- 英
 
- oxazolam
 
- 同
 
- オキサゾラゼパム oxazolazepam
 
- 商
 
- セレナール、ペルサール
 
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/08/01 02:51:46」(JST)
[Wiki ja表示]
オキサゾラム
 | 
 | 
| 臨床データ | 
| 法的規制 | 
 ? 
 | 
| 識別 | 
| CAS番号 | 
24143-17-7 | 
| ATCコード | 
? | 
| KEGG | 
D01278 | 
| 別名 | 
Oxazolazepam | 
| 化学的データ | 
| 化学式 | 
C18H17ClN2O2  | 
| 分子量 | 
328.80 | 
オキサゾラム (oxazolam) はベンゾジアゼピン系の抗不安薬の一種。長時間作用型。
心身症からくる不安・緊張・抑うつ・睡眠障害および、パニック障害、自律神経失調症などに適応がある。日本での商品名はセレナールなど。
種類
薬理
脳にある神経受容体(ベンゾジアゼピン受容体)に結合することにより、神経を活性化させる。
副作用
倦怠感、頭痛、集中力低下、ふらつき、脱力感など。
 | 
この項目は、薬学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:薬学/Portal:医学と医療)。 | 
 
Japanese Journal
- 健常人におけるオキサゾラム繰り返し服用時の体内動態の予測〔英文〕
 
- 健常人におけるオキサゾラム経口投与後の体内動態〔英文〕
 
- 沢田 英夫,篠原 和子
 
- 衛生化学 17(5), 305-309, 1971-10-30
 
- A method is described for the colorimetric determination of oxazolam, 10-chloro-2,3,5,6,7,11b-hexahydro-2-methyl-11b-phenylbenzo [6,7]-1,4-diazepino [5,4-b] oxazol-6-one, in pharmaceutical preparation …
 
- NAID 110003644234
 
Related Links
- オキサゾラム (oxazolam) はベンゾジアゼピン系の抗不安薬の一種。長時間作用型。   心身症からくる不安・緊張・抑うつ・睡眠障害および、パニック障害、自律神経失調症  などに適応がある。日本での商品名はセレナールなど。
 
Related Pictures





Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
オキサゾラム細粒10%「イセイ」
組成
- オキサゾラム細粒10%「イセイ」は、1g中にオキサゾラム100mgを含有する。
 
- 添加物として乳糖水和物、カルメロースナトリウムを含有する。
 
禁忌
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
 
- 急性狭隅角緑内障のある患者[眼圧を上昇させるおそれがある。]
 
- 重症筋無力症の患者[筋弛緩作用により症状を悪化させるおそれがある。]
 
効能または効果
- ・神経症における不安・緊張・抑うつ・睡眠障害
 
- ・心身症(消化器疾患、循環器疾患、内分泌系疾患、自律神経失調症)における身体症候並びに不安・緊張・抑うつ
 
- ・麻酔前投薬
 
- ・通常成人オキサゾラムとして1回10〜20mg、1日3回経口投与する。
なお、年齢、症状に応じ適宜増減する。 
- ・麻酔前投薬の場合には、通常オキサゾラムとして1〜2mg/kgを就寝前又は手術前に経口投与する。
なお、年齢、症状、疾患に応じ適宜増減する。 
慎重投与
- 心障害のある患者[症状が悪化するおそれがある。]
 
- 肝障害、腎障害のある患者[肝障害、腎障害のある患者では一般に排泄が遅延する傾向があるので薬物の体内蓄積による副作用の発現に注意すること。]
 
- 脳に器質的障害のある患者[作用が強くあらわれる。]
 
- 低出生体重児、新生児、乳児、幼児又は小児[副作用発現の危険性が高い。]
 
- 衰弱患者[嗜眠状態や運動失調になりやすい。]
 
- 中等度又は重篤な呼吸不全のある患者[他のベンゾジアゼピン系薬剤で、呼吸機能の低下している患者に投与したところ、呼吸不全をおこし、炭酸ガスナルコーシスになったとの報告がある。]
 
- 高齢者(「高齢者への投与」の項参照)
 
重大な副作用
依存性
(頻度不明)
- ベンゾジアゼピン系薬剤の大量連用により薬物依存を生じることが報告されているので、本剤の投与に当っては観察を十分に行い、用量を超えないよう慎重に投与すること。
また、長期連用後投与を中止する場合には、徐々に減量するなど慎重に行うこと。 
薬効薬理
溶出挙動1)
- オキサゾラム細粒10%「イセイ」は、日本薬局方外医薬品規格第3部に定められたオキサゾラム100mg/g細粒の溶出規格に適合していることが確認されている。
 
有効成分に関する理化学的知見
一般名:
化学名:
- 10-Chloro-2-methyl-11b-phenyl-2,3,7,11b-tetrahydro[1,3]oxazolo[3,2-d ][1,4]benzodiazepin-6(5H )-one
 
化学構造式:
分子式:
分子量:
性状:
- 本品は白色の結晶又は結晶性の粉末で、におい及び味はない。
 
酢酸(100)に溶けやすく、1,4-ジオキサン又はジクロロメタンにやや溶けやすく、エタノール(95)又はジエチルエーテルに溶けにくく、水にほとんど溶けない。
本品は希塩酸に溶ける。
本品は光によって徐々に着色する。
融点:
★リンクテーブル★
  [★]
  [★]
- 英
 
- rhm
 
- 同
 
- 照射線量率定数 exposure rate constant