- 同
- cadaveric lividity, hypostasis
- 関
- 早期死体現象、死斑
WordNet
- the suppression of a gene by the effect of an unrelated gene (同)epistasis
- the accumulation of blood in an organ
- any of the three persons of the Godhead constituting the Trinity especially the person of Christ in which divine and human natures are united (同)hypostasis of Christ
- (metaphysics) essential nature or underlying reality
Related Links
- この現象を血液就下といいます。この血液就下により、表皮から血液の色が確認できるようになったものを死斑といいます。 3)死後硬直 死直後には、筋肉は緊張を失い弛緩した状態になりますが、時間の経過と共に筋肉は硬くそして ...
- 世界大百科事典 第2版 - 血液就下の用語解説 - 血液循環の停止により,血液が重力の作用で死体の下位になった部分に移動(この移動を血液就下という)して,非圧迫部の皮膚が血液の色によって斑状に着色することで,死体現象の一つで ...
- 死後の血液就下を出血などと見誤ることがあるので注意が必要である。 死後の点状出血:血液の静水圧(重力が関与)により小血管が破綻し, 点状出血様に見えることがある。発現機序は死斑とほぼ同で ...
Related Pictures




 
★リンクテーブル★
  [★]
- 英
- early postmortem change, postmortem phenomena at early stage
- 関
- 死体現象
早期死体現象
- 死後1-2時間で発現、5-6時間で著明、12-15時間で最高。死後5-6時間以内の体位変化で死斑の移動。8-10時間くらいまでは死斑が移動しうる。死後12時間くらいまでは死斑を圧迫すると消失。死後24時間以降は消退しなくなる(SLE.263)
 
- 死後2-3時間で発現(顎関節、頚関節→上肢関節→下肢関節)。6-8時間で全身の関節に及ぶ。12-15時間で最高となる。死後1日から1日半持続。30-36時間で発現した順序に従って緩解が始まる。夏2-3日、冬4-5日で完全に緩解、消失(SLE.263)
 
- 3. 体温の降下(死体冷却) → 低体温の場合がある。
- 死体の直腸温:死後1-2時間は殆ど低下しない。10-12時間までは直線的かつ急激に低下。以降、気温とゆるかやに平衡に達する。(SLE.265)
- 1時点測定法:死後10時間までは1時間あたり1度低下、10-20時間までは0.5時間低下するとして推定。夏:1.4倍、冬:0.7倍、太った人:1.2倍、やせた人:0.8倍。(SLE.266)
 
- 4. 角膜混濁:24時間以降に顕著
- 5. 死体の乾燥(表皮の乾燥)
- 6. 眼圧の低下
  [★]
- 英
- postmortem hypostasis
- 同
- 死後血液沈下
- 関
- 血液就下
  [★]
- 英
- blood (PT,Z)
- ラ
- sanguis
- 関
- 全血球計算値、循環血液量、血球、血液量
概念
- 血液は45%の細胞成分と55%の血漿成分から構成される。
- 弱アルカリ性(pH7.4)でやや粘稠の鮮紅色から暗赤色の体液 (HIS.189)
- 成人の血液量は約5L (HIS.189)
- 体重の1/13 (SP.484),体重の約7% (HIS.189), 体重の約8% (2007年度前期解剖学授業)
- 全血液量の約1/3が失われると死亡する
構成
- 血漿(約55%)
- 水(血漿のうち91%)
- 無機塩類(0.9%)
- 有機物
 
- 血球(約45%)
血液の量
- 091208II 麻酔
|  | 新生児 | 乳児 | 幼児以降 | 高齢者 | 
| 循環血液量(ml/kg) | 90 | 80 | 70 | 60 | 
| 体重に対する血液量(%) | 9 | 8 | 7 | 6 | 
血液に関する標準値
- SP.484
|  | 男性 | 女性 | 単位など | 
| ヘマトクリット | 45 | 40 | % | 
| 血液量 | 75 | 65 | ml/kg | 
| 比重 | 1.057 | 1.053 | (血漿1.027) | 
| 浸透圧 | 275-290 | mOsm/Kg・H2O | 
基準値
- ♂:4.95±0.75 x 10^6 (/μl)
- ♀:4.65±0.85 x 10^6 (/μl)
- 白血球 (2007前期解剖学プリント)
- 血小板 (2007前期解剖学プリント)
- ヘマトクリット
- ♂:40-50 (%) 45%
- ♀:35-45 (%) 40%
LAB.1790
| 項目名 |  | 性別/ 種類
 |  | 
| 赤血球 |  | ♂ | 414~563 | x10^4/ul | 
| ♀ | 373~495 | 
| ヘモグロビン | Hb | ♂ | 12.9~17.4 | g/dl | 
| ♀ | 10.7~51.3 | 
| ヘマトクリット | Ht | ♂ | 38.6~50.9 | % | 
| ♀ | 33.6~45.1 | 
| 平均赤血球容量 | MCV | ♂ | 84.3~99.2 | fl | 
| ♀ | 80.4~101.0 | 
| 平均赤血球血色素量 | MCH | ♂ | 28.2~33.8 | pg | 
| ♀ | 25.5~34.6 | 
| 平均赤血球血色素濃度 | MCHC | ♂ | 32.2~35.5 | % | 
| ♀ | 30.8~35.4 | 
| 網赤血球 |  | ♂ | 0.5~1.8 | % | 
| ♀ | 0.4~1.6 | 
| 血小板 | Plt | ♂ | 14.3~33.3 | x10^4/ul | 
| ♀ | 13.7~37.8 | 
| 白血球 | WBC | ♂ | 2970~9130 | /ul | 
| ♀ | 3040~8720 | 
| 好中球桿状核 | 0~9 | % | 
| 好中球分葉核 | 28~68 | % | 
| 好酸球 | 0~10 | % | 
| 好塩基球 | 0~2 | % | 
| リンパ球 | 17~57 | % | 
| 単球 | 0~10 | % | 
  [★]
- 英
- 
- 関
- 下位、下方、サブ