- 英
 
- combination drug for prostatomegal yand urinary frequency
 
- 商
 
- エビプロスタット(オオウメガサソウ、ハコヤナギ、セイヨウオキナグサ、スギナの各エキス配合)、パラプロスト(L-グルタミン酸、L-アラニン、アミノ酢酸配合)
 
- 関
 
- 前立腺肥大・頻尿治療薬
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- 前立腺は多くの男性が加齢とともに肥大します。これが前立腺肥大なのですが、前立腺が肥大しても症状が全くなく健康であれば、前立腺肥大症には該当しません。前立腺肥大症は症状を伴って初めて症という字が当てはまるのです ...
 
- 排出障害・頻尿と前立腺肥大症の治療薬 排尿筋 (膀胱平滑筋)の構造 排出障害・頻尿の治療薬を学ぶ前に、まず膀胱の構造を知っておく方が理解しやすい。下に膀胱・尿路・排尿筋の構造について示す。 見て分かるとおり、膀胱の ...
 
Related Pictures


★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- prostate (KL,KH,N,Z), prostate gland
 
- ラ
 
- prostata
 
- 同
 
- 前位腺、摂護腺
 
解剖
- くるみ大の大きさ。体積は5ml(??)程度が普通で、大きい場合、前立腺肥大症や前立腺癌などが考えられる
 
- 膀胱の直下にある栗の実に似た固い器官
 
- 内腺と外腺からなる。現在では、central zone CZ,transitional zone TZ,peripheral zone PZという分け方が一般的。
 
組織
- 円柱上皮と立方上皮が2相構造を呈している → 多列円柱上皮? : 前立腺肥大症ではこの構造が保たれ、前立腺癌ではこの構造が乱れる。
 
- 30-50個からなる複合管状胞状腺の集合体からなる。(HIS.427)
 
- 管状胞状腺の内腔に前立腺石(アミロイド小体)を認める。(HIS.428)
 
機能 (KL.446)
- 特有の臭気を有する乳白色の液で、クエン酸や、デヒドロゲナーゼ、亜鉛を含み、精液の15-30%を構成する。
 
- 分泌はジヒドロテストステロンに制御されている(HIS.428)
 
発生学的な関係 (KH.258,264 N.362,368)
臨床関連
- inner, periurethral glandsに見られる。肥大はinner region(central and transitional region)で著明
 
- outer region(peripheral) glandsで起こる → 尿路の閉塞は初期に出づらい。
 
参考
- http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2d/5d/zr750soyokaze/folder/1188086/img_1188086_27786171_0?1242055767
 
  [★]
- 英
 
- pollakiuria, pollakisuria, frequent urination, frequent micturition, urinary frequency
 
- 関
 
- 尿、乏尿、無尿、頻尿症、尿意頻数、排尿回数、機能性膀胱容量
 
定義
- 正常者の排尿回数は24時間で5~6回で就寝中は0~1回である。
 
- 就寝中の頻尿を夜間頻尿(夜間多尿症)、起床から就寝までの頻尿を昼間頻尿と呼ぶ。
 
- 排尿回数が異常に多いこと
 
- 1. 昼間頻尿を8回以上、夜間頻尿(夜間多尿症)を2回以上(日本泌尿器科学会排尿障害臨床試験ガイドライン)
 
- 2. 1日10回以上、就眠時 2回以上の排尿
 
原因
鑑別疾患
  [★]
- 英
 
- therapy、medical treatment treatment、care、practice、cure、curing、remediation、treat、cure、remedy、therapeutic
 
- 関
 
- 行う、開業、加硫、看護、硬化、習慣、処置、心配、実行、精神療法、世話、治癒、注意、治療学、治療学的、治療的、治療法、治療薬、療法、練習、診療、介護、治療上、処理、ケア、実践
 
  [★]
- 英
 
- drug、agent
 
- 関
 
- 薬、作用薬、ドラッグ、媒介物、病原体、麻薬、薬剤、薬物、代理人、薬品
 
  [★]
- 英
 
- hypertrophy
 
- ラ
 
- hypertrophia
 
- 関
 
- 過形成、増殖