- 英
- 関
Japanese Journal
- 青野 昭男,東 由桂,桑原 龍児,御手洗 聡
- 日本臨床微生物学雑誌 = The journal of the Japanese Society for Clinical Microbiology 20(3), 177-181, 2010-09-25
- NAID 10026731750
Related Links
- 1949年小川らにより考案され,現在わが国で最もよく使われている卵培地。その特徴は 従来の培地基汁に含まれる燐酸塩中のNa2HPO4を除きKH2PO4のみとしたことである 。基汁100mlに対し1gまたは3gのKH2PO4を含むものをそれぞれ1%小川培地,3% ...
- 小川培地と液状培地(MGIT). 抗酸菌の培地といえば小川培地(左)が有名ですが、培養 に4週間程度の時間がかかり、最終報告には8週間要していました。 *写真では液状に 見えますが、エメラルドグリーンの寒天です。 MGIT(=mycobacterium grouth indicator ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 72歳の男性。2か月前からの咳、痰および[微熱]]を主訴に来院した。ときに39℃台の発熱もある。体温37.8℃。脈拍92/分、整。聴診上特に異常は認めない。血液所見:赤血球380万、白血球6,240、胸水所見:胸水・血清蛋白濃度比0.6、アデノシンデアミナーゼ高値。セフェム系抗菌薬で症状は改善しなかった。胸部エックス線写真を以下に示す。
- 検査結果で考えにくいのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [097A057]←[国試_097]→[097A059]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [102C007]←[国試_102]→[102C009]
[★]
学会メモ
- 概日時計
- 自律性
- 同調性
- 温度補償性
- 哺乳類の場合、mPer1,2,3とmCry1,2がある。
- 培養細胞レベルでも時計機構を有する
- iPS
- iPSとES細胞との違い
- iPSは拒絶されない組織を作ることができるが、ES細胞は拒絶される。
- 現在のガイドラインは、個体作成は認めないこと、神経細胞を大脳皮質に移植しないこと、らしい
- 遺伝子治療
- ベクター系
- Pott症候群
- リンパ管内皮マーカー
特別講演メモ
要調査 080607
- 血中における白血球の比率が変動する遺伝的疾患とは?
[★]
- 英
- culture medium, culture media, medium, media
- 同
- 培養基
Bug
|
Media used for isolation
|
H. influenzae
|
Chocolate agar with factors V (NAD) and X (hematin)
|
N. gonorrhoeae
|
Thayer-Martin media
|
B. pertussis
|
Bordet-Gengou (potato) agar
|
C. diphtheriae
|
Tellurite plate, Loffler’s medium, blood agar
|
M. tuberculosis
|
Lowenstein-Jensen agar
|
Lactose-fermenting enterics
|
Pink colonies on MacConkey’s agar
|
Legionella
|
Charcoal yeast extract agar buffered with increased iron and cysteine
|
Fungi
|
Sabouraud's agar
|