- 英
- Krukenberg's tumor, Krukenberg tumor
- 同
- Krukenberg腫瘍、クルーケンベルク腫瘍
- 関
- 胃癌、卵巣癌
[show details]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 片側卵巣に発生した組織学的クルケンベルグ腫瘍の1例
- 宮原 陽,片渕 秀隆,末永 義人,山口 リエ,大竹 秀幸,新田 愼,岡村 均
- 日本婦人科腫瘍学会雑誌 = The journal of the Japan Society of Gynecologic Oncology 20(1), 119-125, 2002-02-05
- NAID 10012649416
 
 
- PP118020 クルーケンベルグ腫瘍を伴った胃癌症例にたいし外科治療, 術後抗癌剤投与など集学的治療を行った1症例
 
 
Related Links
- クルケンベルグ腫瘍について 卵巣癌I-aの抗癌剤治療について 卵巣癌再発 卵巣癌・癌性腹膜炎 腹膜がん?SSPC 卵巣癌について 子宮がんの治療について 卵巣がん お腹の水を楽にしてあげたい。 卵巣癌・再燃 私たち姉妹は子宮ガンです。
- 女性生殖器:クルケンベルグ腫瘍:マクロ像:しばしば両側性であり、弾性硬の腫瘍である。割面は灰白色、充実性である。 ... マクロ像:しばしば両側性であり、弾性硬の腫瘍である。割面は灰白色、充実性である。 画像をクリック ...
- 世界大百科事典 第2版 - クルッケンベルク腫瘍の用語解説 - 胃癌は進行すると,漿膜から直接腹腔内へ癌細胞が散らばったり,リンパや血液の流れにのって他の部位へ転移することがある。とくに,左鎖骨上窩リンパ節への転移を ...
Related Pictures







 
★リンクテーブル★
  [★]
- 英
- ovarian cancer, ovarian carcinoma, cancer of the ovary, ovary cancer
- ラ
- carcinoma ovarii
- 同
- 卵巣がん
- 関
- 産婦人科学、卵巣腫瘍、卵巣腫瘍の腫瘍マーカー
- G9M.164(進行期分類) NGY.237(進行期分類)
組織型
漿液性嚢胞腺癌
- CA125
- 症候:腹水あり(漿液性嚢胞腺癌のみ)
- 手術+化学療法(タキサン製剤とプラチナム製剤)
- 病理:卵管上皮を模倣するとされる。多房性~充実性。乳頭状増殖。砂粒小体
- 予後:悪い。進行早く、腹腔内播種しやすい。
粘液性嚢胞腺癌
- CEA, CA19-9
- 治療:手術。化学療法無効
- 病理:子宮頚管腺を模倣するとされる。単房性~多房性。胞体中に紫色の粘液貯留。
- 予後:良い。進行遅く転移しにくい。
明細胞腺癌
- リスク:卵巣チョコレート嚢胞
- 治療:手術。化学療法無効
- 病理:妊娠時の子宮内膜を模倣するとされる。充実部と伴う多房性、もしくは単純性嚢胞腫粒。グリコーゲンに富み、染色されず、胞体が透明になる。管状構造、充実構造、乳頭状増殖。ホブネイル細胞が存在。
- [show details]
 
 
・予後:治療しなければ予後不良。増殖速度は中等度でリンパ節転移しやすい。
類内膜腺癌
- リスク:卵巣チョコレート嚢胞
- 治療:手術+化学療法(プラチナム併用化学療法)
- 病理:非妊時の子宮内膜を模倣するとされる。充実性。back to back(間質が消失), cribriform(さらに間質が消失)
・予後:容易。進行遅く、転移も少ない。
転移
転移性卵巣癌
- リンパ行性が多い
- 胃癌、結腸癌、乳癌、子宮体癌。(G9M.158)
治療
- 手術療法:(基本術式)両側付属器摘出術、子宮摘出術、大網摘出術。staingのために腹腔細胞診、腹腔内組織の生検、後腹膜リンパ節郭清もしくは生検を施行。
卵巣癌の種類
- NGY.232
| 名称 | 卵巣癌の中の頻度 | 疫学 | 病理 | 類似性 | 予後 | 卵巣チョコレート嚢胞 との関連
 | 
| 漿液性腺癌[漿液性嚢胞腺癌] | 50% | 平均55歳 | 小型で細胞質に乏しい。樹枝状に分枝。乳頭状腺癌 | 卵巣表皮上皮、卵管上皮細胞 | 比較的良好 |  | 
| 粘液性腺癌[粘液性嚢胞腺癌] | 10-15% | 平均44歳 | 豊富な粘液をもつ多房構造や15cmを超える巨大腫瘤 | 子宮頸部粘膜上皮 腸上皮に類似
 | 抗癌剤感受性低く、進行癌は予後不良 |  | 
| 類内膜腺癌 | 10-15% |  |  | 非妊時子宮内膜に類似 |  | ○ | 
| 明細胞腺癌 | 15-20% | 子宮内膜症合併 | 胞体は明るくグリコーゲンに富む。 | 妊娠子宮内膜に類似 嚢胞乳頭状構造
 | プラチナ感受性悪く予後不良 | ○ | 
卵巣癌などの腫瘍マーカー
G9M.162
参考
- 1. 卵巣がん治療ガイドライン2007年版(改訂版)
- http://www.jsgo.gr.jp/guideline/ransou.html
  [★]
- 英
- ovarian tumor
- 関
- 産婦人科学、腫瘍、卵巣奇形腫、卵巣腫瘍の腫瘍マーカー、卵巣癌
概念
- 卵巣に発生する腫瘍であり、80%が良性といわれる。良性のものは嚢胞性腫瘍が多く、悪性の腫瘍は充実性のものが大半である。
分類
疫学
- 悪性の卵巣腫瘍は漿液性腫瘍、類内膜癌、粘液性腫瘍が多い。
- 若いころの卵巣腫瘍は奇形腫、腺腫が多い
- 50-69歳の女性で多発
- 顆粒膜細胞腫は卵巣腫瘍中4.6%でホルモン産生腫瘍のなかで最多(QB.Q-302)
好発年齢
卵巣腫瘍の組織分類
- 1)表層上皮性・間質性腫瘍 Surface epithelial-stromal tumors
- 2)性索間質性腫瘍 Sex cord/stromal tumors
- 未分化幹細胞腫瘍
- 卵黄嚢腫瘍
- 胎芽性癌
- 絨毛癌
- 奇形腫(成熟型、未熟型)
 
|  | 良性腫瘍 | 境界悪性腫瘍 | 悪性腫瘍 | 
| 表層上皮性 ・
 間質性腫瘍
 | 漿液性嚢胞腺腫 | 漿液性嚢胞性腫瘍,境界悪性[低悪性度腫瘍] | 漿液性腺癌[漿液性嚢胞腺癌] | 
| 粘液性嚢胞腺腫 | 粘液性嚢胞性腫瘍(同上) | 粘液性腺癌[粘液性嚢胞腺癌] | 
| 明細胞腺腫 | 類内膜腫瘍(同上) | 類内膜腺癌 | 
| 類内膜腺腫 | 明細胞腫瘍(同上) | 明細胞腺癌 | 
| 腺線維腫(上記の各型) | 腺線維腫(上記の各型) | 腺癌線維腫(上記の各型) | 
| 表在性乳頭腫 | 表在性乳頭状腫瘍,境界悪性[低悪性度腫瘍] | 腺肉腫 | 
|  |  | 中胚芽性混合腫瘍 [Muller管混合腫瘍] [癌肉腫] | 
| Brenner腫瘍 | Brenner腫瘍,境界悪性[増殖性] | 悪性Brenner腫瘍 | 
|  |  | 移行上皮癌 | 
| 未分化癌 | 
| 性索間質性腫瘍 | 莢膜細胞腫 | 顆粒膜細胞腫 | 線維肉腫 | 
| 線維腫 | Sertoli-間質細胞腫瘍(中分化型) | Sertoli-間質細胞腫瘍(低分化型) | 
| 硬化性間質性腫瘍 | ステロイド[脂質]細胞腫瘍(分類不能型) |  | 
| Sertoli-間質細胞腫瘍(高分化型) | ギナンドロブラス卜ーマ | 
| Leydig細胞腫 [門細胞腫] |  | 
| 輪状細管を伴う性索腫瘍 | 
| 胚細胞腫瘍 | 成熟嚢胞性奇形腫(皮様嚢胞腫) | 未熟奇形腫(G1,G2) | 未分化胚細胞腫 | 
| 成熟充実性奇形腫 | 力ルチノイド | 卵黄嚢腫瘍(内胚葉洞腫瘍) | 
| 卵巣甲状腺腫 | 甲状腺腫性力ルチノイド | 胎芽性癌(胎児性癌) | 
|  |  | 多胎芽腫 | 
| 悪性転化を伴う成熟嚢胞性奇形腫 | 
| 未熟奇形腫(G3) | 
| その他 | 非特異的軟部腫瘍 | 性腺芽腫(純粋型) | 癌腫 | 
| 腺腫様腫瘍 |  | 肉腫 | 
|  | 悪性リンパ腫(原発性) | 
| 二次性[転移性]腫瘍 | 
| (日本産科婦人科学会・日本病理学会編‥卵巣腫瘍取扱い規約.全原出版,1990より) | 
妊娠に合併した卵巣腫瘍
- G10M.154
- 発生率:全妊娠中の0.5%
- 病理組織:悪性腫瘍は5%未満で成熟嚢胞性奇形腫が最も多い。
- 管理:
- 妊娠10-12週までは胎児の器官形成期であるため手術を施行しない
- 妊娠14週まで経過観察し消退するようであれば、ルテイン嚢胞であり手術の必要はない。
- 妊娠14週以降には卵巣を摘出を行う。
- 以下の場合には、週数によらず手術の適応となる:茎捻転、腫瘍破裂。悪性が疑われる場合。
 
参考
- 1. C.産婦人科検査法 9.婦人科疾患のMRI 診断 - 日産婦誌59巻5号
- http://www.jsog.or.jp/PDF/59/5905-113.pdf
- 2. E.婦人科疾患の診断・治療・管理 8.腫瘍と類腫瘍 - 日産婦誌61巻5号
- http://www.jsog.or.jp/PDF/61/6105-165.pdf
  [★]
クルケンベルグ腫瘍
  [★]
クルケンベルグ腫瘍
  [★]
クルケンベルグ腫瘍
  [★]
- 英
- tumor
- 同
- 新生物 neoplasm new growth NG
- 関
分類(EPT.65)
悪性度
細胞と間質の割合
発生学的由来
組織学的分類
上皮性腫瘍
良性腫瘍
悪性腫瘍
非上皮性腫瘍
良性腫瘍
悪性腫瘍
- 
 
臓器別分類
外陰部(女性)
子宮
卵巣
- 表層上皮性・間質性腫瘍 Surface epithelial-stromal tumors
- 性索間質性腫瘍 Sex cord/stromal tumors
- 胚細胞腫瘍 Germ cell tumors
 
腫瘍と関連する疾患 first aid step1 2006 p.294
  [★]
人名
生理的な音の感受性を考慮した音の強さの単位
- 英
- bel
- 関
- デシベル