匿名
ログインしていません
ログイン
meddic
検索
案内
案内
メインページ
ヘルプ
トラマゾリン
英
tramazoline
化
塩酸トラマゾリン
tramazoline hydrochloride
商
トーク
α1刺激薬;末梢血管収縮
Japanese Journal
acoustic rhinometryを用いた鼻処理効果の評価-通年性鼻アレルギー症例と正常例の比較-
竹野 幸夫,川本 浩子,平田 したう,福島 典之,夜陣 紘治
日本耳鼻咽喉科學會會報 101(7), 900-907, 1998-07-20
In this prospective clinical study, we investigated the effect of the nasal decongestant tramazoline on nasal airway patency in 30 subjects with perennial nasal allergy to housedust mites and in six n …
NAID 10005598313
Related Links
トラマゾリン:トラマゾリン
トラマゾリンとは?トラマゾリンの効能,副作用等を説明,ジェネリックや薬価も調べられる( おくすり110番:薬事典版)
トラマゾリン点鼻液0.118%「AFP」(アルフレッサ ファーマ株式会社)の ...
アルフレッサ ファーマ株式会社のトラマゾリン点鼻液0.118%「AFP」(感覚器官用薬)、 一般名トラマゾリン塩酸塩(Tramazoline hydrochloride) の効果と副作用、写真、保管 方法等を掲載。
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
点鼻用血管収縮剤
販売名
トラマゾリン点鼻液0.118%「AFP」
組成
成分・含量
1mL中トラマゾリン塩酸塩1.18mg
添加物
ベンザルコニウム塩化物、D−ソルビトール、クエン酸水和物、リン酸水素ナトリウム水和物、
塩化ナトリウム
禁忌
本剤に対し過敏症の既往歴のある患者
2歳未満の乳・幼児
[過量投与により発汗、徐脈等の全身症状が発現するおそれがある。]
モノアミン酸化酵素阻害剤投与中の患者
[急激な血圧上昇を起こすおそれがある。]
効能または効果
諸種疾患による鼻充血・うっ血
通常成人には1回2〜3滴を1日数回点鼻するか、又は1日数回噴霧する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
慎重投与
冠動脈疾患のある患者
[症状を悪化させるおそれがある。]
高血圧症の患者
[血圧が上昇するおそれがある。]
甲状腺機能亢進症の患者
[症状を悪化させるおそれがある。]
糖尿病の患者
[症状を悪化させるおそれがある。]
薬効薬理
局所血管収縮作用が認められている(イヌ
4)
、ウサギ
5)
)。
慢性副鼻腔炎患者において、鼻粘膜の充血、腫脹を除去することが認められている
6)
。
有効成分に関する理化学的知見
分子式
C
13
H
17
N
3
・HCl
分子量
251.76
性 状
白色〜類白色の結晶又は結晶性の粉末で、においはなく、味は苦い。
メタノールに極めて溶けやすく、水、酢酸(100)、エタノール(99.5)、1−ブタノール又はクロロホルムに溶けやすく、無水酢酸にやや溶けにくく、無水ジエチルエーテルにほとんど溶けない。
水溶液(1→10)のpHは4.0〜6.5である。
吸湿性である。
融 点
171〜176℃(乾燥後)
★リンクテーブル★
リンク元
「
耳鼻科用剤
」「
tramazoline hydrochloride
」
関連記事
「
リン
」「
ラマ
」
「
耳鼻科用剤」
[★]
商品
アラミスト
アルデシンAQ
アルベゾン
アルロイヤー
インタール
エリザス
エレクター
キリガミール
クモロール
クロロマイセチン
ケトチフェン
ケトテン
コールタイジン
ザジテン
シオミスト
スカイロン
ストミンA配合
スプデル
セキトン
ソルファ
タウナスアクア
タリザート
タリビッド
テトラヒドロゾリン
トーワタール
トラマゾリン
ナーベル
ナイスピー
ナシビン
ナゾネックス
ナナドラAQ
ノスラン
ファビ
フサコール
フマルトン
プリビナ
フルチカゾン
フルチカゾンプロピオン酸エステル
フルチカノーズ
フルナーゼ
プロピオン酸フルチカゾン
フロラーズ
ベクローゼ
ベクロメタゾン
ベストロン
ペンブリンAQ
ホスミシンS
マイリー
マゴチフェン
ミタヤク
ミリカレット
メインター
リノコート
リボスチン
ルゲオン
ロメフロン
「
tramazoline hydrochloride」
[★]
トラマゾリン
。
塩酸トラマゾリン
「
リン」
[★]
英
phosphorus
P
関
serum phosphorus level
分子量
30.973762 u (wikipedia)
単体で化合物としてはP4、淡黄色を帯びた半透明の固体、所謂黄リンで毒性が高い。分子量124.08。
基準値
血清中のリンおよびリン化合物(リン酸イオンなどとして存在)を無機リン(P)として定量した値。
(serum)phosphorus, inorganic 2.5–4.3 mg/dL(HIM.Appendix)
2.5-4.5 mg/dL (QB)
代謝
リンは経口的に摂取され、小腸から吸収され、細胞内に取り込まれる。
骨形成とともに骨に取り込まれる。
腎より排泄される。
尿細管での分泌・再吸収
近位尿細管
70%
遠位尿細管
20%
排泄:10%
尿細管における再吸収の調節要素
パラサイロイドホルモン
PTH
:排泄↑
カルシトニン
:吸収↑
ビタミンD
:吸収↑
臨床検査
無機リンとして定量される。
血清や尿(蓄尿)で定量される。
基準範囲
血清
基準範囲:2.5-4.5mg/dL
小児:4-7mg/dL
閉経後女性は一般集団より0.3mg/dL高値となる
尿
基準範囲:1g/日
測定値に影響を与える要因
食事。食前に測定するのが好ましい。
臨床関連
高リン酸血症
高リン血症
低リン酸血症
低リン血症
hypophosphatemia
参考
1. wikiepdia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3
「
ラマ」
[★]
英
llama
関
新世界ラクダ類