児心音
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 腹部装着ベルトなしの胎児監視のための吸着カップ型胎児心音マイクロホン
- パッソス アンデルソン,竹内 康人
- 電気学会研究会資料. MBE, 医用・生体工学研究会 2011(1), 83-86, 2011-01-27
- NAID 10027801443
- 吉崎 信幸,竹内 康人
- 電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス 110(399), 87-92, 2011-01-20
- … 胎児監視の装置技術において一旦廃れてしまったかに見える胎児心音信号にもとづく胎児心拍監視の技術および装置を復元、また改良し、特定の場面では超音波ドプラ方式より有利であり得る事を実証実験により証明し得たのでその概要を報告する。 …
- NAID 110008676339
- 腹部装着べルトなしの胎児監視のための吸着カップ型胎児心音マイクロホン
- パッソス アンデルソン,竹内 康人
- 電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス 110(399), 83-86, 2011-01-20
- … 胎児心音による胎児心拍監視は環境中の雑音に脆弱であるとか妊婦が安静にしている時しか実施出来ないとかの色々な制約はあるが、その安全性、非侵襲性や装置技術および実施手技の簡易さの点で他の信号手段に比して本質的に有利な場面がある。 …
- NAID 110008676338
Related Links
- 日本語簡易取扱説明書付で安心です!! かんたん使用の胎児ドップラー聴診器!! 自宅 でも手軽に胎児の心音を聞くことができます!!早い方で9週~12週頃から測定可能!! イヤホン接続で外部出力に対応!! (外部機器へ録音可能); 安心のFDA(アメリカ)とCE( EU ...
- 世界大百科事典 第2版 胎児心音の用語解説 - 胎児の心音,つまり心臓の鼓動音は, 初産婦では妊娠20週ころ,経産婦では妊娠18週ころからトラウベ聴診器で聞くことが できるようになる。しかし,陣痛発作のときには,こういう方法では聞こえないので,高 性能 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- Doppler fetal phonocardiograph
[★]
- 英
- heart sound
- 関
- 過剰心音、心雑音、心拍数
心音
open snap
- 三尖弁や肺動脈弁が開く音。三尖弁領域や僧帽弁領域で聴取。高音。僧帽弁狭窄症、三尖弁狭窄症。呼吸で変動しにくい。
- 僧帽弁狭窄症:左胸骨縁~心尖。A2~P2~OSの順に聞こえる。吸気ではS1,,,A2, P2, OS、呼気ではS1,,,S2,OSと聴取される。病状が進行するほどS2~OSは狭くなる(左心房の圧上昇を反映)。
- 左房が固くなった左室に対して強力に収縮するときの音 PHD.37
- まれ
- 高音
- 収縮性心膜炎
- 拡張期早期
- S2の後(S3やOSと混同しやすい。OSより若干遅めで、音が大きい。ventricular gallopよりタイミングは早い)
- 心室への血流充満が急激に止まる(abrupt cessation)ことにより生じる
収縮期早期
- ejection click:大動脈弁や肺動脈弁が開く音。大動脈弁領域・肺動脈弁領域で聴取。高音。大動脈弁狭窄症、肺動脈弁狭窄症、大動脈の拡張、肺動脈の拡張。
- 大動脈弁狭窄症、肺動脈弁狭窄症:硬くなった弁が急に開くため?
- 大動脈の拡張、肺動脈の拡張 :大動脈・肺動脈基部が急激に緊張するため?
- aortic ejection click :心基部、心尖部聴取。呼吸変動無し
- pulmonic ejection click:心基部のみで聴取 。吸気で減弱
収縮期中期~末期
心音と過剰心音のまとめ QB.C-360
|
音を発する構造
|
聴診部位
|
疾患
|
*I音
|
房室弁
|
心尖部
|
MS
|
*II音
|
肺動脈弁、大動脈弁
|
心基部
|
HT, PH
|
*III音
|
拡張早期に血液が心臓に充満する音
|
|
容量負荷(心不全)、生理的
|
*IV音
|
拡張後期に心房収縮により心室壁が振動する音
|
|
圧負荷(拡張不全)
|
呼吸性変動
- 吸気時:心拍数↑
- 呼気時:心拍数↓
- I音-II音の間隔の変化は小さい。
II音の分裂
まとめ
|
心拍数
|
II音分裂
|
吸気
|
↑
|
A2-P2
|
呼気
|
↓
|
S2
|
記載方法の例
- I音(→) II音(→) III音(-) IV音(-)
- I音亢進減弱無し(=normal intensity) II音normal splitting
[★]
- 英
- fetus
- 関
- 胎児の発生
成長
- およそのめやすね。正確ではない。(SPE.68)
- 25週: 750g
- 30週:1500g
- 35週:2000g ←だいたい2200gだけど
- 40週:3000g
- 25週から5週間で2倍、30週から10週で2倍
循環器
- 胎児心拍動は妊娠6週で認められ、妊娠7週目では100%確認できる。(G10M.6 QB.P-209)
感覚系
- 妊娠10週ごろから刺激に反応して口、指、趾、目を動かす。(NGY.285)
聴覚
- 妊娠中期には聴覚が発達。(NGY.285)
- 妊娠28-30週(妊娠後期の始め)には音の刺激により心拍数が増加。(QB.P-190)
胎児の成長
- G10M.6改変
妊娠月数 (月)
|
妊娠週数 (週)
|
胎児のイベント
|
1
|
2
|
肺胞期に着床(受精後6日後)
|
2
|
5
|
中枢神経系、心臓形成開始
|
6
|
肺形成開始
|
7
|
胚形成、胎盤形成開始
|
3
|
9
|
胎児心拍最速(170-180bpm)
|
10
|
躯幹と四肢の運動が超音波で測定可能
|
11
|
外陰の性差が決まる(が超音波では分からない)
|
4
|
12
|
排尿が超音波で観察可能、胎便形成開始。
|
15
|
胎盤完成。呼吸様運動が不規則に観察可能(10週から始まっているが観察は容易ではない)。
|
5
|
16
|
嚥下が超音波で観察可能。 → 胎盤完成以降に羊水量が(急に)増えるが、嚥下が観察可能になるのはこれと関係ある?
|
17
|
外陰の性差が超音波で観察可能
|
18
|
胎動を感ずる(18-20週)
|
6
|
20
|
肺サーファクタント産生開始
|
7
|
26
|
肺の構造完成
|
8
|
28
|
肺サーファクタント増加
|
9
|
34
|
胚が成熟、腎の発生完了
|
国試
[★]
- 英
- tone、sound
- 関
- 緊張、緊張度、トーン、響く、健全
[★]
- 英
- fetal heart sound fetal heart tones
- ラ
- soni cordis fetus
- 同
- 胎児心音
- 超音波Doppker法では、全例で聴取できるのは12週以降。