- 英
- complement regulatory protein, CRP
- 関
- 補体
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 補体系の概要および臨床的評価 overview and clinical assessment of the complement system
- 2. 補体経路 complement pathways
- 3. 補体系の後天性欠損 acquired deficiencies of the complement system
- 4. 補体系の遺伝性疾患 inherited disorders of the complement system
- 5. 補体系の制御因子および受容体 regulators and receptors of the complement system
Japanese Journal
- 非典型溶血性尿毒症症候群とeculizumab (特集 一般内科外来でみる出血傾向 : 「ぶつけてないのにアザ!」にあわてない)
- 補体調節因子異常による非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS) (特集 日常診療で遭遇する小児腎泌尿器疾患とトピックス) -- (急性腎障害(AKI))
Related Links
- sMAC ELISA Kit 血液中の膜侵襲複合体(Soluble Membrane Attack Complex,sMAC)中に含まれる補体調節因子(Clusterin またはVitronectin)をサンドイッチ ELISA で測定するキットです。プレートには sMAC の C9 ポリマーを認識 ...
- 補体(英:Complement)とは、生体が病原体を排除する際に抗体および貪食細胞を補助する免疫システム (補体系) を構成するタンパク質である。補体系は自然免疫に属しており、獲得免疫系のように変化することない。 補体系の役割は ...
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 英
- complement regulatory protein deficiency
- 関
- 補体調節因子 CRP complement regulatory protein
[★]
- 英
- complement
- 同
- アレキシン alexin
- 関
- 補体活性化経路、補体価
補体の相互作用 IMM.62
- C1qがカスケードの最初となる。3つの方法で補体カスケードがはじまる。
- (1)多価陰イオン表面(例えば、グラム陰性細菌のリポテイコ酸)
- (2)バクテリアの多糖のホスホコリンに結合(例えば肺炎球菌のC蛋白質)
- (3)抗原抗体複合体に結合して自然免疫と獲得免疫のエフェクター機構を結びつける。
- 炭化水素鎖を認識するレクチンがカスケードの最初となる。
- C3からはじまる。血漿中のC3が病原体の表面で自発的に活性化されることで補体反応がはじまる。
3つの経路は共通してC3 convertaseを生成。C3 convertaseはC3→C3a+C3b
C3a: C3a is a peptide mediator of local inflammation
C3b: C3b binds covalently to the bacterial cell membrane and opsonizes the bacteria
C5 convertaseはC3bにC3 convertaseが結合してできる
C5 converaseはC5→C5a+C5b
C5a: powerful peptide mediator of inflammation
C5b: C5b,C6,C7,C8,C9: membrane-attack complex
C3aとC5a。C4a
- 炎症部位に血管外に抗体、補体、食細胞を集め、組織液を増やすことで抗原提示細胞がリンパ節に移動するのを促進する(IMM.75)
- C5a,C3a,C4a: smooth muscle contraction.(IMM.75)
- C5a,C3a: act on the endo thelial cells lining blood vessels to induce adhesion molecules.(IMM.75)
- C5a>C3a>C4a: increase in blood flow, increase vascular permeability, increase binding of phagocytes to exdothielial cells.(IMM.76)
- C5a: activates mast cells to release mediators, such as histamine and TNF-α. that contribute the inflammatory response(IMM.76).
- C5a: acts directly on neutrophils and monocytes and attracting neutrophils and monocytes(IMM.75)
- C3a: contributes to the pypotension and edema seen in endotoxic shock
- C5a: activated by endotoxin, funcions in neutrophil chemotaxis
C5a
臨床関連
[★]
- 英
- regulation, (眼科)accommodation(水晶体による)
- 関
- 調和等能系
[★]
- 英
- child
- 関
- 子供、雑種、小児、小児用
[★]
- 英
- factor
- 関
- 要因、要素、ファクター