- 英
- proton、H+
- 関
- 水素イオン、陽子
WordNet
- a stable particle with positive charge equal to the negative charge of an electron
PrepTutorEJDIC
- プロトン,陽子(素粒子の一つ)
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/12/30 00:38:41」(JST)
[Wiki ja表示]
プロトン (proton)
- 物理学においてはハドロンの一種である陽子のことを指す。
- 化学においては水素イオン、特に軽水素の陽イオン(陽子に同じ)を指す。
- 太陽変動におけるプロトン現象。
- ロシアの打ち上げロケット、プロトンロケット。
- ロシアの科学衛星、プロトン。
- マレーシアの自動車製造会社、プロトン。
- 日本のコンピュータ用ソフトウェアメーカー「ラネクシー」の旧社名、プロトン。
- 漫画家のぷろとん。
- 漫画家のプロトンザウルス。
プロトン (peloton)
- 自転車競技におけるメイン集団、プロトン (自転車競技) (en:Peloton)。
|
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- グルタチオンS-転移酵素の構造と機能─薬剤による抵抗性発現からの脱却─
- 宮本 徹
- 東京農業大学農学集報 57(4), 247-260, 2013-03-18
- … α,μ,π,σ クラス GST では,チロシンがグルタチオン(GSH)のプロトンを引き抜き,GSH 抱合体を形成する。 … 一方,昆虫の θ,δ,ε クラス GST では,セリンが近傍のペプチド結合のカルボニル基と相俟って,GSH からプロトンを引き抜き,GSH 抱合体を形成する。 …
- NAID 110009558070
- 放射線性胃炎に起因する食欲不振にプロトンポンプ阻害薬と六君子湯の併用が有効であった1症例
- Collagenous colitisとプロトンポンプ阻害薬 (AYUMI 薬剤起因性消化管傷害Update)
Related Links
- 私どもプロトンは、モータースポーツを愛するマレーシア最大の自動車メーカーです。 日本国内に希少となってしまったコストパフォーマンスに優れるコンパクトスポーツという ジャンルを、もう一度盛り上げたいと思い、サトリアネオの日本正規販売を開始致しまし た。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- oxo acid、oxoacid
。]]
オキソ酸(オキソさん、Oxoacid)とは、ある原子にヒドロキシル基 (-OH) とオキソ基 (=O) が結合しており、且つそのヒドロキシル基が酸性プロトンを与える化合物のことを指す<ref>IUPAC Gold Book - oxoacids</ref>。ただし、無機化学命名法IUPAC1990年勧告のオキソ酸の定義では、先述した化合物の他にアクア酸(aqua acid)<ref>中心金属イオンに配位した水分子に酸性プロトンが存在する酸。例:ヘキサアクア鉄(III)イオン</ref>、ヒドロキソ酸(hydroxoacid)<ref>隣接するオキソ基が存在しないヒドロキシル基に酸性プロトンが存在する酸。例:オルトケイ酸 (H4SiO4)</ref>もオキソ酸に含まれることになる。無機化合物のオキソ酸の例としては硫酸や硝酸、リン酸などが挙げられる。有機化合物で最も重要なオキソ酸はカルボン酸である。酸性の強弱は化合物の種類によりさまざまなものがある。一般に、オキソ酸は多原子イオンと水素イオンを与える。
オキソ酸が脱水縮合することで、ポリオキソ酸が生成する。例えば、リン酸では二リン酸、三リン酸である。酸無水物も同様に、オキソ酸の脱水縮合生成物にあたる。遷移金属元素のオキソ酸は金属オキソ酸(ポリ酸)と呼ぶ。
ポーリングの規則
単核オキソ酸の酸性度の強さを推定する2つの経験則としてポーリングの規則(Pauling's rules)が知られている。
- 1, 中心元素 E のオキソ酸の化学式が EOm(OH)n で表されるときに、酸解離定数 Ka は次の関係式で表される。
- <math>\mbox{p}K_a = -\log K_a \approx 8 - 5m </math>
- 2, n>1の酸の逐次酸解離のpKa値はプロトン解離が1回起こる毎に5ずつ増加する。
ただし、この規則に従わないオキソ酸も存在する。例えば炭酸の推定値は3であるが実測値は6.4である。これは水溶液中に溶けている二酸化炭素が僅かしか炭酸にならないためである。このことを考慮に入れるとpKa値は規則通り約3.6となる。また、亜硫酸も規則に従わない。これは溶液中に亜硫酸分子は検出されず、さらにSO2が複雑な平衡を持っているからである。
- <math>\rm CO_2 + H_2O \ \overrightarrow\longleftarrow \ H_2CO_3</math>
- <math>\rm SO_2 + H_2O \ \overrightarrow\longleftarrow \ H^+ + HSO_3^-</math>
オキソ酸の一覧
脚注
テンプレート:脚注ヘルプ
<references/>
関連項目
[★]
- 関
- hydrogen ion、proton
- 同
- hydrogen ions
[★]
- 英
- protonmotive force
- 関
- プロトン移動、プロトン
[★]
- 英
- proton
- 同
- プロトン
- 関
- 水素イオン
[★]
- 英
- proton density weighted image
- 同
- 水素密度強調画像
[★]
- 英
- pro
[★]
- 英
- proto
- 関
- 原、元