- 英
- guanine G Gua
- 関
WordNet
- a purine base found in DNA and RNA; pairs with cytosine (同)G
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/11/30 21:30:52」(JST)
[Wiki ja表示]
| グアニン | 
| (2-アミノ-1,9-ジヒドロ-6H-プリン-6-オン)
 | 
| IUPAC名 | 2-アミノ-1,9-ジヒドロ-6H-プリン-6-オン | 
| 別名 | 2-アミノヒポキサンチン | 
| 分子式 | C5H5N5O | 
| 分子量 | 151.13 | 
| CAS登録番号 | [73-40-5] | 
| 形状 | 無色固体 | 
| 融点 | 360 °C(分解) | 
| SMILES | NC(NC1=O)=NC2=C1N=CN2 | 
グアニン (guanine) は分子式が C5H5N5O の、核酸を構成する5種類の主な塩基のうちのひとつ。プリン塩基である。分子量は 151.13。グアニンから誘導されるヌクレオシドはグアノシン。
右図の構造に対応するIUPAC名は 2-アミノ-1,9-ジヒドロ-6H-プリン-6-オン (2-amino-1,9-dihydro-6H-purin-6-one) であるが、ほかに互変異性として、1,7-、3,7-、3,9-ジヒドロ体をとることができる。
DNA、あるいはRNAの二重鎖構造の中ではシトシンと3本の水素結合を介して塩基対を作っている。
サケ科やタチウオ、サンマ等の魚類の銀白色部位を構成する主要成分でもある。名称の由来は、海鳥の糞の堆積物(グアノ)中から発見されたことによる。
関連物質
- グアノシン
- グアノシン一リン酸 (GMP)
- グアノシン二リン酸 (GDP)
- グアノシン三リン酸 (GTP)
- G-quadruplex
|  | ウィキメディア・コモンズには、グアニンに関連するカテゴリがあります。 | 
| 
| 核酸の構成要素 |  
|  |  
| 核酸塩基 | プリン (アデニン、グアニン、プリン類縁体) ·  ピリミジン (ウラシル、チミン、シトシン、ピリミジン類縁体) |  
|  |  
| ヌクレオシド | 
| リボヌクレオシド | アデノシン ·  グアノシン ·  5-メチルウリジン ·  ウリジン ·  シチジン |  
|  |  
| デオキシリボヌクレオシド | デオキシアデノシン ·  デオキシグアノシン ·  チミジン ·  デオキシウリジン ·  デオキシシチジン |  |  
|  |  
| ヌクレオチド (ヌクレオシド一リン酸)
 | 
| リボヌクレオチド | AMP、GMP、m5UMP、UMP、CMP |  
|  |  
| デオキシリボヌクレオチド | dAMP、dGMP、dTMP、dUMP、dCMP |  
|  |  
| 環状ヌクレオチド | cAMP、cGMP、c-di-GMP、cADPR |  |  
|  |  
| ヌクレオシド二リン酸 | ADP、GDP、m5UDP、UDP、CDP  ·  dADP、dGDP、dTDP、dUDP、dCDP |  
|  |  
| ヌクレオシド三リン酸 | ATP、GTP、m5UTP、UTP、CTP  ·  dATP、dGTP、dTTP、dUTP、dCTP |  
|  |  
| 主要な生体物質:炭水化物(アルコール、糖タンパク質、配糖体) · 脂質(エイコサノイド · 脂肪酸/脂肪酸の代謝中間体 · リン脂質 · スフィンゴ脂質 · ステロイド) · 核酸(核酸塩基 · ヌクレオチド代謝中間体) · タンパク質(タンパク質を構成するアミノ酸/アミノ酸の代謝中間体) · テトラピロール · ヘムの代謝中間体 |  | 
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ミトコンドリアにおける酸化ストレス防御と生じた損傷の修復
 
- グアニン酸化損傷に対するDNAポリメラーゼの塩基選択性
 
Related Links
- デジタル大辞泉 グアニンの用語解説 - 核酸を構成するプリン塩基の一。DNA、RNAの両方に含まれ、DNA中ではシトシンと塩基対をつくる。グアノから発見された。
- ChemicalBook あなたのためにグアニン(73-40-5)の化学的性質を提供して、融点、価格、蒸気圧、沸点、毒性、比重、沸点、密度、分子式、分子量、物理的な性質、毒性 税関のコードなどの情報、同時にあなたは更にグアニン(73-40-5)の ...
- 大船渡産の黄金さんまが剥製になりました。 久慈川の尺鮎UPしました。 久慈川の尺鮎パート2 魚のグアニン仕様のキーホルダー、新発売!(2013.9.30) 魚のグアニン仕様のティッシュボックスケース、新発売! (2013.10.04)
Related Pictures

![グアニン・・・[ サイトへ ]](https://1mg.info/0/2/4/1273.jpg)



 
★リンクテーブル★
  [★]
- 英
- thymine Thy
- 同
- 5-メチルウラシル 5-methyluracil
- 関
- ピリミジン、塩基、核酸
派生化合物 FB.29
  [★]
- 英
- hypoxanthine-guanine phosphoribosyltransferase HGPRT
- 同
- ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ,ヒポキサンチン-グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ
- ヒポキサンチンホスホリボシルトランスフェラーゼ hypoxanthine phosphoribosyltransferase, HPRT
- 関
- アデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ APRT
- プリンヌクレオチド合成系路におけるサルベージ経路で機能する ⇔ de novo経路(リボース5-リン酸から始まるプリン合成系路)
- 以下の反応を触媒。
- ヒポキサンチン + PRPP ←(HGPRT)→ IMP + PPi
- グアニン    + PRPP ←(HGPRT)→ GMP + PPi
 
- アデニン    + PRPP ←(APRT)→ AMP + PPi
 
臨床関連
  [★]
- 英
- purine
- 同
- [[7H-イミダゾ[4,5-d]ピリミジン]] [[7H-imidazo[4,5-d]pyrimidine]],プリン塩基 purine base
- 関
- ピリミジン、アデニン、グアニン
- ピリミジン環とイミダゾール環との縮合環からなる複素環式化合物
- プリン核を持つ塩基性化合物がプリン塩基
  [★]
 
  [★]
- 英
- giga、G
- 関
- グアニン、グリシン、重力加速度
  [★]
- 英
- -methylguanine-DNA methyltransferase
- 関
- O6-メチルグアニン-DNAメチルトランスフェラーゼ
  [★]
- 英
- guanine nucleotide dissociation inhibitor
  [★]
- 英
- 6-thioguanine, 6-TG