- 英
 
- autoerythrocyte sensitization purpura
 
- 同
 
- 自己赤血球感作症候群 autoerythrocyte sensitization syndrome、ガードナー・ダイアモンド症候群 Gardner-Diamond syndrome
 
- 関
 
- 精神原性紫斑症候群
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 心因性紫斑病(ガードナーダイヤモンド症候群)psychogenic purpura gardner diamond syndrome [show details]
… cases, purpura may be accompanied by local inflammation, but inflammation in the absence of purpura is not consistent with the diagnosis.   The bleeding lesions in patients with psychogenic purpura often …
 
- 2. 紫斑ができやすいeasy bruising [show details]
… petechiae and purpura. Normal bruises are usually small and superficial in depth. They do not spread into deeper tissues beyond the skin. The presence of petechiae and purpura suggest a bleeding… Psychogenic purpura is a rare and poorly understood clinical presentation of unexplained painful lesions,…
 
- 3. 出血症状を有する小児に対するアプローチapproach to the child with bleeding symptoms [show details]
… polyangiitis, or granulomatosis with polyangiitis)    Psychogenic purpura    Purpura associated with the presence of paraproteins;   A subset of patients with mild to moderate bleeding tendencies have no abnormalities …
 
- 4. 出血性疾患の疑いのある成人患者へのアプローチapproach to the adult with a suspected bleeding disorder [show details]
… palpable purpura. Unlike purpura from thrombocytopenia, purpura associated with vasculitis is palpable and the platelet count is typically normal.    Psychogenic purpura – Psychogenic purpura refers to …
 
- 5. 免疫性TTPの診断diagnosis of immune ttp [show details]
… Thrombotic thrombocytopenic purpura (TTP) is a thrombotic microangiopathy (TMA) caused by severely reduced activity of the von Willebrand factor-cleaving protease ADAMTS13. It is characterized by small-vessel …
 
Related Links
- 自己赤血球感作症候群 (autoerythrocyte sensitization syndrome)という名称もここからきています。 患者は背面など手の届かない部位の紫斑は少なく、一部の患者さんは意図的に紫斑を発生させる患者もいます。 診断は慎重な病歴聴取(紫斑出現前にストレスがなかったかなど)や身体診察が重要です。 凝固系の検査は正常です。 治療は主に精神医学的な治療で、輸血などは必要ありません。
 
- 自己赤血球感作性紫斑病の1例 日本内科学会雑誌 記事の概要 抄録 引用文献 (15) 著者関連情報 被引用文献 (1) 共有する 抄録 数回の手術既往があり,四肢に有痛性,反復性の紫斑が出現した20才女性の症例.紫斑の他にも,関節痛,腹痛,下痢,血尿,下腿浮腫など多彩な症状がみられた.出血傾向がなく結合織病もなく,遣伝的背景もないことから自己赤血球感作性紫斑病を疑い,自己赤血球の皮内接種を行なったところ,自然発症のものと同様の紫斑が出現した.しかし,本症例では心理テストにおいて自罰的性格と判定され,経過観察中に関節痛に対してプラセボが有効であったり,友人の自殺後紫斑が増悪するなど, Ratnoffらの主張するように,その発症に心理的要因が強く関与していることが特徴であった.
 
- 1286 自己赤血球感作性紫斑病の1例 も認められなかった.胸 腹部X線 像,心 電図に異常 所見はなかった.腓 骨神経の伝導速度を測定した ところ,右46.7m/sec,左25.6m/secと 右は正常, 左に著明な低下がみられた. 図1.入 院時に上肢にみられた紫斑 入院後臨床経過: 入院後も四肢に硬結・疼痛 を伴った紫斑が繰り返し出現した.紫 斑は四肢に 限局していたが,一 時期左殿部にも認められた. 紫斑の出現前には必ず,“ひりひりする”“うずく" ような感じがあり,その後1~2日 たって紫斑が 出現した. 下肢の浮腫に対しては,ス トレインゲージ容積 脈波にて静脈血流量を測定し,低 下が認められ, 出血斑切除術による深部静脈血栓症と診断.下 肢
 
Related Pictures







★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- autoerythrocyte sensitization syndrome
 
- 関
 
- 自己赤血球感作性紫斑病
 
  [★]
- 英
 
- Gardner-Diamond syndrome
 
- 関
 
- 自己赤血球感作性紫斑病
 
  [★]
自己赤血球感作性紫斑病
  [★]
- 英
 
- hemocyte, blood corpuscle, hematocyte
 
- ラ
 
- hemocytus
 
- 同
 
- 血液細胞 blood cell
 
- 関
 
- 血液
 
血球の割合
|  
 | 
個数(/ul)
 | 
 
 | 
個数(/ul)
 | 
個数(%)
 | 
| 赤血球
 | 
男:500万 女:450万
 | 
 
 | 
5000000
 | 
95.1
 | 
白血球  
 | 
5000-10000
 | 
 
 | 
7500
 | 
0.1
 | 
血小板  
 | 
15万-35万
 | 
 
 | 
250000
 | 
4.8
 | 
寿命
- 赤血球:120日
 
- 好中球:6-8時間
 
- 血小板:10日
 
- 形質細胞:1-3日
 
- メモリー細胞:数年
 
血球の特徴
|  
 | 
 | 
| 赤血球
 | 
単球
 | 
好酸球
 | 
好中球
 | 
好塩基球
 | 
リンパ球
 | 
| 大きさ
 | 
7~8μm
 | 
12~20μm
 | 
10~15μm
 | 
10~13μm
 | 
9~12μm
 | 
7~15μm
 | 
| 赤血球と比べた大きさ
 | 
------
 | 
かなり大きい
 | 
2倍以上
 | 
約2倍
 | 
2倍弱
 | 
小リンパ球は同じ程度
 | 
| 細胞質
 | 
 
 | 
アズール顆粒。 広く不規則な突起
 | 
橙赤色の粗大円形顆粒
 | 
暗紫色に染まる微細な顆粒 アズール顆粒
 | 
赤紫色の大小不同の顆粒
 | 
狭く淡い青色
 | 
| 核
 | 
 
 | 
くびれ有り
 | 
2葉、眼鏡型
 | 
桿状好中球 分葉好中球
 | 
格の上にも顆粒あり
 | 
球形
 | 
  [★]
- 英
 
- erythrocyte (Z), red blood cell (Z), RBC
 
- 関
 
- 血液、貧血、血液像
 
- 直径:7.62±0.61μm → 7-8μm
 
- 厚さ:1.0-2.0μm
 
- 容積:90μm3
 
- 表面積:130μm2
 
- 比重:1.097
 
分化
基準値
2007前期解剖学授業プリント
♂:420万 - 570万 (/μl)  495万±75万 x 10^6 (/μl)
♀:380万 - 550万 (/μl)  465万±85万 x 10^6 (/μl)
-2007前期生理学授業プリント
♂:450万 - 610万 /μl
♀:380万 - 530万 /μl
-PT.233
♂:500万 /mm3
♀:450万 /mm3
-異常値の出るメカニズム第5版 p.79
男:400万-700万/ul
女:350万-600万/ul
-HIM
男:430–560 x 10^4/μl
女:400–520 x 10^4/μl
寿命
赤血球の増加
- テストステロン、低酸素、コルチゾール、エリスロポエチン
 
  [★]
- 英
 
- purpura
 
- 関
 
- 紫斑病
 
紫斑
治療
  [★]
- 英
 
- disease、sickness
 
- 関
 
- 疾病、不調、病害、病気、疾患
 
  [★]
- 英
 
- self, oneself, ego