- 英
- Henle loop, loop of Henle, Henle's loop (Z)
- 同
- Henleループ ヘンレループ、尿細管係蹄 nephronic loop
- 関
[show details]
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/02/27 17:18:06」(JST)
[Wiki ja表示]
ヘンレのループ (Loop of Henle) またはヘンレループ (Henle's loop) は、腎臓のネフロンにおいて、近位尿細管から遠位尿細管までの部分を指す。ヘンレのループは腎髄質で、ヘアピンカーブをなしている。この構造は、尿から水とイオンを再吸収する機能を持つ。これを実行するため、髄質部で対向流交換系が使われており、ドイツ人医師のヤーコブ・ヘンレ(Friedrich Gustav Jakob Henle)によって発見された。
目次
- 1 構成
- 2 血液供給
- 3 参考文献
- 4 外部リンク
構成[編集]
ヘンレのループは4つの部分に分けることができる。
ヘンレ係蹄 (下行脚) |
下行脚は、イオンと尿素の透過率は低く、水分の透過率は高くなっている。 |
ヘンレ係蹄 (細い上行脚) |
細い上行脚は、イオンのみ透過し、水の透過性は無い。 |
ヘンレ係蹄 (太い上行脚) |
ナトリウムイオン、カリウムイオン、塩化物イオンは尿から能動輸送で再吸収される。カリウムイオンは濃度勾配に沿って細胞のバソラテラル膜のカリウムチャンネルによって受動輸送されて上行脚の管腔に戻る。このカリウムイオンの「漏出」は管腔において陽電荷の電位差を発生させる。この電気勾配は、ナトリウムイオンやマグネシウムイオン、カルシウムイオンの再吸収を促す。 |
ヘンレ係蹄の太い上行脚の皮質 |
ヘンレ係蹄の太い上行脚の皮質は尿を遠位尿細管へ排出させる。 |
血液供給[編集]
ヘンレのループにある毛細血管には、輸出細動脈から血液が供給される。この毛細血管(直細動脈と呼ばれる。これは、ラテン語の「まっすぐな」を意味するstraightから来ている)は、対向流交換系を持ち、髄質部からの溶質の流出を防ぎ、髄質部の濃度を保持する。水分は、細胞間から下行脚に浸透し、直ちに直細動脈に入る。弱い血流は直細動脈を通して浸透の平衡と血管から細動脈への排出抵抗の変化を調節する。
また、直細動脈は糸球体で濾過できなかった大きなタンパク質やイオンを止め、細胞間からイオンを供給する。
参考文献[編集]
- Douglas C. Eaton, John Pooler (2004). Vander's Renal Physiology, 6th edition, McGraw-Hill Medical. ISBN 0-07-135728-9.
外部リンク[編集]
腎・泌尿器系の正常構造・生理 |
|
腎臓 |
肉眼解剖
|
尿細管
|
近位尿細管 - ヘンレのループ(下行脚 - 細い上行脚 - 太い上行脚) - 遠位尿細管 - 集合管 - 腎盤 ( - 尿管)
|
|
腎循環
|
腎動脈 - 傍尿細管毛細血管 - 輸入細動脈 - (糸球体) - 輸出細動脈 - 直細動脈 - 腎静脈
|
|
ゲロタ筋膜
|
|
|
顕微解剖
|
ネフロン
|
腎小体
|
糸球体
|
毛細血管 | 糸球体内メサンギウム細胞 | ボーマン嚢
|
|
傍糸球体装置
|
緻密斑 | 傍糸球体細胞 | 糸球体外メサンギウム細胞
|
|
|
尿細管
|
|
|
|
生理学
|
アシドーシスとアルカローシス | 膠質浸透圧 | 糸球体濾過量 | 腎血漿流量 | クレアチニンクリアランス
|
|
生化学
|
バソプレッシン | アルドステロン | 心房性ナトリウム利尿ペプチド | エリスロポエチン | レニン-アンジオテンシン系
|
|
|
尿路 |
肉眼解剖
|
尿管 - 膀胱 - 尿道
|
|
顕微解剖
|
移行上皮
|
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 腎髄質に対する対向流交換系モデルの応用とその定常状態における数値計算解析
- 西村 敏博,平山 博史,福山 裕三
- 電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス 96(113), 17-24, 1996-06-20
- 腎臓の髄質における電解質、尿素および水分の分布状況を分析するため定常状態での対向流交換系モデルを用いた。モデルでは、軸方向拡散、および能動輸送機能を無視して単純化した。電解質、尿素の濃度変化および水分流量は48個の非線形代数方程式で表わし数値計算で解いた。パラメータは報告されている生理的実験結果に基ずいた。電解質濃度は下行直血管の最下端で最大値、水分流量は逆に最小値を示した。尿素は電解質とほぼ同様 …
- NAID 110003286964
- アデノシンA1受容体遮断の腎微小循環と尿細管糸球体フィードバック機構に及ぼす影響
- 韓 文華
- 金沢大学十全医学会雑誌 105(2), 239-248, 1996-04-01
- … 3)10-7~10-5MのFK838でヘンレ係蹄を微小灌流したところ,TGF機構は濃度依存性に抑制された. …
- NAID 110006828010
Related Links
- 中央のU字状の管がヘンレのループ. U字の左側がヘンレ係蹄下行脚. ネフロンにおける 各物質の動き. ヘンレ係蹄の下行脚(ヘンレけいていのかこうきゃく、Descending limb of loop of Henle)は、ヘンレのループの前半部分を構成する細尿管の一部分である。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- kidney
- ラ
- ren
- 関
- 腎機能
- 図:N.265(水平断,上部) N.320(背面) N.332(水平断)
- 図:Z.92、M.173(体表解剖)、N.321,322
解剖
大きさ
重量
- 115-170g(PT.461), 160g(♂)/140g(♀)(KL.395)
血管尿管との関係
- 腎臓を内側から見るとき、腹側から静脈、動脈、尿管の順に並んでいる
位置
- 腹腔の後壁で、脊椎の両側にある(PT.461)
- 右腎:T11-L2椎体、左腎:T12-L3椎体 (M.173)。T12-L3椎体。右腎は左腎より約1.5cm低位 (KL.395)
- 両方の腎も幽門平面を貫くが、右腎は腎の上方で貫いている (M.173)
- 尋問は中面より5cm離れた場所にある (M.173)
- 腸骨稜の高いところを通る矢状面を貫く。この面は第12肋骨の先端をかすめる (M.173)
- 腎臓の背側側は上方では横隔膜を挟む。さらにその下層では第11胸神経、肋下神経、腸骨下腹神経、腸骨鼡径神経が下外側に走行している (M.173)
血管
-
- 上区動脈
- 上前区動脈
- 下前区動脈
- 前区動脈
- 下区動脈
- それぞれから以下の通りに分岐する
部位名
生理
機能 (SP.776 2007年度後期生理学授業プリント)
-
-
- 尿中酸総排泄量 = 滴定酸(リン酸, 硫酸など) + NH4+ - HCO3-(重炭酸イオンの再吸収)
- 1-2. 尿素・尿酸・クレアチニンの排泄
- 1-3. 異物の排泄
- 肝臓でP450やグルクロン酸抱合された解毒物の排泄
-
- 活性型ビタミンDの産生(腎小体で濾過したビタミンDを近位尿細管で再吸収し、活性型に転換して血中に戻す)
- pO2↓→近位尿細管近傍の線維芽細胞が分泌~
- 赤血球を作る増殖因子
- 輸入細動脈顆粒細胞から分泌される
- レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の最初に位置する
- 副腎皮質を刺激して鉱質コルチコイド(アルドステロン)を放出させる & 血管の平滑筋を刺激して血圧を上昇させる。
- 糖新生
ホルモンによる調節
- バソプレシン[視床下部後葉]により、遠位尿細管で水の再吸収が促進される
- 鉱質コルチコイド(アルドステロン)[副腎皮質]により、遠位尿細管でのNa( H2O)の再吸収が促進される
- 重炭酸イオン(HCO3-)の再吸収[近位尿細管、CO2が細胞内に拡散]
- ナトリウムイオン(Na+)の再吸収[近位尿細管、遠位尿細管]
- アンモニア(NH3)の排出[細胞外に拡散]
- 水素イオンH+の排出[近位尿細管、遠位尿細管のNa+-H+交換輸送体]
神経による調節 (SP.784)
- 交感神経により腎血流が調節されている
- 弱い刺激:輸出細動脈が収縮→RPF↓、濾過圧↑→GFRほぼ不変
- 強い刺激:輸入細動脈も収縮→RPF↓、GFR↓
尿の生成 (生理学実習1 実習テキストp.3)
- 腎を流れる血流量 1L/min = 1440L/day
- 原尿生成 0.1L/min = 160L/day
- 尿生成 0.7-1.0ml/min = 1-1.5L/day
-kidney
[★]
- 英
- thick ascending limb, TAL
- 同
- 太いヘンレループ上行脚 ascending thick limb of Henle's loop thick ascending limb of loop of Henle
- 関
- 遠位尿細管、ヘンレ係蹄、ヘンレループ、尿細管
[★]
- 英
- descending limb of Henle's loop
- 関
- ヘンレループ、ヘンレ係蹄
[★]
- 英
- ascending limb of Henle's loop
- 関
- ヘンレループ、ヘンレ係蹄
[★]
- 英
- descending thin limb, DTL
- 同
- ヘンレのループの細い下行脚
- 関
- ヘンレ係蹄
[★]
- 英
- hoof、hooves、ungulate
- 関
- 鉤爪、有蹄動物
[★]
- 英
- loop、ansa
- 関
- 蹄状紋、ループ、輪
[★]
- 英
- Henle
- 関
- ヘンレ係蹄