出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/09/28 22:38:03」(JST)
| リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス
|
||||||
| 分類 | ||||||
|
リンパ球性脈絡髄膜炎(リンパきゅうせいみゃくらくずいまくえん、lymphocytic choriomeningitis)とはアレナウイルス科アレナウイルス属のウイルスによる疾病。
リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルスの感染を原因とする。このウイルスはマウス、ラット、シリアンハムスター、モルモット、犬、豚、猿、ヒトなどを宿主とする。病原巣はハツカネズミ。
欧米、アジアに分布する。日本ではウイルスは分離されているが、ヒトでの発生は報告されていない。感染動物の糞尿、唾液などにはウイルスが含まれるため、接触感染、経口感染により他個体に伝播する。また、ハツカネズミにおいては垂直感染も起こる[要出典]。
マウスの脳内接種によりウイルス分離、IFA、CF中和反応。
治療法はない。
ワクチンは実用化されていない。野鼠の駆除、繁殖施設では抗体検査により汚染群の淘汰。
| この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
| この項目は、獣医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:生物学/PJ:獣医学)。 |
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.






| リンク元 | 「リンパ性脈絡髄膜炎」「lymphocytic choriomeningitis」 |
| 拡張検索 | 「リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス」「リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス感染症」 |
| 関連記事 | 「髄膜炎」「リン」「髄膜」「脈絡」「炎」 |
| 4ヶ月未満 | B群溶連菌(50%) | 大腸菌(25%) | インフルエンザ菌(20%) | リステリア菌(1%) | |
| 4ヶ月~6歳未満 | インフルエンザ菌(70%) | 肺炎球菌(25%) | |||
| 6歳~50歳未満 | 肺炎球菌(65%) | インフルエンザ菌(10%) | 髄膜炎菌 | ||
| 50歳以上 | 肺炎球菌(80%) | 黄色ブドウ球菌 | |||
| 免疫不全者 | クレブシエラ | 連鎖球菌 | 緑膿菌 | 黄色ブドウ球菌 | 真菌 |
| Newborn (0–6 mos) | Children (6 mos–6 yrs) | 6–60 yrs | 60 yrs + |
| Streptococcus agalactiae | Streptococcus pneumoniae | Neisseria meningitidis | Streptococcus pneumoniae |
| Escherichia coli | Neisseria meningitidis | Enteroviruses | Gram-negative rods |
| Listeria | Haemophilus influenzae type B | Streptococcus pneumoniae | Listeria |
| Enteroviruses | HSV |
| 1位 | 2位 | 3位 | |
| 新生児 | 大腸菌 | B群溶連菌 | リステリア菌 |
| 小児期(6歳以下) | インフルエンザ菌 | 肺炎球菌 | |
| 成人 | 肺炎球菌 | 髄膜炎菌 |
| 年齢 | 病原体 | ||
| 3ヶ月未満 | B群溶連菌 | 大腸菌 | リステリア菌 |
| 3ヶ月以上の乳小児 | インフルエンザ菌 | 肺炎球菌 | |
| 成人 | 肺炎球菌 | 髄膜炎菌 | |
| 高齢者 | 肺炎球菌 | グラム陰性桿菌 | リステリア菌 |
| 細菌性髄膜炎 | ウイルス性髄膜炎 | 結核性髄膜炎 | 真菌性髄膜炎 | 癌性髄膜炎 | |
| 外観 | 混濁 | clear | 水様~ キサントクロミー 日光微塵 |
clear~ 日光微塵 |
clear~ キサントクロミー |
| 圧 70-180 (mmH2O) |
↑↑ 200~800以上 |
↑ 200~300 |
↑ 200~800 |
↑ 200~800 |
↑ 200~300 |
| 細胞 0-5 (/mm3) |
500~数百万 | 10~1,000 | 25~1,000 | 25~1,000 | 25~500 |
| 好中球 | リンパ球 | リンパ球 | リンパ球 | 好中球 | |
| タンパク 15-45 mg/dl |
↑↑ 50~1,500 |
↑ 正常~100 |
↑ 50~500 |
↑ 100~500 |
↑ 50~500 |
| 糖 50-80 mg/dl |
↓↓ 0~40 |
→ 正常 |
↓↓ ~40 |
↓↓ ~40 |
↓ ~40 |
| 近位尿細管 | 70% |
| 遠位尿細管 | 20% |
.