- 英
- choline
- 化
- 塩化コリン
- 関
- アセチルコリン
- choline + acetylCoA → acetylcholine + CoA
WordNet
- a B-complex vitamin that is a constituent of lecithin; essential in the metabolism of fat
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2018/06/02 15:29:01」(JST)
[Wiki ja表示]
コリン、こりん、コリーン
- コリン (栄養素) - (Choline)栄養素の1つ。
- コリン (化合物) - (Corrin)複素環式化合物の1つ。
- コリン (競走馬) - アメリカ合衆国の競走馬。
- コリン LOVE OF THE DEAD(英語版) - 2008年のイギリスのゾンビ映画。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2009招待作。ゾンビの視点で進むロードムービー調になっており、総制作費が当時の日本円に換算して6000円弱しか掛かっていないことから話題となった。
- コリーン - ボヘミアの都市。
- コリン - 英語圏の男性名。「コリン・」で始まる記事の一覧を参照。
- こりん - 札幌市豊平区のマスコットキャラクター。こりんとめーたんを参照。
架空
- コリン(狐鈴) - コンピュータRPG『テイルズ オブ シンフォニア』に登場する人工精霊。
- コリン - タイピングゲーム『ナイトライター』の登場人物。
- こりん星 - かつて小倉優子の出身地と主張されていた架空の惑星。
|
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 排尿日誌を用いたイミダフェナシン(ステーブラOD錠)の早期効果に関する検討
- 相島 真奈美,武井 実根雄,一倉 祥子 [他]
- 西日本泌尿器科 = The Nishinihon journal of urology 76(12), 446-452, 2014-12
- NAID 40020306787
- フォスファチジルコリン混合水溶液における加熱によるゲル化とひも状ミセル構造の形成
- FAFAUNGWITHAYAKUL Natdanai,KLINKESORN Utai,BRENNER Tom [他]
- 日本食品工学会誌 = Japan journal of food engineering 15(4), 233-242, 2014-12
- NAID 40020304712
Related Links
- 移動: 案内, 検索. コリン、こりん、コリーン. コリン (栄養素) - (Choline)栄養素の1つ。 コリン (化合物) - (Corrin)複素環式化合物の1つ。 ... コリン(狐鈴) - コンピュータRPG『 テイルズ オブ シンフォニア』に登場する人工精霊。 コリン - タイピングゲーム『ナイト ...
- 映画『コリン LOVE OF THE DEAD』 製作費わずか45ポンド(約6000円)で作られ ながら、その完成度の高さで数々の映画賞を受賞、「ジョージ・A・ロメロ以来最高の ゾンビ映画!」として世界中で評判となった、イギリスが生んだ注目の天才マーク・ プライス監督 ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
販売名
オビソート注射用0.1g
組成
- 1アンプル中にアセチルコリン塩化物0.1gを含有。
- 添付溶解液は1アンプル中日本薬局方注射用蒸留水2mLを含有する。
禁忌
- 気管支喘息の患者[気管支痙攣を起こし、また気管支粘液分泌を亢進するので、症状が悪化するおそれがある。]
- 甲状腺機能亢進症の患者[心血管系に作用して不整脈を起こすおそれがある。]
- 重篤な心疾患のある患者[心拍数、心拍出量の減少により、症状が悪化するおそれがある。]
- 消化性潰瘍のある患者[消化管運動の促進及び胃酸分泌作用により、症状が悪化するおそれがある。]
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- アジソン病の患者[副腎皮質機能低下による症状が悪化するおそれがある。]
- 消化管又は膀胱頸部に閉塞のある患者[消化管又は排尿筋を収縮、緊張させ、閉塞状態が悪化するおそれがある。]
- てんかんの患者[痙攣を起こし、症状が悪化するおそれがある。]
- パーキンソニズムの患者[ドパミン作動性神経系とコリン作動性神経系に不均衡を生じ、症状が悪化するおそれがある。]
- 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人(「妊婦、産婦、授乳婦等への投与」の項参照)
効能または効果
- 麻酔後の腸管麻痺、消化管機能低下のみられる急性胃拡張
- ○麻酔後の腸管麻痺、消化管機能低下のみられる急性胃拡張には、アセチルコリン塩化物として、通常成人1回0.1g(1アンプル)を1〜2mLの注射用蒸留水に使用のたびごとに溶解し、1日1〜2回皮下又は筋肉内に注射する。
- 円形脱毛症
- ○円形脱毛症には、アセチルコリン塩化物として、通常成人1回0.1g(1アンプル)を5mLの注射用蒸留水に使用のたびごとに溶解し、局所皮内の数か所に毎週1回ずつ注射する。
- 静脈内注射は危険なので行わないこと。
慎重投与
- 高血圧の患者[高度の血圧下降があらわれるおそれがある。]
- 高齢者(「高齢者への投与」の項参照)
重大な副作用
ショック、アナフィラキシー様症状
頻度不明注)
- ショック、アナフィラキシー様症状を起こすことがあるので、観察を十分に行い、蕁麻疹、チアノーゼ、不快感、口内異常感、喘鳴、眩暈、便意、耳鳴、発汗等の異常が認められた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。
薬効薬理
- ○アセチルコリン塩化物は、皮内あるいは皮下・筋肉内注射により局所血管拡張作用や末梢血管拡張作用を示す1, 2)。
- ○アセチルコリン塩化物は、消化管の緊張と律動収縮の振幅を増大する作用がある1)。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
- アセチルコリン塩化物(Acetylcholine Chloride)
化学名
- 2-Acetoxy-N , N , N -trimethylethylaminium chloride
分子式
分子量
性状
- 白色の結晶又は結晶性の粉末である。水に極めて溶けやすく、エタノールに溶けやすく、エーテルにほとんど溶けない。極めて吸湿性である。
融点
★リンクテーブル★
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [102B034]←[国試_102]→[102B036]
[★]
- 英
- cholinesterase, ChE
概念
- コリンエステラーゼはコリンエステルをコリンと有機酸に加水分解する酵素(LAB.601)
- 血清中のコリンエステラーゼは、アセチルコリン、ブチルコリン、ベンゾイルコリンなどのコリンエステルや、α-ナフチル酢酸などの非コリン性エステルも加水分解する(LAB.601)
阻害薬
不可逆的阻害薬 有機リン製剤
不可逆的阻害薬により不活性化されたChEの賦活化
コリンエステラーゼの比較 (SPC.157)
[★]
- 英
- phosphatidylcholine PC PtdCho
- 同
- レシチン lecithin, 1,2-ジアシルグリセロホスホコリン sn-1,2-diacylglycerophosphocholine
- 関
- コリン、グリセロリン脂質。L/S比
- 図:FB.154
- グリセロリン脂質の一種で、リン酸を介してコリンが結合している
構造
胎児の肺サーファクタント
[★]
- 英
- cholinergic nerve
- 関
- コリン、コリン作動性ニューロン
[★]
- 英
- cholinergic synapse
- 関
- コリン、コリン作動性ニューロン
[★]
- 関
- choline、corrin
[★]
- 英
- choline acetyltransferase、ChAT
- 関
- コリンアセチルトランスフェラーゼ
[★]
- 英
- cholinesterase reactivator
- 関
- コリンエステラーゼ再賦活薬
[★]
- 英
- nonadrenergic noncholinergic relaxation、NANC relaxation
[★]
リシン、L-システイン、グリチルリチン酸
[★]
- 英
- nonadrenergic noncholinergic nerve、NANC nerve
[★]
- 英
- phosphorus P
- 関
- serum phosphorus level
分子量
- 30.973762 u (wikipedia)
- 単体で化合物としてはP4、淡黄色を帯びた半透明の固体、所謂黄リンで毒性が高い。分子量124.08。
基準値
- 血清中のリンおよびリン化合物(リン酸イオンなどとして存在)を無機リン(P)として定量した値。
- (serum)phosphorus, inorganic 2.5–4.3 mg/dL(HIM.Appendix)
- 2.5-4.5 mg/dL (QB)
代謝
- リンは経口的に摂取され、小腸から吸収され、細胞内に取り込まれる。
- 骨形成とともに骨に取り込まれる。
- 腎より排泄される。
尿細管での分泌・再吸収
- 排泄:10%
尿細管における再吸収の調節要素
臨床検査
- 無機リンとして定量される。
基準範囲
血清
- 小児:4-7mg/dL
- 閉経後女性は一般集団より0.3mg/dL高値となる
尿
測定値に影響を与える要因
臨床関連
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3