- 英
- thick ascending limb, TAL
- 同
- 太いヘンレループ上行脚 ascending thick limb of Henle's loop thick ascending limb of loop of Henle
- 関
- 遠位尿細管、ヘンレ係蹄、ヘンレループ、尿細管
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- Bartter症候群,Gitelman症候群 (特集 小児疾患における臨床遺伝学の進歩) -- (話題の疾患遺伝子)
- 牛クローディン-16の腎尿細管ヘンレの太い上行脚タイトジャンクションにおける局在, ならびにクローディン-3, -4, -10との共在
- 大田 寛,安達 啓一,滝口 満喜 [他],稲葉 睦
- The journal of veterinary medical science 68(5), 453-463, 2006-05-25
- … 質陽性の尿細管,即ち,ヘンレの太い上行脚部のTJ領域に限定して存在することが明らかになった.また,他のクローディン分子群は,従来知られるマウス腎とは若干異なる分節特異的な分布を示し,ヘンレの太い上行脚部にはクローディン-3,-4,ならびに-10が共在してクローディン-16とともにTJを形成することが判明した.これらの知見は,ヘンレの太い上行脚におけるクローディン-16の欠 …
- NAID 110004775648
- 尿中落下尿細管細胞培養系の臨床応用 CLCN5異常症の新しい診断法の確立:—CLCN5異常症の新しい診断法の確立—
- 森本 哲司,千葉 明子,根東 義明,高橋 昌里,五十嵐 隆,永野 千代子,飯沼 一宇
- 日本小児腎臓病学会雑誌 12(2), 127-129, 1999
- … その結果,これまでに確立されていた近位尿細管由来細胞のみならず,ヘンレの太い上行脚や集合尿細管由来と考えられる細胞クローンの単離に成功した。 …
- NAID 130000078363
Related Links
- ヘンレ係蹄の上行脚の前半にあたる下部をつくる尿細管は、 中間尿細管 と呼ばれる細い管のため、この部分を 細い上行脚 、後半の皮質よりの部分は 遠位尿細管 ( 遠位直尿細管 )からできていて管が太いので、 太い上行脚 と呼ぶ。
- ヘンレ係蹄の太い上行脚(ヘンレけいていのふといじょうこうきゃく、Thick ascending limb of loop of Henle)は、ヘンレ係蹄 (細い上行脚)と遠位尿細管の間の部分のことで、腎髄質と腎皮質の2つの部分に分けられる。
- 対向流増幅系のメカニズム ややこしい名前をしているが簡潔に言うなら濃縮尿を作り出す尿細管の仕組み。 原尿の通る順に何が起きるのか見ていくと… @ヘンレの細い下行脚 水透過性が高く、またヘンレの太い上行脚で再吸収されたナトリウムにより周囲の間質は浸透圧が高くなっている ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- diuretic, diuretics
- 関
- 尿細管
適応
利尿薬の種類 (GOO.744)
利尿薬の例
-
利尿薬の作用部位
- ホルモンと利尿薬の作用部位についての簡単なまとめは→尿細管
参照
- http://hobab.fc2web.com/sub4-Diuretics.htm
[★]
- 英
- ascending limb of Henle's loop
- 関
- ヘンレループ、ヘンレ係蹄
[★]
太い上行脚。太いヘンレループ上行脚 thick ascending limb of loop of Henle
[★]
- 英
- leg、lower extremity、peduncle、pedunculus、pedunculi
- 関
- 下肢
[★]
- 英
- ascending
- 関
- 上向き、上行性、上昇