マヴィレット配合錠
| リンク元 | 「C型肝炎」「マヴィレット配合」 |
| 関連記事 | 「ビル」 |
| 一般名 | 略号 | 販売名 | 作用点 | |
| アスナプレビル | asunaprevir | ASV | スンベプラ | HCV NS3/4Aプロテアーゼ阻害 |
| エルバスビル | elbasvir | EBR | エレルサ | HCV NS5A阻害 |
| グラゾプレビル | grazoprevir | GZR | グラジナ | HCV NS3/4Aプロテアーゼ阻害 |
| グレカプレビル・ピブレンタスビル | glecaprevir/pibrentasvir | GLE/PIB | マヴィレット配合 | HCV NS3/4Aプロテアーゼ阻害・HCV NS5A阻害 |
| ソホスブビル | sofosbuvir | SOF | ソバルディ | 核酸アナログ |
| ソホスブビル・ベルパタスビル | sofosbuvir/velpatasvir | SOF/VEL | エプクルーサ配合 | 核酸アナログ |
| ダクラタスビル | daclatasvir | DCV | ダクルインザ | HCV NS5A複製複合体阻害 |
| リバビリン | ribavirin | RBV | レベトール、コペガス | 核酸アナログ |
| レジパスビル・ソホスブビル | sofosbuvir/ledipasvir | SOF/LDV | ハーボニー配合 | HCV NS5A阻害・核酸アナログ |
| C型肝炎ウイルスの遺伝子型 | DAA治療歴のない慢性肝炎 | ||
| 一般名 | 備考 | ||
| 1型 | SOF/LDV | sofosbuvir/ledipasvir | 腎障害では禁 |
| EBR+GZR | elbasvir+grazoprevir | ||
| GLE/PIB | glecaprevir/pibrentasvir | ||
| 2型 | SOF+RBV | sofosbuvir+ribavirin | 腎障害では禁 |
| GLE/PIB | glecaprevir/pibrentasvir | ||
| SOF/LDV | sofosbuvir/ledipasvir | 腎障害では禁 | |
| C型肝炎ウイルスの遺伝子型 | DAA治療歴のない代償性肝硬変 | ||
| 一般名 | 備考 | ||
| 1型 | SOF/LDV | sofosbuvir/ledipasvir | 腎障害では禁 |
| EBR+GZR | elbasvir+grazoprevir | ||
| GLE/PIB | glecaprevir/pibrentasvir | ||
| 2型 | SOF+RBV | sofosbuvir+ribavirin | 腎障害では禁 |
| GLE/PIB | glecaprevir/pibrentasvir | ||
| SOF/LDV | sofosbuvir/ledipasvir | 腎障害では禁 | |
| B型肝炎 | C型肝炎 | ソース | |
| 感染の特徴 | 慢性の肝細胞障害、 integrationによる変異誘発? |
慢性の肝細胞障害 | 根拠なし |
| 劇症化 | 0.1-1% | 0.1% | HIM |
| 慢性化率 | 1-10% | 85% | HIM |
| キャリア化 | 稀。通常、母子感染でおこる | 医学辞書 | |
| 肝細胞癌患者中 | 約20% | 約70% | QB.B-281 |
| 肝細胞癌患者年齢 | 若年発症 | QB.B-281 | |
| 肝細胞癌発症形式 | 突発あり | 緩徐進展 | QB.B-281 |
| 遺伝子型 | B型肝炎ウイルス#遺伝子型 | ||
| A型、C型 | 1b型、2a型,、2b型 | ||
| 日本ではC型多く、重症化しやすいが、慢性化しにくい。しかし、インターフェロン奏効しにくく、肝細胞癌発症しやすい。 | 日本では1b型多い。インターフェロン奏効しづらい(15%)。平均は2型は奏効しやすい(80%以上でウイルス排除) | ||
| 治療 | インターフェロン ラミブジン アデフォビル エンテカビル テルビブジン |
ペグインターフェロン+リバビリン |
【優先審査】
.