- 英
- vasovagal syncope
- 関
- 神経心臓性失神 neurocardiogenic syncope、血管抑制性失神 vasodepressor syncope
- 失神
[show details]
血管迷走神経失神 : 70 件
血管抑制性失神 : 18 件
神経心臓性失神 : 34 件
誘因
- ストレス、不安、恐怖、緊張、排泄、咳嗽、排尿、嘔吐、疼痛
病態
- 迷走神経の興奮が脳幹血管運動中枢を介して、心拍数低下、血管拡張により血圧低下をきたす。
国試
[show details]
- 次の文を読み、33、34の問いに答えよ。
- 25歳の男性。意識消失発作を主訴に来院した。
- 現病歴:受診日の早朝、車を運転中に便意を自覚した。排便したかったが、我慢をして運転を続けた。ガソリンスタンドに車を止めて、車外に一歩踏み出したところで、発汗を認めた。そして頭から血が引いてゆく感じがして気が遠くなり、その場にゆっくりと倒れ込んだ。数秒後に意識は戻り、怪我はなく、歩行することができた。
- 既往歴:特記すべきことはない。
- 現症:身長170cm、体重65kg。体温36.5℃。呼吸数14/分。脈拍80/分、整。血圧100/80mmHg。眼瞼結膜に貧血はない。心音と呼吸音とに異常を認めない。神経学的に異常所見を認めない。
[正答]
※国試ナビ4※ [101D032]←[国試_101]→[101D034]
- 次の文を読み、33、34の問いに答えよ。
- 25歳の男性。意識消失発作を主訴に来院した。
- 現病歴:受診日の早朝、車を運転中に便意を自覚した。排便したかったが、我慢をして運転を続けた。ガソリンスタンドに車を止めて、車外に一歩踏み出したところで、発汗を認めた。そして頭から血が引いてゆく感じがして気が遠くなり、その場にゆっくりと倒れ込んだ。数秒後に意識は戻り、怪我はなく、歩行することができた。
- 既往歴:特記すべきことはない。
- 現症:身長170cm、体重65kg。体温36.5℃。呼吸数14/分。脈拍80/分、整。血圧100/80mmHg。眼瞼結膜に貧血はない。心音と呼吸音とに異常を認めない。神経学的に異常所見を認めない。
[正答]
※国試ナビ4※ [101D033]←[国試_101]→[101D035]
参考
- http://suuchan.net/pukiwiki/index.php?%B7%EC%B4%C9%CC%C2%C1%F6%BF%C0%B7%D0%C8%BF%BC%CD
- http://www.kenkokanri.com/byouki/shinzo/kekkanmesoshinkeiseishisshin/
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 血管迷走神経性失神 (特集 見逃されやすい低血圧症) -- (低血圧を伴う病態)
- 意識消失発作とけいれんを繰り返した血管迷走神経性失神の1例 (主題 神経疾患)
- P528 血管迷走神経性失神における発症頻度の日内分布
- 峰田 自章,戸叶 隆司,中田 八洲郎,住吉 正孝,関田 学,山下 晴世,中里 馨,安田 正之,中里 祐二,山口 洋
- Japanese circulation journal 64(SupplementI), 591, 2000-03-01
- NAID 110002571293
Related Links
- またアルコールや睡眠薬の使用も血管迷走神経反射性失神を起こしやすい。酔っ払い が居酒屋のトイレで排尿し失神したといった病歴が典型的である。 近年は原因不明の 失神の約50%が神経調節性失神 ...
- これは血管迷走神経反射性失神と言われるものです。強い痛みや精神的ショック、 ストレスが誘因となって自律神経のバランスがくずれ、抹消血管の抵抗が減少し血液が 心臓に戻らなくなり、 血圧低下となり脳血流が低下して意識がなくなります。この際徐脈 、 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、33、34の問いに答えよ。
- 25歳の男性。意識消失発作を主訴に来院した。
- 現病歴:受診日の早朝、車を運転中に便意を自覚した。排便したかったが、我慢をして運転を続けた。ガソリンスタンドに車を止めて、車外に一歩踏み出したところで、発汗を認めた。そして頭から血が引いてゆく感じがして気が遠くなり、その場にゆっくりと倒れ込んだ。数秒後に意識は戻り、怪我はなく、歩行することができた。
- 既往歴:特記すべきことはない。
- 現症:身長170cm、体重65kg。体温36.5℃。呼吸数14/分。脈拍80/分、整。血圧100/80mmHg。眼瞼結膜に貧血はない。心音と呼吸音とに異常を認めない。神経学的に異常所見を認めない。
[正答]
※国試ナビ4※ [101D032]←[国試_101]→[101D034]
[★]
- 急性ストレスに伴う失神時にみられる身体反応はどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [102E021]←[国試_102]→[102E023]
[★]
- 英
- vasodepressor syncope
- 同
- 脈管性減圧性失神
- 関
- 血管迷走神経性失神、血管緊張低下性失神、神経心臓性失神
[★]
- 関
- neurocardiogenic syncope、vasodepressor syncope
[★]
- 英
- neurocardiogenic syncope
- 関
- 血管迷走神経性失神、血管抑制性失神
[★]
- 英
- vagus nerve (KL,N,M), vagal nerve (B)
- ラ
- nervus vagus
- 同
- 第10脳神経 第X脳神経 第十脳神経 cranial nerve X CNX CN X, the tenth cranial nerve tenth cranial nerve
- 関
- 脳神経
一般感覚性
|
臓性感覚性
|
特殊感覚性
|
体性運動性
|
臓性運動性
|
鰓弓運動性
|
神経細胞(中枢神経外)
|
神経細胞(中脳)
|
神経細胞(橋)
|
神経細胞(延髄)
|
神経細胞(脊髄)
|
○-< 節後ニューロン
|
頭蓋からの出口
|
分布と機能
|
○
|
|
|
|
|
|
脳神経Xの上神経節
|
|
|
|
|
|
頚静脈孔
|
耳介、外耳道、後頭蓋窩からの感覚
|
|
○
|
|
|
|
|
脳神経Xの上神経節
|
|
|
|
|
|
舌底、咽頭、喉頭、器官、気管支、心臓、食道、胃、腸の臓性感覚
|
|
|
○
|
|
|
|
脳神経Xの下神経節
|
|
|
|
|
|
喉頭蓋と口蓋の味覚
|
|
|
|
|
○
|
|
|
|
|
○
|
|
内臓近傍のニューロン
|
副交感神経:平滑筋(気管、気管支、消化管)、心筋(心臓)
|
|
|
|
|
|
○
|
|
|
|
○
|
|
|
支配筋:咽頭収縮筋、口蓋帆張筋を除く口蓋の筋、食道上2/3の横紋筋
|
由来
支配
- 臓性感覚性
- 舌底、咽頭、喉頭、気管、気管支、心臓、食道、胃、腸の臓性感覚
- 特殊感覚性
- 臓性運動性
- 副交感神経:平滑筋(気管、気管支、消化管)、心筋(心臓)(M)
- 鰓弓運動性
- 嚥下・発声・構音に関与 (KL.654)
- 支配筋:咽頭収縮筋、口蓋帆張筋を除く口蓋の筋、食道上2/3の横紋筋 (M)
走行
- 頭部
- 後頭蓋窩から頚静脈孔を通って頭蓋腔の外に出る(KL.321)
- 頚部
- 咽頭の左右両側で内頚動脈・総頚動脈の後外側に沿って(頚動脈鞘に包まれている)真っ直ぐに下行し、鎖骨下動脈の前を走って胸腔にはいる(KL.321)
- 右迷走神経は右反回神経を分枝し、この枝は右鎖骨下動脈の腹側から背側に回り込む。
- 胸部
- 左迷走神経は大動脈弓の前を走って、肺根の後側を下行する(KL.321)
- 左迷走神経は左反回神経を分枝し、この枝は動脈索の左側で大動脈弓の腹側から背側に回り込む。
- 右迷走神経は肺根の後側を下行する(KL.321)
- ここまで下行しながら細かく分枝し、肺神経叢と心臓神経叢を作っている
- 食道に沿って下行し、食道の周囲で食道神経叢を作る(KL.321)
- 食道の前と後ろで前迷走神経幹と後迷走神経幹を作る(KL.321)
- 右迷走神経が後迷走神経幹、左迷走神経が前迷走神経幹を、主に作っている気がする (N.205をみるとそう思える)
- 食道と共に食道裂孔を通って腹腔に達する
- 腹部
- 腹腔にはいると腹腔神経叢に加わり、交感神経と共に腹部の臓器に達する(KL.321)
枝
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
臨床関連
- 迷走神経の障害 (M.612)
- 咽頭枝:嚥下障害
- 上喉頭神経:咽頭上部の感覚脱出、輪状甲状筋の麻痺
[★]
- 英
- syncope, faint
- 関
- 一過性意識障害
定義
- 1. 発作的に起こる脳の血流低下による一過性の意識消失
- 2.
- 一過性の意識消失の結果、姿勢が保持できなくなり、かつ自然に、また完全に意識の回復が見られること(失神の診断・治療ガイドライン)
- 発症は比較的速やかであり、意識は多くの場合速やかに回復する。「意識障害」のうちで、特異な臨床像を持った1 つの症候である。(失神の診断・治療ガイドライン)
- 3. 元来、一過性の全脳虚血による一時的な意識消失で、かつ数秒から数分で意識を回復する物を指していたが、現在ではあいまい、より広義となっている。例えば、てんかん発作、低血糖、過換気、一過性脳虚血発作を含んでいる。(IMD.241) ← ホント?誰かが誤用しつづけているだけなんちゃうか?
症状
- 眼前暗黒感、めまい感、悪心などの前駆症状に引き続き、顔面が蒼白となり、ついに意識が消失
意識消失までの時間経過と症状
- 脳への血流停止が5-10秒程度で失神、10秒前後で筋弛緩・尿失禁、15秒以上で痙攣を生じる、らしい(参考2) ← 根拠となる文献を調査中
原因
- 救急での覚え方
- QB.C345
- 研修医当直御法度 症例帳 p.36
参考
- http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2007_inoue_h.pdf
- 2. 失神 国立療養所西札幌病院循環器科 別役徹生
- http://www.aurora-net.or.jp/life/heart/saizensen/86/index.html
[★]
- 英
- blood vessel, blood vessels
構造
- 内皮細胞(単層扁平上皮細胞)
- 基底板
- 内皮下結合組織(内皮下層 subendothelial layer):疎性結合組織、縦走平滑筋
- 内弾性板
分類
[★]
- 英
- nerve
- ラ
- nervus
- 関
- ニューロン
解剖で分類
- 中枢神経 central nervous systen CNS
- 末梢神経 peripheral nervous system PNS
情報で分類
- 感覚神経 sensory nerve = 求心性線維 afferent nerve
- 運動神経 motor nerve = 遠心性線維 efferent nerve
機能で分類
- 体性神経 somatic nervous system SNS
- 自律神経 autonomic nervous system ANS
[★]
- 関
- 神経、神経学、神経学的、神経原性、神経因性、神経型