鏡および造影検査でS状結腸に径20×15mm,肉眼型は平坦な隆起病変であり,0-Isの早期癌の所見であった.憩室の所見は術前には確認できなかった.超音波内視鏡検査で腫瘍は固有筋層への浸潤が疑われた.当初腹腔鏡下手術を計画したが,術中所見で周囲組織の癒着が高度で浸潤も否定できず,開腹移行しS状結腸切除術を施行した.切除標本の肉眼所見では,憩室 …
- NAID 130003369866
- 腹部症状をともない経過中に増大した胃異所性膵の1例
- 馬越 通信,松谷 毅,鈴木 成治,松下 晃,平方 敦史,吉田 寛,細根 勝,内田 英二
- Nippon Shokakibyo Gakkai Zasshi 110(9), 1619-1624, 2013
- … 症例は,32歳の男性.約5年前より心窩部不快感を自覚.上部消化管内視鏡検査と超音波内視鏡検査で胃体上部後壁に隆起性病変を認め,胃異所性膵と診断した.経過観察中に腫瘤径が明らかに増大した.腫瘤の位置,形状,臨床経過から胃異所性膵の癌化を疑い,胃部分切除術を行った.病理組織検査では,膵腺房細胞とその周囲に線維化・出血を認め,慢性炎症をともなった胃異所性膵と診断した. …
- NAID 130003364424
Related Links
- がんなどの深達度診断の他、膵臓、胆のう、胆道の精密検査として使用されている超音波内視鏡検査について、その役割などをご紹介しています。
- 超音波内視鏡:EUS(すい臓・胆管検査)についてはこちらから。大分三愛メディカルセンター「消化器病・内視鏡センター」では、食道、胃、小腸、大腸をはじめ、肝臓、胆のう、胆管、膵臓を含む全ての消化器疾患の診断から治療までを ...
- 内視鏡検査。とみなが内科クリニック(旧富永医院)兵庫県伊丹市の内科・消化器内科・アレルギー科。かぜや高血圧・糖尿病・高脂血症などの生活習慣病、アレルギーなどの一般診療をはじめ、消化器内視鏡専門医による消化器疾患 ...
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、 61~ 63の問いに答えよ。
- 68歳の女性。発熱と食欲不振とを主訴に来院した。
- 現病歴: 3週前から微熱と右季肋部の違和感を自覚していた。 2日前から食欲もなくなってきた。 15年前に乳癌で右乳房切除術を受けており、再発が心配で精密検査を希望して受診した。
- 既往歴: 53歳時に乳癌で右乳房切除術。 60歳時に胆石症で開腹胆.摘出術。
- 生活歴:喫煙歴はない。飲酒は機会飲酒。
- 家族歴:姉が乳癌。
- 現症:意識は清明。身長 150 cm、体重 49 kg。体温 37.6℃。脈拍 88/分、整。血圧 130/84 mmHg。呼吸数 16/分。頸部リンパ節を触知しない。右前胸部と右上腹部とに手術痕を認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。
- 検査所見:血液所見:赤血球 423万、 Hb 11.9 g/dl、Ht 40%、白血球 9,600、血小板 21万。血液生化学所見:総蛋白 7.5 g/dl、アルブミン 3.9 g/dl、総ビリルビン0.9 mg/dl、AST 31 IU/l、ALT 36 IU/l、LD 230 IU/l(基準 176~353)、 ALP 372 IU/l(基準 115~359)、 γ -GTP 28 IU/l(基準 8~50)、アミラーゼ 95 IU/l(基準 37~160)、 CK 42 IU/l(基準 30~140)、尿素窒素 12 mg/dl、クレアチニン 0.6 mg/dl、血糖 98 mg/dl、総コレステロール 246 mg/dl、トリグリセリド 190 mg/dl、Na 131 mEq/l、K 4.4mEq/l、Cl 97 mEq/l、CEA 2.2 ng/ml(基準 5以下 )、 CA15-3 15 U/ml(基準 30以下 )。 CRP 10 mg/dl。腹部超音波検査で肝に占拠性病変を認めたため胸腹部 CTを施行した。腹部単純 CT(別冊 No.8A)と腹部造影 CT(別冊 No.8B)とを別に示す。
- この患者に行うべき検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [108G061]←[国試_108]→[108G063]
[★]
- 80歳の女性。右上腹部痛、体重減少および皮膚の黄染を主訴に来院した。1年前から食後に軽度の悪心を自覚していた。3か月前から食後に右上腹部痛が出現するため好物の天ぷらを食べたくなくなったという。1か月前から体重が減少し、家族に皮膚の黄染を指摘され受診した。身長 145cm、体重 38kg。体温 36.7℃。脈拍 92/分、整。血圧 114/70mmHg。呼吸数 14/分。眼瞼結膜は軽度貧血様で、眼球結膜に黄染を認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦で、心窩部から右季肋部にかけて圧痛を認め、同部に呼吸に応じて移動する径3cmの腫瘤を触知する。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、ウロビリノゲン(-)、潜血(-)、ビリルビン1+。便潜血反応陰性。血液所見:赤血球 354万、Hb 10.9g/dL、Ht 34%、白血球 6,700、血小板 14万。血液生化学所見:総蛋白 5.8g/dL、アルブミン 3.1g/dL、総ビリルビン 4.8mg/dL、AST 76U/L、ALT 65U/L、LD 759U/L(基準 120~245)、γ-GT 145U/L(基準 8~50)、アミラーゼ 134U/L(基準 37~160)、尿素窒素 19mg/dL、クレアチニン 0.7mg/dL、血糖 118mg/dL、Na 138mEq/L、K 4.0mEq/L、Cl 100mEq/L、CEA 6.7ng/mL(基準 5以下)、CA19-9 89U/mL (基準 37以下)。CRP 0.4mg/dL。胸部および腹部エックス線写真で異常を認めない。腹部超音波検査で両側肝内胆管の拡張と肝門部での途絶を認めた。
- 次に行うべき検査として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [114D051]←[国試_114]→[114D053]
[★]
- 次の文を読み、56-58の問いに答えよ。
- 76歳の男性。発熱と呼吸困難とを主訴に来院した。
- 現病歴 2か月前から嚥下障害を自覚していたが放置していた。5日前から水分摂取時にむせるようになった。昨日から熱感と呼吸困難とを自覚している。6か月間に8kgの体重減少を認めた。
- 既往歴・家族歴 特記すべきことはない。
- 現 症 意識は清明。身長170cm、体重52kg。体温38.9℃。脈拍104/分、整q血圧150/88 mmHg。左下肺野にcoarse cracklesを聴取する。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。下肢に浮腫を認めない。
- 検査所見 尿所見:蛋白(-)、糖(-)。血液所見:赤血球 325万、Hb 1O.1g/dl、Ht 30%、白血球 9,800、血小板 37万。血液生化学所見:血糖 88mg/dl、総蛋白 5.6g/dl、アルブミン 2.6g/dl、クレアチニン 0.9mg/dl、総ビリルビン 1.0mg/dl、AST 30IU/l、ALT 22IU/l、ALP 198IU/l(基準115-359)、アミラーゼ 138IU/l(基準37-160)。胸部造影CT(別冊No.8A、B、C)を別に示す。
[正答]
※国試ナビ4※ [104B056]←[国試_104]→[104B058]
[★]
- 65歳の男性。人間ドックの腹部超音波検査で異常を指摘されたため受診した。腹部は平坦、軟で、自発痛と圧痛とを認めない。血液所見:赤血球 480万、Hb 15.8g/dL、Ht 46%、白血球 6,800、血小板 24万。血液生化学所見:アルブミン 4.3g/dL、AST 32U/L、ALT 40U/L、LD 180U/L(基準 176~353)、ALP 212U/L(基準 115~359)、γ-GTP 40U/L(基準 8~50)、アミラーゼ 73U/L(基準 37~160)、CEA 3.2ng/mL(基準5.0以下)、CA19-9 14U/mL(基準 37以下)。CRP 0.2mg/dL。腹部造影CT(別冊No. 11A)とMRCP(別冊No. 11B)とを別に示す。
- 病変の質的診断を行うため次に行うべき検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [112D024]←[国試_112]→[112D026]
[★]
- 67歳の男性。嚥下困難と体重減少を主訴に来院した。1か月前から嚥下困難を自覚していた。自宅近くの医療機関で行った上部消化管内視鏡検査で異常を指摘されたため受診した。体重は1か月で3kg減少している。既往歴に特記すべきことはない。喫煙は20本/日を40年間。飲酒は焼酎2合/日を42年間。身長 171cm、体重 67kg。脈拍 68/分、整。血圧 124/62mmHg。血液所見:赤血球 318万、Hb 10.5g/dL、Ht 31%、白血球 8,300、血小板 16万。上部消化管造影像(別冊 No.13A)及び上部消化管内視鏡像(別冊No.13B)を別に示す。
- 治療方針を決定するために有用でないのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [113D037]←[国試_113]→[113D039]
[★]
- 63歳の女性。血便を主訴に来院した。4か月前から便に血が混じるようになり、持続しているため心配して受診した。体温36.4℃。脈拍72/分、整。血圧124/66mmHg。血液所見:赤血球350万、Hb 10.3g/dl、Ht 30%、白血球6,600、血小板35万。血液生化学所見:総蛋白6.2g/dl、アルブミン3.3g/dl、AST 25IU/l、ALT 33IU/l、LD 300IU/l(基準176~353)。注腸造影像(別冊No.7A)と肛門縁から3cmの部位の大腸内視鏡像(別冊No.7B)とを別に示す。
[正答]
※国試ナビ4※ [107H027]←[国試_107]→[107H029]
[★]
- 英
- endoscopic ultrasonography EUS
- 関
- 内部断層撮影、超音波内視鏡検査
[★]
- 英
- endosonography
- 関
- 超音波内視鏡検査、超音波内視鏡
[★]
[★]
- 英
- endoscopy
[show details]
en
endoscopic examination : 約 247,000 件
endoscopic inspection : 約 22,900 件
endoscopic investigation : 約 23,400 件
endoscopic study : 約 69,400 件
endoscopic test : 約 13,700 件
endoscopy : 約 22,800,000 件
ja
endoscopic examination : 約 14,300 件
endoscopic inspection : 52 件
endoscopic investigation : 31 件
endoscopic study : 約 1,460 件
endoscopic test : 15 件
endoscopy : 約 175,000 件
[★]
- 関
- 検定、試験、視察、視診、調べる、調査、テスト、点検、検討、監査、診察
[★]
- 英
- microscopic examination、microscopy、microscopic test
- 関
- 検鏡、顕微鏡、顕微鏡観察、光学顕微鏡法、顕微鏡法、顕微法、顕微鏡検査
[★]
- 英
- ultrasound US, high frequency sound
- 同
- high frequency sound
- 関
- 心エコー、ピエゾ電気効果
[★]
- 英
- endoscope
- 同
- エンドスコープ
- 関
- 小腸内視鏡、大腸内視鏡、電子内視鏡