UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 局在関連(焦点性)てんかん:原因および臨床的特徴localization related focal epilepsy causes and clinical features [show details]
…those in TLE. Supplementary motor area seizures typically produce stereotyped asymmetric tonic movements. One example is the "fencing posture," in which the head and eye deviate to the contralateral side, …
- 2. 自閉症スペクトラム障害:臨床的特徴autism spectrum disorder clinical features [show details]
… playthings in the same manner in a stereotyped ritual, without apparent awareness of what the toys represent . Other stereotyped behaviors include delayed echolalia,… (nonlinguistic) behaviors such as shared eye gaze, facial expression, intonation, gestures, body posture, and head and body orientation . During interactions with the clinician, children with ASD may avoid …
- 3. 新生児の神経学的検査neurologic examination of the newborn [show details]
… assessment of passive tone and posture, and active muscle activity. Passive tone is assessed by observing the resting neonatal posture,… with seizures. Seizures in the neonate are generally accompanied by nystagmoid eye movements, stereotyped chewing movements, or twitching of one corner of the mouth that cannot be suppressed. Seizures …
- 4. 乳児や小児への精密な神経学的評価detailed neurologic assessment of infants and children [show details]
…neck and trunk due to bilateral cerebral cortical dysfunction). Abducted hips or "frog-legged" posture that accompanies hypotonia. Fisting of the hand or holding the thumb adducted across the palm … nonstereotyped movements of a segment of the body that is generally proximal). Tics (highly stereotyped and repetitive movements). Muscle atrophy, pseudohypertrophy (bulky appearance of muscles due …
- 5. 頚部の関節保護プログラムjoint protection program for the neck [show details]
…unsupported postures, and use of office tables for siting of computers. Attention to good workplace design helps to reduce posture-related pain . Similar problems, including poor resting posture, the act …
Related Links
- …(2)常同運動 目的なしにリズミカルな運動が反復される。(3)常同姿勢 いったんとった奇妙な姿勢をいつまでもとり続ける。 ※「常同姿勢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
- 蝋屈症:同じ姿勢を取り続ける 反響動作・反響言語:他人の動作や声を繰り返す 常同症:同じ行為を繰り返す などの症状があります。 緊張型統合失調症は、突然に発症してビックリします。派手な症状ではあるのですが薬による治療に反応
- 常同姿勢,蝋屈症,拒絶症,緘黙,昏迷などの緊張病性行動 (6) 思考の流れに途絶や挿入、まとまりのない話し方、言語新作がみられる (5) 持続的な幻覚が,妄想や支配観念に伴い,継続的にあらわれる 宗教的・政治的な身分や超人的 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [101F006]←[国試_101]→[101F008]
[★]
- 英
- schizophrenia
- 同
- 精神分裂病、分裂病
- 関
- 精神疾患、向精神薬、抗精神病薬
ICD-10
- F20.0 Paranoid schizophrenia
- F20.1 Hebephrenic schizophrenia
- F20.2 Catatonic schizophrenia
- F20.3 Undifferentiated schizophrenia
- F20.4 Post-schizophrenic depression
- F20.5 Residual schizophrenia
- F20.6 Simple schizophrenia
- F20.8 Other schizophrenia
- F20.9 Schizophrenia, unspecified
DSM-IV
概念
- 統合失調症 schizophrenia (=精神分裂病 shizo(分裂) + phrenia(心))
- 感情、思考、行動の統合がとれていない。
歴史
- クレペリン Kraepelin,E.(1899):早発性痴呆として統合失調症を分離
- ブロイラー Bleuler,E. (1911):schizophreniaの名称を与えた。ブロイラーの基本症状
- シュナイダー Schneider,K.(1939):シュナイダーの一級症状
疫学
- 100人に1人が罹患している。120人に1人とも(発病危険率0.8%)
- 発症年齢:15-35歳に集中。10歳以下や40歳以降に発症することは少なく、55歳におこるのはまれ。
- 性差:男性の方が発症年齢が少ない。
遺伝性
- 参考1
- 発症には遺伝要因と環境要因の関与が考えられる。
リスクファクター
病前性格
- 非社交的、物静か、控えめ、生真面目、変人
- 臆病、繊細、敏感、神経質、興奮しやすい、自然や書物に親しむ
- 従順、善良、温和、無頓着、鈍感
病型
病因
- 前頭葉、辺縁系、線条体、視床下部 → ドーパミンD2受容体遮断薬が治療薬 (抗精神病薬)
統合失調症の特徴
- 1.意識障害はおこらない
- 2.知的障害は起こらない
- 3. 特異的な症状がない
- 4. 個々の精神機能はそれ自体は障害は起こらない
ブロイラーの4つのA
- ①連合弛緩 Assosiationslockerung
- ②感動鈍麻 Affekverblodung
- ③両価性 Ambivalence
- ④自閉 Autisumus
統合失調症の陽性、陰性症状
- 陽性症状:本来あるべきでないことがあるもの:幻聴
- 陰性症状:本来あるべきものがないもの:感情の鈍麻
症状
- PSY.255-256
- 意欲・感情:不安、緊張、興奮。昏迷、カタレプシー
- 自我:自我の能動性が障害され、自らの思考や行動が他人の意志によって影響されていると思いこむこと。
- 知能:知的能力は低下しない。異常体験に支配されている場合や人格の崩壊が進行した例では、的確な判断能力が損なわれる。
- 疎通性:異常体験に支配されていたり、強い興奮や昏迷を示す場合には疎通性は得られない。
- 病識:統合失調患者は自らが異常な状態にあることを認識できない
診断基準
DSM-IVによる統合失調症の診断基準
A.
|
特徴的症状:以下のうち2つ以上が1ヶ月以上の存在
|
(1) 妄想
|
(2) 幻覚
|
(3) 解体した会話
|
(4) ひどく解体したまたは緊張病性の行動
|
(5) 陰性症状:感情平板化、思考貧困、意欲欠如
|
B.
|
社会的または職業的機能の低下
|
C.
|
期間:少なくとも6ヶ月間存在
|
D.
|
失調感覚障害(統合失調感情障害)と気分障害を除外
|
E.
|
物質や一般身体疾患の除外
|
F.
|
広汎性発達障害との関係:自閉性障害や 他の広汎性発達障害の既往歴がある場合、 顕著な幻覚や妄想が少なくとも1ヶ月存在すること
|
ICD-10による統合失調症の診断基準
- 一ヶ月以上ほとんどいつも明らかに存在すること
検査
治療
- 薬物療法
- 精神療法:支持的精神療法(安定した医師患者関係を樹立する)
- 電気痙攣療法:陽性症状が顕著で薬物療法の効果が見られない場合に適応。陽性症状の有無にかかわらず自殺のおそれがあり、他の治療によって改善に見られない場合も適応。
- 社会復帰のための治療:
- 作業療法:自発性と対人接触が改善。
- レクリエーション療法:
- 認知行動療法:生活技能訓練(ここの患者に適した目標を設定して行動療法を行う。対人及び社会的技能を学習し、実際の生活に応用していく)
参考
- 1. 統合失調症 学習テキスト 病客様とご家族の皆様がともに学んでいただくために 医療法人梁風会高梁病院 心理教育委員会編集
- http://www.ryoufhu.com/hp/sctekisuto.pdf
- 2. 【0738】一卵性双生児の統合失調症について
- http://kokoro.squares.net/psyqa0738.html
[★]
- 英
- stereotypy、stereotype
- 関
- 常同症、常同性、ステレオタイプ
[★]
- 英
- attitude, posture
- ラ
- postura
- 同
- 体位?