- 英
- sub
- 関
- 下
PrepTutorEJDIC
- =submarine / (おもにスポーツで)=substitute / =subordinate / 《英》=sublieutenant / =subeditor / 《英》給料の前払い分 / (…の)代役を勤める,代りとなる《+for+名》 / 《英》給料を前借り(前貸し)する / 〈給料〉‘を'前借り(前貸し)する
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2018/03/27 03:15:18」(JST)
[Wiki ja表示]
サブ
- (sub-)ラテン語由来の英語の接頭辞で、「下」「次」などを意味する。sub-で始まる多数の語句の略称としても使われる。
- コンピュータプログラミングで「サブルーチン」(subroutine)の略
- 放送局の副調整室
- アポイントメント商法、デート商法、キャッチセールスにおける契約してくれそうなまたは契約済みの客のこと(subscriberの略称)
- サブマリンサンドイッチ(submarine sandwich)の略
- サブタイトル(subtitle、字幕)の略
人名:
- SABUは、日本の映画監督、俳優。
- パーマンに登場する架空の人物。よくカバ夫にいじめられているが、カバ夫の威を借りて満夫をいじめることもしばしばである。
関連項目
- SUB(曖昧さ回避)
- SABU(曖昧さ回避)
- さぶ(曖昧さ回避)
- ハイポ(対応するギリシア語の接頭辞)
|
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 時代を読む 音楽 サブカルチャーと政治(下)対抗するのか支配されるのか
- 臨床実習サブノート 歩行のみかた(6)被殻出血および視床出血
- BUSINESS サブリース「終わりの始まり」 : アパートローンの不良債権化が地銀を直撃
Related Links
- デジタル大辞泉 - サブの用語解説 - 1 《substituteの略》補欠。補充員。2 多く複合語の形で用い、下位の、補助の、副の、の意を表す。「―タイトル」「―リーダー」「―ザック」
- サブとは、以下のことを表す。 sub - 「下位、副」などの意味を持つ接頭語。また「補欠」「控え」などの名詞でもある。 サブルーチン・サブプログラム・サブモジュールの略。 放送局にある...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
サブパック血液ろ過用補充液-Bi(1010mL)
組成
- 本剤は、下室にA液、上室にB液を充填したキット(ダブルバッグ)製品である。
規格
成分・含量
A液(下室)
- (500mL中)
- 日局 塩化ナトリウム(NaCl) 2.43g
- 日局 塩化カリウム(KCl) 74.5mg
- 日局 炭酸水素ナトリウム(NaHCO3) 2.97g
B液(上室)
- (510mL中)
- 日局 塩化ナトリウム(NaCl) 3.74g
- 日局 塩化カリウム(KCl) 75.5mg
- 日局 塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O) 259.9mg
- 塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O) 102.7mg
- 無水酢酸ナトリウム(CH3COONa) 41.4mg
- 日局 ブドウ糖(C6H12O6) 1.01g
- pH調整剤 塩酸(HCl) 適量
調製後の電解質・糖濃度(理論値)
電解質濃度(mEq/L)
- Na+ 140
K+ 2.0
Ca2+ 3.5
Mg2+ 1.0
Cl− 113(pH調整剤 塩酸のCl−約2mEq/Lを含む)
CH3COO− 0.5
HCO3− 35
ブドウ糖(mg/dL)
効能または効果
- 透析型人工腎臓では治療の持続又は管理の困難な慢性腎不全例に対するろ過型又はろ過透析型人工腎臓使用時並びに治療時間の短縮を目的とするろ過透析型人工腎臓使用時の補充液として用いる。
- 用時、隔壁部を開通し、A液及びB液をよく混合し、ろ過型又はろ過透析型人工腎臓使用時の体液量を保持する目的で点滴注入する。
投与はろ過液量と体液量とのバランスを保つように十分注意して行う。
通常成人1分間あたり30〜80mLの投与速度で症状、血液生化学異常、電解質・酸塩基平衡異常、体液バランス異常等が是正されるまで行う。通常1回のろ過型人工腎臓治療では15〜20Lを4〜7時間で投与する。また、透析型人工腎臓と併用する場合には、5〜10Lを3〜5時間で投与する。
なお、投与量は症状、血液生化学値、体液異常、年齢、体重などにより適宜増減する。
(混合操作方法については、その他の説明「混合操作方法」を参照)
慎重投与
- 高度の肝障害又は重症糖尿病等による酢酸代謝障害のある患者[酢酸が代謝されず、酢酸自体の作用(心機能抑制、末梢血管拡張)により血圧低下等の症状があらわれるおそれがある。]
- 心不全のある患者[心不全が増悪するおそれがある。]
- ジギタリス配糖体製剤投与中の患者[血清カリウム値低下によるジギタリス中毒発症のおそれがある。]
★リンクテーブル★
[★]
- 英
-
- 関
- 下位、下方、サブ
[★]
サブ、下
- 関
- inferio、infra、underneath
[★]
- 英
- myosin subfragment
- 関
- ミオシンロッド、ミオシンサブフラグメント-1
[★]
- 英
- beta gamma subunit
- 関
- βγサブユニット
[★]
- 英
- (n
- 関
- Gαq
[★]
- 英
- immunoglobulin subunit